人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)

★馴染み深い「越後長岡」をあらためて探訪


柏崎に生まれ育った小生にとって「長岡市」(中越エリア中心地:人口28万人)は幼い頃から馴染み深い街、上京帰省時の乗換駅でもあり、昭和40年代(小学生)は長岡のデパートに買い物に出ることは都会に出る高揚感がありました。よく家族旅行で成願寺温泉に泊まり悠久山公園に行ったもんだナア・・


         .......長岡市はわが故郷の隣接都市、日本三大花火の街として有名.....
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_16251929.gif <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_716277.jpg
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_7163736.jpg








 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_7164991.gif

長岡で全国的に知名度の高いものは「長岡三尺玉花火」(日本三大花火)、「山本五十六・河井継之助の故郷」「米百俵の精神」、歴史的史蹟については殆ど訪問していなかったことに気づき、今年GWの帰省時に再発見の一日旅に出てみました。近くて知らなかった隣接の街をジックリ探訪してみよう!


  .....【2013GW帰省時】いざ長岡へ!わが故郷柏崎の名峰「米山」(左)と「刈羽黒姫山」(右)......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_106885.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1061961.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1063148.jpg
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1064869.jpg


GW帰省時の故郷名峰(米山&刈羽黒姫山)はまだ残雪ある雄姿を見せていました。朝早く出発し田園に聳える山をカメラに収めた後、国道8号線(曽地峠)を経由して長岡へと車を走らせていきます。長岡に入るには信濃川を越えなければなりません。市民のシンボル「長生橋」がいよいよ見えてきた!


  .......(左)信濃川を渡り長岡へ!市のシンボル「長生橋」 (右)海音寺潮五郎の信濃川紀行の碑......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_10151426.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_10153518.jpg


 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_101642.jpg

      
「信濃川」は全長367kmの日本一番長い川です。上流(長野県)では「千曲川」と呼ばれ、演歌でも有名!日本人の郷愁を誘う心の原風景や川中島合戦場があることでも知られています。


       ........(左)日本一の長さを誇る「信濃川」流域 (右)冬の長生橋(ネット写真)......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1020535.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1021960.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_10213690.jpg
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_10215340.jpg


「信濃川」と呼ぶのは新潟県域のみ(河川法上は千曲川を含めた信濃川水系本流を信濃川と規定)。長野県人が信濃川と呼ばないのかい!越後人はちゃんと信州の川だと尊称しているにね~!


   ........(左)信濃川からも柏崎の「米山」が見えるとは知らなかった! (右)長生橋クローズアップ......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_10285439.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1032112.jpg
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_10355212.jpg
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_10361542.jpg


長岡市内で信濃川に架かる橋は幾つかありますが、何と言っても市民のシンボルは「長生橋」です。2012年に75周年(現在は3代目)を迎えた歴史ある850m鋼橋は、長岡の大花火大会(毎年8/2-3開催)において仕掛け花火「ナイアガラ」が豪華に繰り広げられる舞台橋として全国的に有名です。





★長岡の英雄・偉人三傑



       .......(左)長岡駅周辺の観光SPOT地図  (右)「山本五十六記念館」の入口.....
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_10503038.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1051631.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1051209.jpg


 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_10513817.jpg


長岡出身の英雄と言えば、やはり一番が連合艦隊総司令官「山本五十六」!その次は戊辰北越戦争で薩長と対峙した「河井継之助」(司馬遼太郎著「峠」の主人公)、3番目は「米百俵精神」で有名な「小林虎三郎」といったところでしょうか。実はRW、このお三方の史蹟訪問は初デビュー(灯台下暗し?)


