人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)

                         墨田区探訪(その4)


★東日本大震災から1年を迎えて


日本を襲った「3.11」の悪夢、あの日から1年の節目を迎えます。被災地の復興はままならず爪跡の深さは余りにも大きすぎる。さらに追い討ちをかけた原発汚染は言葉に表せぬ程の悲劇が続く・・。昨年秋、防災週間に「関東大震災復興記念館」「東京都慰霊堂」を訪ね見て震災を再認識しました。


    ......「東京都慰霊堂」を訪ね、90年前に関東を襲った大震災の悲劇をあらためて知る.......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1773121.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1781270.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1782429.jpg





<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1784029.jpg


慰霊堂と復興記念館は墨田区両国の国技館に隣接する「横網町公園」内にあります。当日はまだ残暑が厳しかった9月初め。防災の日(9/1)は1923年(大正12)関東大震災が起きた日に因みます。


          ......墨田区両国駅の近くにある「横網町公園」の中に震災の跡が残る......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17143141.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17144660.gif


<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17151929.jpg


公園は秋祭りで賑っていましたがその活気や華やかさとは裏腹に一歩園内に足を踏み入れてみると関東大震災後に東京を焦土化させた大火災の痕跡がオブジェの如く戸外展示されています。そして震災で家族を失い悲痛な姿で路頭を彷徨った児童達の銅像も・・、何とも沈痛な光景が広がっている。


         .......(左)震災の炎で焼けただれた線路 (右)「震災遭難児童弔魂」の像......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_171924100.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17194144.jpg


<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1720863.jpg


       .......(左) 炎上する旧警視庁舎 (右)大日本麦酒工場の曲がりくねった鉄骨や機械......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17285268.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17291818.jpg





<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17293537.jpg






★16万人の遺骨が眠る「東京都慰霊堂」


横網公園に巨大寺院と三重塔が鎮座しています。ここは何と16万人もの遺骨が眠っている「東京都慰霊堂」です。関東大震災での犠牲者6万人、東京大空襲の犠牲者10万人が鎮魂されていました。


            .......「東京都慰霊堂」の全景、悲しみに包まれた威厳......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17362515.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17364247.gif




<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1737093.jpg


かつて元陸軍被服廠跡地(広い空き地)に関東大震災で多くの人々が避難したもののそこに猛火が襲い4万数千の人は焼死してしまい、跡地に慰霊堂が建てられました。しかし大空襲で再び焦土に・・


         .......(左)慰霊堂の内部 (右)祈りの椅子、火災旋風の絵、鎮魂の座席......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17434527.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17445483.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17452974.jpg




<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1746971.jpg




<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_17464135.jpg


慰霊堂の中に入って見ると静謐で荘厳な雰囲気、慰霊の灯が点され続ける礼拝堂、高い天井の四方に大額縁の震災絵が飾られている。華やかりし浅草の街が一偏に炎に包まれた地獄図が再現・・


       .......「浅草花屋敷の猛火」絵図・・、パニックとなった人々・動物園から逃げ出す像.....
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1825195.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1832612.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1834242.jpg

<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1841247.jpg


      .......(左)慰霊の燈火は静かに揺らぐ (右)裏手には鎮魂の三重塔が立っている......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_18142135.jpg
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_18354324.gif





<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_18364557.jpg







★関東大震災と大空襲の悲劇を伝える「東京都復興記念館」


        ......隣接する「東京都復興記念館」には悲劇を伝える数々の展示物が......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_19562221.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2023552.gif

<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2013228.jpg


公園には慰霊堂の付属施設として建設された「震災復興記念館」(フランクロイドライト風な幾何学デザイン)が隣接している。関東大震災や大空襲の被害を示す遺品・絵画、写真などが多く展示されています。


          .......(左)有楽町付近の猛火 (右)焼けただれたカメラ・眼鏡・バイオリン......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_20144687.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_20204213.jpg





<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_20194217.jpg


       ......真っ黒になったトランク・時計・ガラス瓶・・、東京は全てが焦土と化した......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_20322916.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_20324937.gif





<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2033993.jpg


館内は古色蒼然、見学客も殆んどいませんが、展示物をじっくり見学すると災害の重みが伝わってきます。昔の浅草や両国風景、大正時代のシンボル「凌雲閣」が崩れ落ちる瞬間図、そしてがれきの山・・


          .......(左)両国国技館の焼け跡 (右)大正時代の新聞記事(毎日・朝日).....
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_20395880.jpg
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2041143.jpg

         ....... 大正時代の東京スカイツリー「凌雲閣」(浅草十二階)も無残に崩壊......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2052378.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_20525896.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_20531741.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_20534765.jpg

関東大震災の震源地は神奈川県三浦半島付近でした。震度7激震エリアは横浜・鎌倉から小田原に至る相模湾沿岸部であり、巨大な津波も襲ってきたのです。意外と知られていない事実なのかも・・


    .......鎌倉は大津波に襲われ、「鶴ケ岡八幡宮」は倒壊、大仏周辺も洪水の海となった.......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2181024.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2193391.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2195627.jpg




<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_21103178.jpg


      .......(左)小田原に押し寄せた大津波 (右)平塚・茅ケ崎間の馬入川も壊滅状態......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_21223719.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_21232488.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_21234084.jpg





<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2124288.jpg


壮絶な津波襲来図や瓦礫写真から想像すると東日本大震災の規模を上回るような被害にも見える。鶴ケ岡八幡宮も倒壊し、津波に襲われた大仏様もこの甚大な被災光景に言葉もなかったことでしょう。


     .......鎌倉や横浜は過去何度も津波に襲われた歴史が・・、関東大震災直後の鎌倉駅......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_18274578.jpg

<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_18272010.jpg


       ......引き波後、瓦礫の湘南海岸。鎌倉大仏様も茫然・・、竹久夢路絵が悲劇を描く......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_21314158.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2132984.jpg



<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_14461310.jpg

<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_21323628.jpg






★焦土の街・・、「東京」の無残なる姿


江戸・東京の街は徳川家康の幕府開闢以来、一体何度焼けたのでしょうか?明暦大火など火事に何度も襲われましたが、やはり最大規模の破滅は関東大震災と東京大空襲です。火災旋風という恐怖の竜巻炎にも襲われ完全に焦土と化してしまいました。16万人の焼死者なんて想像もつかない・・


    ......米軍機B29の焼夷弾爆撃により、一面焼け野原となってしまった無残なる東京の街......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2284433.jpg
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2292126.jpg

<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_20515576.jpg


また警視庁所属カメラマンだった石川光陽による大空襲の写真群も見逃すことができません。戦時中、一般市民による空襲被害の撮影が制限されていた中で、石川写真は唯一残された大空襲の記録であり、戦後GHQのネガ提出命令にも屈せず自宅の庭に埋めて守り抜いた写真は貴重なものです。


     .....(左)「石川光陽」の記録写真は空襲悲劇を生々しく伝える (右)復興記念館のパネル.....
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2229037.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2143201.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_21433921.jpg




<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2231737.jpg

<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_2230984.jpg
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_22304936.jpg

関東大震災惨状の油絵が慰霊堂・復興記念館に多く飾られています。洋画家「徳永柳洲」が描いた「被服廠跡」「十二階崩壊」「旋風」等の大型油彩作品は壮絶な迫力で悲惨な光景を表現しています。


             .......「徳永柳州」が描いた大絵画が復興記念館ホールに飾られる.....
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_14165312.jpg

                 ......柳州の震災地獄図は悲劇を生々しく伝えている......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_14174878.jpg





★いつかまた来る大地震


復興記念館は地球内部マントル構造・地震メカニズム解説コーナーもあります。日本列島は4プレート(北米・ユーラシア・フィリピン海・太平洋)が犇めき合う場所に形成されており、大地震から逃れることはできません。


        .......日本列島を取り巻くプレートや地球マントル図、いつか必ず襲われる大地震......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_14243777.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_8142960.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_14194033.jpg

<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_6562383.gif

<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_14201094.jpg


            .......地球儀から見る過去の大地震の震源分布......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_895858.jpg
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_14291821.gif

先日、東大震研究所からM7 首都直下型地震の発生確率は4年以内で70%との衝撃ニュースが発表。NZ海岸では大量の鯨が打上げられ・・、日本各地の浜辺にはリュゴウツカイや深海魚が次々と・・。再び大地震発生の予兆か?富士山周辺エリアも異常湧水や樹海の蝙蝠異常発生で噴火前兆との噂が・・


       ......生物にも次々に異変が・・、浜に打ち上げられた鯨や深海魚(リュウグウノツカイ)......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_14305390.gif
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_14311522.jpg

江戸時代中期の1707年宝永噴火は、富士山歴史上の3大噴火(平安期、延暦・貞観噴火と並ぶ)の一つ。富士山肩には今も巨大な宝永火口跡が残っています。偏西風により富士山東方地域には大量の火山灰・砂礫が降下し江戸は昼間も灰で暗くなったらしい。明日起こる可能性は十分あるかも・・


   .....(左)マグニチュード8級も誘引ありうる富士川断層 (右)宝永爆発に続く程の大噴火発生は?......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_14335458.gif<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1434831.gif



<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_14344766.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_14351346.jpg

昨年3.11では首都圏も停電・交通麻痺・食料買い占め等で都市機能は大いに混乱に陥りました。
もし大地震の直撃を受けてしまったらどうなってしまうのか!下記地獄図が再現されてしまうのか・・
         