    ........山本五十六記念館には、国民人気が高い総司令官姿の肖像画や数々の遺品が・・......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_10594047.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_10595379.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1101446.jpg







 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1103638.jpg


記念館の近くには、山本五十六の生家と記念公園がひっそりと佇んでいました。生家の中に入ってみると実に狭く天井も低いではないか!日本の連合艦隊の総司令長官が生れ育ったのはこんな小さな家だったのかと意外!居間の中には山本五十六の胸像(役所広司様も含め)の威厳ある姿が・・


       ........(左)「山本記念公園」の胸像  (右)山本五十六の生家、結構狭いネ~......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1174887.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_118721.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1182230.jpg


 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1183995.jpg


太平洋戦争の軍人で何故に彼だけが今も高評価なのかな・・?(生きていたら東京裁判でA級戦犯処刑かも)という疑問が残りますが、奇襲とはいえ真珠湾攻撃でアジアの小国が大国アメリカに一泡吹かした功績、ソロモン海の機上戦死の悲劇性、下記の名言などが人々の心を捉えているのかもしれない。


    ........(左)居間の中にも真っ白な胸像が鎮座 (右)役所広司主演の映画ポスター(2011年)....
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1122293.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_11225167.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1123657.jpg





 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_11232382.jpg


五十六史蹟から少し歩いた所に幕末ラストサムライ「河井継之助」の記念館があります。幕末期に長岡藩家老・事総督に任命され、新政府軍と直談判。武装中立を目指しましたが、願いは叶わず北越戦争(戊辰戦争の最大激戦)に突入。僅か7万軍勢で薩長軍を苦しめましたが結果は敗戦、河井も奥只見で無念の死・・


   .....(左)河井継之助記念館の入口  (右)北越戊辰戦争の経緯と新潟県内の激戦地......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1349439.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_13492844.jpg
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1349527.jpg


戊辰戦争は終盤に近づき、新政府(薩長)につくか朝敵とされた会津藩を取るか選択を迫られる中で、継之助はあくまでも中立を守るために、新鋭武器ガトリング砲2門を買い入れ、藩軍を洋式化していました。しかし結果的には、奥羽越列藩同盟で戦わざるをえず北越戦争へと突入して行ったのです。


  .....(左)牧野家の旗・家紋 (右)「」(司馬遼太郎)の主人公「河井継之助」銅像(意外と小柄).....
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_13302964.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_13304287.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_13305816.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_13312266.jpg








 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_13315365.jpg


 ........(左)戊辰戦争は鳥羽伏見に始まり函館五稜郭で終焉 (右)継之助が購入したガトリング砲......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_13571623.gif <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_13572937.jpg
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_13575034.jpg


河井継之助記念館がオープンしたのはつい最近(7年前)のこと。意外な気もしましたが、実は長岡では継之助評価は2分しており、北越戦争で地元長岡を戦火に晒した張本人という感情も市民の間に長く残っていたそうです。その次は、戊辰戦争後「米百俵」エピソードで有名な「小林虎三郎」の史蹟を訪問


 .....「米百俵」の群像と記念碑(国漢学校跡地)、小林虎三郎は佐久間象山塾で吉田松陰と同期....
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_140786.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1403671.jpg
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1413312.gif


 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1414623.jpg


敗戦した長岡藩は明治初期に厳しい窮乏となり、藩救援のためにと米百俵が届けられました。しかし大参事・小林虎三郎は飢えを耐えても明日の人づくりを行うべしとこれを学校設立資金に充てたとのこと。小泉元首相は小林虎三郎を大いに尊敬しており、日本は彼を範とすべしと演説していましたネ。






★長岡市民の憩いの地「悠久山公園」


   .......「悠久山公園」、懐かしい~!小さい頃に、家族旅行や花見でよく来たものだ......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1495251.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1410429.jpg
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14102368.jpg


長岡市民から「お山」の愛称で親しまれる「悠久山公園」は、長岡藩3代藩主(牧野氏)が松や桜などを植えて育てられたのがその起源でした。その後、9代目藩主が祖先を祀り「蒼柴神社」を造営。大正6年の長岡開府300年記念に公園化が計画されて徐々に整備され今の姿へと発展してきました。


           ........悠久山からは長岡市内が一望、米山や弥彦山も遠くに見える!......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14135682.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14141083.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14142862.jpg
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14145280.jpg