               ......震災の大壁画 (東京の街は火の海、まさに地獄図)......
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1532627.jpg

自分の生きている時代には大災害は絶対起きてほしくないと誰もが願うばかり・・。しかし慰霊堂・復興記念館の記録を見れば僅か90年間に大地震・戦争が起き悲劇に見舞われたのも厳然たる事実。

<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1721087.jpg

<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1535675.jpg
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1541623.jpg


東日本大震災から1年・・、自分は偶々大災害に遭わずに済んでいるだけと思うべきなのかも・・。もし直撃の大地震が起きたらもう運命なのかもしれない。しかしできる限り、身の回りと心の準備を・・




                                                         おわり




次回は、再び「都電・荒川線ぶらり旅」:後編(鬼子母神・雑司ヶ谷霊園・早稲田)をお送りします。
<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1585465.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1591166.jpg<2012年3月11日>関東大震災復興記念館&東京都慰霊堂を訪ねて(震災考)_c0119160_1592589.jpg

  by rollingwest | 2012-03-02 00:00 | 都会の風景 | Comments(58)

Commented by trial05 at 2012-03-02 00:13
こんばんは~。
3月・・・あれからもう一年になるというに・・・復興もままならず・・・
90年前の関東大震災、正直、親も生まれてませんので身近に思ってもおりませんでした。
日々、語り継ぐ大切さ!災害は忘れた頃にやってくる、といいますが
世代が変わると風化される、語り継ぐ大切さをヒシヒシと感じております。
ここんとこ頻繁に起きている地震・・・ 
自分の生きている時代に大災害は絶対起きてほしくないと思ってます。^^:
Commented by tomiete3 at 2012-03-02 06:07
学校で教えてくれない事柄にあげてほしいですね。

小さい子供にこのような情景を見せて学んでもらいたいですね

生きた教科書ですよね。
Commented by rollingwest at 2012-03-02 06:15
トライアル様、一番乗りありがとうございます。あの悪夢の日から1年を迎えますが、トラさんの地元・仙台(親類・知人)や東北の方々の味わった恐怖・苦しみ・悲しみがいつまでも語り受け継がれていくことが大切だと思います。しかし今回、関東大震災の記念館を見学して、わずか90年前に起きた世界的な大惨事なのに日本人の大半(自分も含めて)こんな惨状が起きた現実を知らないのではないでしょうか?年月の積み重ねはいい意味でも悪い意味でも記憶を薄れさせていくものなのだなと感じました。しかしいつまでも記憶に留めて教訓に生かすことが大事なこととあらためて思います。
Commented by rollingwest at 2012-03-02 06:21
トムジー様、まさに生きた教科書の展示館でした。しかし震災の半年しか経っていない防災週間の日なのに人は全く疎ら、東京都はここをリニューアルしもっと大々的PRすべきだと思いました。あまりにもこの記念館の存在自体が知られていない。この惨状を目の当たりにすることで、国民の震災や戦争に対する意識が高まっていくことと思います。
Commented by そよかぜ at 2012-03-02 09:07 x
震災から一年がたち、あの日のことが鮮明に蘇ります。
一日も早い復興を祈るばかりです。

各地で起こった震災も月日とともにかすれていき、知らない人も多くなりますね。
資料館などなかなか足が向きませんが、こうして見せていただくと当時の惨状がわかりますね。
ありがとうござました。
Commented by yodogawasyuhen at 2012-03-02 18:43 x
こんばんは
関東大震災、東北大震災は色々歴史の教訓として残すべきです。
今の政治家はこういう教訓を見ても手を打たない人ばかりです。
理念を持たない政治家に飽き飽きしています。
Commented by hibikorekouji2 at 2012-03-02 19:14
もうすぐ1年が来るのですね。
昨日の事のように思えます。
あの光景は目に焼きつき、頭から離れません。
一年を目前にして、また震度4、震度5弱という強い地震がありましたね。
被災地の方ならずとも、恐怖を感じている人は少なからずいると思います。
広島にいる私ですら怖いです。

残念ながら、過去の体験があまり生かされていなかった面もあったようですね。
二度と起こって欲しくないことではありますが、昨年の体験が生かされるよう、みんなが対策を考えておかなければならないと思います。
考える場を下さったことに、感謝いたします。

Commented by small-talk at 2012-03-03 08:00
有史以来、日本は地震があったのでしょう。
自然の脅威とどう付き合っていくのか、社会保障はどうするのか、国民も政治家も真剣に向き合う必要があるのでしょうね。
Commented by rollingwest at 2012-03-03 08:14
そよかぜ様、東日本大震災の発生する直前までは、新燃岳が噴火して地元の方は自然災害に苦しまれておりましたね。昨年の今頃は特に日本全体が火山活動や地殻変動の動きが活発だったのかもしれません。でも地球の長いスパンからすれば一年前なんてまさに一瞬の同時間に等しいので富士山周辺や深海魚の砂浜打ち上げ現象は非常に気になる事象です。
Commented by rollingwest at 2012-03-03 08:21
yodogawasyuhen 様、本当に今の政治家は何をやっているのでしょうね。でも一番悪いのは、ポピュリズムの最たるマスコミに踊らされてコロコロものに飛びつき目新しいポピュリズム政治家を当選させては失望して他人任せにしている我々国民なのかも知れません。
Commented by rollingwest at 2012-03-03 08:27
hibikorekouji2 様、広島も今から7年前に芸予地震があったのに今は全くといっていいほど語られません。新潟にもここ数年で大地震や水害・豪雪など数々の自然災害がありましたが、記憶は徐々に薄れつつあります。それだけ日本人は忘れやすい国民なのか、自然災害が多すぎて当り前のように感じているのか、達観しているのか・・。今回の関東大震災記念館の寂れぶりを見てあらためてそう思いました。
Commented by rollingwest at 2012-03-03 08:34
small-talk 様、有史以前の大陸移動や地殻変動(例:ヒマラヤの山頂が海の底だった事実)の地球歴史から見ると、いま全世界の全ての原子力発電所は何万年後はほぼ確実に破壊・爆発が起きて放射能が地球を覆ってしまうことは確実です。まさに生命は存在していない惑星になっているかもしれません。人間は自然を制御することができなうのですが・・。せめて自分や子供が生きている間だけは起こってほしくない、でも経済は発展し欲望に満たされたいと言うという人類のエゴが地球を破滅に導いているのではないかと思います。
Commented by desire_san at 2012-03-03 09:25
震災の記憶は、記録に残すことも大切ですが、将来の防災にいかしてほしいですね。
もう2度とこのような悲しい姿はみたくありませんね。
Commented by しむけん at 2012-03-03 16:39 x
「関東大震災復興記念館」と「東京都慰霊堂」、両国にこう言った施設があるとは全然知りませんでした。RWさんの写真とコメントを拝見すると、今まで自分が思っていた以上の超大災害だったのですね。
関東大震災で6万人、東京大空襲で10万人が焼死者とは、その被害者の数に驚きました。関東大震災時の津波による被害は世間一般にはあまり知られていないのではないのでしょうか?地元の人は良く知っていて対策も考えていればいいのですが。どうでしょう?
地震大国日本。小生今は名古屋近郊に住んでいてたまに東京の自宅に帰る生活ですが、いつ起こってもおかしくない、東海・東南海・南海連動地震。更に日向灘と南海トラフ沖も連動の可能性がある予測が最近提示されました。
時間は限られています。どこまで防災設備などのハード面、いざという時の心構え、それぞれ出来る事はやって、来るものは避けられない。事前準備で「減災」する事が重要と常々思っています。東日本大震災1年を期に改めてみんなで真摯に考えて速やかに行動しなければなりません。我々の子孫の為にもですね。
去年の3月10日にもし戻れたのなら、被災地の人達はその日に一体何をすれば良かったのでしょうか?
Commented by hohoemi-77a at 2012-03-03 18:10
こんにちは。
もうすぐ運命の11日がやってきますね。
復興はどうなっているのでしようか~
原発の事も余りメデイァが扱わなくなりました。