久しぶりに公園を散策、小動物園やお花見広場など懐かしい~!悠久山から長岡市内眺望を満喫し、「長岡市郷土資料博物館」(天守閣が立派)を訪ねて長岡の歴史や文化にジックリ触れてみることにしました。ここでも河井継之助の足跡(石碑・ガトリング砲台)や北越戦争の歴史を知ることができます。


      ........(左)お城を模した「長岡市郷土資料博物館」 (右)河井継之助の碑......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_142137.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14212224.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1423169.jpg

 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14234580.jpg


         ....... ここにも「ガトリング砲」、戊辰北陸戦争の詳細な解説が展示......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14293622.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14295659.jpg



 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14301142.jpg


郷土資料館には長岡近世・近代の精神文化の礎を築いた先人達(紹介した3偉人も含め)の遺品・資料が多く展示されています。その他にも、雪国の暮らし風景が民家復元・炉端での昔話語りが再現されており、雪国育ちのRWは幼少期に本家宅で見た道具が多く展示されており実に懐かしかったネ~


         .......雪国の防寒具(腰蓑・藁靴)や囲炉裏端の生活風景が再現......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14333066.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14334448.gif
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14341854.jpg


さらに展示コーナーを進んでいくと、長岡花火は日本一有名なだけあって、名物「三尺玉」内部構造や太い火薬筒も展示されている!因みに「日本三大花火」とは長岡・土浦・大曲の花火大会をいいます。


     .......(左)火薬筒や三尺玉の内部構造も展示 (右)長生橋に上がる三尺玉大花火......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14391584.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14393166.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14394430.jpg







 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1440210.jpg


全国には数々の花火大会がありますが、長岡のは鎮魂の花火大会・・。1945年8月1日に米軍の空襲によって壊滅的な爆撃を受けた被災者達の魂を慰霊する「戦災復興祭」として開催されたことが起源でありました。毎年必ず8月1日に前夜祭(大空襲の日)、2日・3日に花火大会が行われています。


      .......昭和20年8月1日に長岡は米軍空襲を受けて焼け野原となってしまった......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14483650.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14485127.gif



 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14491796.jpg


軍需工場も港もなかった長岡市を何故米国はこれ程までに徹底的した空襲を行ったのでしょうか?やはり真珠湾攻撃を指揮し米国をどん底に陥れた山本五十六に対する復讐の気持に他ならなかったのでは・・。原爆を落とそうとしていたという説もあったと知り、今さらながら背筋がぞっとしました。


    ........空襲被害者の鎮魂のため「長岡花火」は開催された。「この空の花」という映画も......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14575799.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14581338.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1458283.jpg





 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_14584762.jpg


先程「日本三大花火」の紹介をしましたが、「越後三大花火」という分類があることも付け加えておきます。「長岡花火」がその一つに入るのは当然ですが、残りの2つは隣接・小千谷市の「片貝まつり」(世界一の四尺玉」、そして3つ目は我が故郷の「ぎおん柏崎まつり海の花火大会」なのであります。

 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1532449.gif

柏崎・海のスターマインは、今や全国ベスト10にも入り、観光バスが各地から集結する程の有名な大会となりました。全国屈指のハイレベルな花火大会が越後の中越地区に凝縮、絶対に必見でゴザイマスゾ!


                              「柏崎崎まつり海の花火大会」の記事はコチラから






★悠久山の鎮守「蒼紫神社を参拝して再び故郷柏崎へと戻る


悠久山を久しぶりに満喫し、最後は公園内の「蒼柴神社」を参拝し長岡市内の見納めとしました。当神社の創始は、長岡藩3代藩主が神道を深く信じ、没後京都の吉田管領家から蒼柴明神・神号を贈られたことに始まるとのこと。日光東照宮を模して権現造りの社殿を完成させこの神社を移しました。


         .......長岡市民の鎮守「蒼紫(aoshi)神社」、悠久山に堂々と