津波というとてつもない自然の猛威から…
子供たちが見事に避難を果たして全員助かった例もありました。
日頃の徹底した教育、実習が身に染みついていて自然に行動に移したのですね。
地域の熱意で命がまもれたのならこういう事も必要かと思いますね。
でも国の大きな力の助けが必要な事は勿論です。
Commented by rollingwest at 2012-03-04 09:09
desire_san 様、三陸は津波に備え莫大な投資をして防潮堤をつくっていたのに、それすら破壊してしまう大自然の脅威には驚きました。しかし防災への備えは減災という意味でも大事ですね。でも忘れて油断した頃にやはり天災はやってくるのでしょうか・・。
Commented by rollingwest at 2012-03-04 09:17
しむけん様、名古屋エリアも海側には東・南海トラフ、山側には濃尾地震を起こした岐阜・根尾谷断層もあり、結構危険な警戒地域かもしれません。それにしても今回、両国の慰霊堂と復興記念館を見学して、我々が生まれる30数年前に震災と戦災で東京の人口が16万人も失われる地獄図が2回もあったんだと思うとゾッとします。我々は戦後の高度成長期・恵まれた時代に生まれ育ち、このような悲劇を見ることなく人生を過ごせてきたことに感謝します。これからも何事も起こりませぬように・・。
Commented by rollingwest at 2012-03-04 09:18
hohoemi-77a様、これから1週間メディアは地震と原発のレビュー・今後のあり方のオンパレード報道になると思います。最近、首都圏の大地震への備えを訴える報道も多くなっていますが、この関東大震災復興記念館の惨状をもっとマスコミや東京都は伝えるべきではないかと思いました。
Commented by kotonoha222 at 2012-03-04 17:11
あの日からもう一年になるなんて・・・
あの日のことは鮮明に覚えています。
関東もかなり揺れましたものね。
今だに復興が遅れている・・・都心なら今頃はかなり以前の様相に戻っているでしょうに。。
一刻も早く東北に本当の春が来るようにと祈っています。
   しおり
Commented by arak_okano at 2012-03-04 17:57
アラックです。
災害は必ず起こりまますね、私の心はまったく準備が出来ていません、でも、明日に起こっても不思議はないのですよね。
3,11の対応の政府には驚くばかりです、よく日本人は起こらないな。
4月から、給料が約8%減るみたいですが、本当に復興に使ってくれるのか。怪しいです。
まずは、国会議員を減らすのが最優先だと思うんです。
Commented by akiotakahashi at 2012-03-04 18:05
東日本大震災から1年のタイムリーで中身の濃いBlogに感心しました。関東大震災には興味があり色々本を読みましたが、被服廠跡地などの慰霊堂があるなど全く知りませんでした。東京慰霊堂と復興記念館は早速行ってみようともいました。感謝!
Commented by hohsi at 2012-03-04 22:30
ひな祭りの日に思いました、
一年前の3月11日では東北の被災地では桃の節句から一週間
余りでしたから、まだ飾られたままの家々のお雛様もそのままに
水をかぶり、泥にまみれた事でしょうね、
戦争はもちろんの事大災害も起こって欲しくないと思う気持ちで
いっぱいです。
私の亡き母は都内で過ごした人なので昔話をする中で
関東大震災の時の事や、浅草在住の親戚も居た関係で
当時の話はよく聞いていました、
被服廠内で大勢の人が蒸し焼き状態で無残な死を遂げられた
内の一人として犠牲になっている事など・・・
聞いていた話と写真が重なっております、
悲惨な事柄ですが未知のものを見せていただき好かったです。
Commented by Soul Mate at 2012-03-04 22:32 x
NHK「映像全記録3.11」を見終わったところ。東北は本当に生き地獄じゃったんじゃね。犠牲者の皆様方のご冥福をお祈りします。地震の時は腰ぬかしとった老母は東京出身で大空襲の時も逃げまわっとったみたい。今の年寄りはワシらとは鍛えられ方が違うよね。東京・神奈川は地震が必ず来るみたいじゃけおぬしもくれぐれもご安全にの。。
Commented by rollingwest at 2012-03-05 06:06
kotonoha222様、3月4日放映されたNHK番組「震災映像全記録」は、一般の方が撮影した初めて見る大地震・津波の発生直後の数々の映像が多くあり、今まで報道された映像も含めてその恐ろしさに本当に茫然としました。その場の恐怖に直面した人々に気持ちと、一瞬のうちに命を奪われた方、肉親・縁者・知人を失った方の深い悲しみは測り知れなく、あらためて哀悼申し上げます。
Commented by rollingwest at 2012-03-05 06:10
アラック様、決められない日本、政局優先でどうでもいいことに無駄な時間を費やしている政治には虚しささえ感じます。皆やらなければならないという気持ちはあるのでしょうが、あちらを立てればこちらが立たず、強権発動で物事を決めて行こうとすれば反発やポピュリズム・マスコミの世論煽動に混乱させれらて停滞・・、かと言って中国の様に一党独裁的にスピード感をあり過ぎて猛進して行くのも問題あり・・。今の日本は平等をめざし八方美人になり過ぎて蟻の様な歩みで悩ましい現状です。でも野田首相がようやく動き出した。大いに期待しています。
Commented by rollingwest at 2012-03-05 06:18
アキタカ様、ご存知のことと思いますが、関東大地震で発生した相模湾の大津波は、根府川鉄橋の悲劇(駅停車の客車が乗客約200名とともに海に流され、一村が消滅するような大惨事)を生んでいます。復興記念館の油絵には、その大津波が根府川に襲ってくる恐怖の絵もありました。是非とも御覧になって下さい。
根府川でミカン収穫している時に地震が来たら本当にうまく逃げて下さいね。
Commented by rollingwest at 2012-03-05 06:29
じょんのび様、母上様から関東大震災の悲劇を直接語り聞かされた恐ろしさも脳裡に浮かび、今回の写真や絵を見ていただので今までとは違うコメントとして受けとめております。歴史や当時の報道からは、デマ・風評によって多くの在日朝鮮人が無残に殺されていったことも恐ろしいことです。
Commented by rollingwest at 2012-03-05 06:33
聖二殿、「映像全記録3.11」は本当に大地震直面の恐怖、迫りくる津波へのパニックを目の当たりにして本当に恐しさを感じた。お主も茨城で大きな揺れに遭い、その後の母上様が恐怖で精神的に厳しい時期があって大変だったなあ・・。1年を迎えて、長かった時間を過ごされてきたと思うがいたわってあげて下さい。
Commented by setuojiji at 2012-03-05 08:08 x
暫くご無沙汰しており申し訳ありません、体力は戻ったものの意欲はいまひとつ前に進みません、自分の歩んで来た90年の間に関東大震災、東京大空襲、もうすぐ迎える東日本震災、テレビの映像が生々しく現実そのままを写しそれを見て自然現象の恐ろししさを肌に感じます、何時起きるか判らない震災が東京を襲ったならば・・・ 思っただけでも恐ろしい、探訪記事自分の歩みと重ねて見ています。
Commented by biigle at 2012-03-05 08:09
早くも一年が経つのに復興はなかなか進みません。
がれき受け入れ反対を叫んでいる人たち、見苦しい限りですね・・・
政治の強力なリーダーシップを発揮しないと!!
Commented by m2-home at 2012-03-05 12:08
1年前のあの日。
ボクは五島列島のある島に遊びに行ってたんですよね。
砂浜でのんびりとしていたところに防災サイレンが鳴り響き、
急いで友人の家に戻ったのを今でも鮮明に覚えてます。

天災はある意味理不尽な災いだと思います。
誰に罪があるわけでもなし、誰が悪いわけでもなく、ただ急にそれは起こる。
いくら科学が発達しても天災を押さえ込むことは出来ないでしょう。
人として無力さを感じもしますが、このことで何かは学べたわけですからそれを今後に活かせるようにしたいものです。

悲しみは忘れれるものなら忘れたほうがいいけれど、
記録は残したほうがいいとボクは思います。

この記事を読めてよかったです。
Commented by KawazuKiyoshi at 2012-03-05 15:13
6万、10万
もうこの悲劇を再現したくはないですね。
お気をつけて。
今日もスマイル
Commented by yodogawasyuhen at 2012-03-05 21:58 x
こんばんは
災害は何時やってきても良いように準備するのがいいのですが、私は何もしないです。
山登りの道具を抱えて逃げるだけです。
これがあれば2日ぐらいの間は何とかなります。
国は何もしないですね。
瓦礫が1年経つのに処理されていないです。
Commented by rollingwest at 2012-03-06 06:07
setuojiji 様、この冬の風邪は相当体に堪えられたのですね。意欲・気力がまだ本調子でないことが一番心配です。ご養生ください。
関東大震災発生から太平洋戦争の時代を力強く生き抜いておられる方とこうやってデジタル世界で交友させていることが非常に不思議な気がします。お元気に長生きされたことの賜ですね。
Commented by rollingwest at 2012-03-06 06:11
びーぐる様、まさに同感です。安全宣言が出されている瓦礫の受け入れを何故に日本全体のことと協力し合う気持になれないのかと見苦しい限りです。昨年の京都大文字焼きの時もそうでしたが、あまりにもナーバス過ぎる人、主張しすぎる人が多い時代となりました。
Commented by rollingwest at 2012-03-06 06:16
m2-home BULL様、五島列島の記事覚えております。遠い九州の地でも防災サイレンが鳴っていたとは驚きです。悲しい記憶やトラウマは忘れたいですが、次の災害に備えるための教訓や記録は残すべきですね。
Commented by rollingwest at 2012-03-06 06:22
KawazuKiyoshi 様、先日のNHK津波映像番組を見て一人一人が感じた恐怖・悲しみ。恐ろしさをヒシヒシと感じました。10数万人の死と言いますが。これら一人一人の恐怖が積み重ねられたものが短い時間の中であっという間に失われてしまったことを思うと言葉もありません。
Commented by rollingwest at 2012-03-06 06:25
yodogawasyuhen 様、小生も登山で使う道具をいつでも取り出せるように意識しています。やはり登山遭難痔を考慮した装備・食料を最低限揃えておけば何とかなると思うので再度点検してみよう!
Commented by 小石 at 2012-03-06 08:55 x
庭で、蟻の行列や巣穴に激しい雨がふり、流されていく様子を見ると、私は自然災害に苦しむ人間と全く変わらないとつい思ってしまいます。自然は厳しいですね。
ローリングウエストさんのレポートを拝見し、改めて、それぞれの災害の凄まじさを感じました。
中越沖地震の揺れの直後の自分の記憶が一部消えるほど、恐ろしかった私ですが、3.11の地震、津波、放射能の被害にあわれている方々のショックは、想像できないものだと思います。
その中でも放射能の恐怖は、これから皆に静かに忍び寄ってきます。中越沖地震の時に柏崎でわざわざ世界各国から技術者が集まった"国際シンポジウム"で《原子力との共存は日常の信頼あるコミュニケーションあってこそ》という立派な結論も、この度の3.11報道の中に、今後の選ぶ道の答えがあるように思います。
人間って、やはり小さいですね。私も、あってないような塵のようなものですね(笑)
Commented by biwakokayo4 at 2012-03-06 13:32
今までもいろんな災害が日本では起こりました。
それでも雑草のごとく復興して来ています。
しかし、原発だけは事故が発生するとコントロールできず、
放射能がある場所には近づけず、住めず・・・・
今でも自分の家に戻れない方々はたくさんいます。

また関東に大地震が起きたら日本はどうなるのでしょう。
Commented by matsu at 2012-03-06 19:27 x
早いもので、あの悪夢の3.11から、もう1年がたとうとしているのですね。先週あたりから、NHK等で震災特集番組がかなり放送されているので、テレビに釘付けの日々です。中でも、RWさんや皆さんが言っているように、3/4の夜に放送された「NHKスペシャル~映像記録3.11 あぼ日を忘れない」は、凄まじいまでの迫力と臨場感で思わず息を飲みました。被災者の人達には、あまりにもつらくて正視できない映像かも知れませんが、今後あのような惨劇が、いつ何時起こるかわからないという国土に私たちが生きていることを考えると、日本人として、あの映像は、絶対に脳裏に刻みつけておかなければいけないことを痛感しました(ちなみに、NHKの番組の裏でやっていたテレ東の「がれきの中の新聞社」も力作でした)。今晩も、日テレで、石巻の壁新聞のドラマ(戸田恵子、中村雅俊主演)をやるので、これも観るつもりです。
Commented by rollingwest at 2012-03-07 06:11
小石ペガサス様、中越沖地震の時に貴女が心配していたことが、実際に現実となり、確かにその後の諸シンポジウムで相互認識した方向性が果たしてこれでよかったのだろうかと疑問に感じる部分があるかもしれませんね。でも同じ立場にある福島が盾となって、国民の間にさらなる安全とは何か、経済との両立などの議論を呼び起こすことになりました。福島の方々の払った代償は余りにも大きすぎますが・・。
Commented by rollingwest at 2012-03-07 06:23
biwakokayo4 様、同感です。原発事故さえなかったら、違う意味でまだ救いと希望ががあったような気がします。コントロールしようがなく数十年にも渡って影響を残す放射能事故がさらに暗い影を落とし、かつてない悲惨な災害となりました。地球の長い地殻変動のパワーは確実に世界に点在する原子力発電所を駆逐していくことを思うと・・。
Commented by rollingwest at 2012-03-07 06:32
マツ殿、「NHKスペシャル映像記録3.11」は本当に臨場感と恐怖感があり、あらためて背筋が凍りつくような映像の数々でした。
関東大震災復興記念館にも湘南(小田原・鎌倉・根府川)や横浜を襲った大津波の惨状が記録に残されているのに、東京・神奈川に在住している人(自分も含め)が殆どこんな事実があったことさえ知らないことにあらためて驚きました。日本史の過去にもこれを上回るような津波災害が多くあったはずなのに、その事実や悲惨さは完全に埋没しているのが現実です。 
Commented by hirospace at 2012-03-08 08:16
災害は忘れた頃にやって来る・・決して他人ごとではない・・という教訓を知らされて思いがあります。
日本人の良いマナーや絆の強さも見られましたね。

復興までにはかなりの時間と莫大な費用がかかるでしょうが、国の対応が後手~ですね。
Commented by rollingwest at 2012-03-09 06:52
hirospace 様、数年前に能登半島でも大きな地震がありましたが、その後地元では復旧しているのでしょうか?一時、落ち込んだ観光客がまた復活しているといいですが・・。また能登半島を久しぶりにゆっくり探訪してみたいものです。
Commented by ハマジュリ at 2012-03-09 15:33 x
戦争、大震災、・経験したくはない事が起こる・・・天災・人災・メディアによる影響。3・11から早いもので一年になるのですね、去年のその日、ちょうど実家に着いたところでした。自分に何ができるのか・・・映像を見る度に硬直して何も手につかなかった・・・。
皆に平等に与えられた命、それぞれの意味がある一生を笑顔で元気に過ごせたら~その為に出来る事を積み重ねていきたいですね。
・・何もできない日は頭から布団かぶって寝たりして(T・T)
Commented by namazu_5757 at 2012-03-09 20:51
東京にこういう所があることすら、知りませんでした。
天災は忘れた頃に、、、人は忘れっぽい生き物ですね。
いつ来てもおかしくないと言われ続けてる東海地震ですが、
今の鎌倉の賑わいを思うと、怖いですね。
東北の津波で流された町はどんな町づくりで復興するのでしょうか。
Commented by rollingwest at 2012-03-10 06:58
ハマジュリ様、今日と明日は東日本大震災の一周年振り返り番組で一色ですね。それぞれの視点で描かれた被災地の表情と復興状況の現実を見てみようと思います。
Commented by rollingwest at 2012-03-10 07:06
namazu_5757 様、東京直下型大地震が懸念される中で、来年の9月1日は関東大震災90周年を迎えますので、相当大きなマスコミ報道されるのではないかと思います。この関東大震災復興記念館の注目度も高まり、あらためてこの恐怖を描いた絵や写真が皆さんに知られるのではないでしょうか。忘れた頃にやってくる天災に備えて・・。
Commented by kwc_photo at 2012-03-10 15:59
3.11から1年・・・あらためて震災のことを思い返すと、やっぱり現実とは思えない光景ばかりでした・・・。
明日はいろいろと特集ニュースが組まれるでしょうけれど、まだまだ脳裏に色濃く残っている惨劇の様子・・・忘れちゃいけないけど見たくない・・・そんな複雑な気持ちです。

東京は震災、戦火と、丸焼けになっては立ち上がってきた町ですね。あらためて今回の記事をみて思い出しました。
Commented by まき子 at 2012-03-10 20:17 x
東京だけじゃなく、日本だけじゃなく、
過去にもたくさんたくさん地震で大被害にあってきた歴史があるのですよね。。。
人間がどうがんばっても、
どう科学機械工学いろいろ頑張って対策をたてようとも、
自然の災害には敵わないと思っています。
「備える事」は大切かもしれないけど、
それも自然を前にしたら、とってもちっぽけなことかもしれませんね。。。
Commented by rollingwest at 2012-03-11 06:32
kwc_photo 様、東京大空襲は昭和20年3月10日だったので、昨日はこの東京都慰霊堂で67年目の慰霊祭が行われていました。あと3年後は盛大に70周年慰霊で注目されると思います。今後は3月10日~11日が連続して鎮魂祈りの日に・・。
Commented by rollingwest at 2012-03-11 06:39
まき子様、大変御無沙汰いたしております。久しぶりの御来訪ありがとうございました。実に同感です。でも建築倒壊・火災抑制・交通やライフライン事前強化・復旧対策、避難環境の整備など、減災を少しでも進めてもらい、人災発生確率を抑えてほしいものです。でも京浜エリアは人口が集中しすぎて相当なパニック・混乱は避けられないような気がします。心の準備が必要かも・・。
Commented by Soul Mate at 2012-03-11 18:16 x
大震災から1年。犠牲者の皆様方のご冥福をお祈りし、被災者の方々の不屈の精神とたゆまぬ努力に心から敬意を表します。昨日は東京大空襲の日じゃったね。日本陸軍の撃墜王でB-29を最多撃墜(26機)した樫出大尉っちゅう人がおるんじゃけどこの人はおぬしの故郷柏崎(北条村)ご出身なんよ。B-52が1機約5千万ドル(約40億円)じゃけ当時最新鋭のB-29を26機撃墜でざっと1千億円分?凄いお人じゃわ。でも今回の震災では「トモダチ作戦」展開してくれた米軍は日本政府よりよっぽど頼りになったよのう。戦争はしちゃいけんね。。。
Commented by rollingwest at 2012-03-12 06:14
聖二殿、知らんかった。調べてみると、「樫出陸軍大尉」:新潟県刈羽郡北条村(現柏崎市)出身。太平洋戦争末期の本土防空戦において活躍、B-29爆撃機に対する通算最多撃墜記録と記載してある。同じ新潟出身の軍人で長岡出身の山本五十六が余りにも有名なのに、このお人は地元でも殆んど知られていない・・。何というギャップ・・。やはり陸軍軍人は歴史的には全く評価されていない典型歴な事例を見た様な気がする。ともにお国のために身を犠牲にして戦うという気持ちは同じだったろうに・・。この後世評価は悲しすぎるなあ・・。それにしてもお主は異常なまでに柏崎の情報アンテナが冴え渡っておりいつも感心するよ・・(苦笑)
Commented by Chatakaori at 2012-03-12 21:44 x
節目の一年が過ぎまた新たな気持ちで次の未来に日々一歩一歩着実に取り組んで行きたいと思います。
Commented by rollingwest at 2012-03-13 06:14
Chatakaori 様、同感です。これからもお互いに新環境で着実に日々の積み重ねをしてまいりましょう!健康第一!

<< <1月28日>「都電荒川線のぶ... <2012年1月28日>「都電... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE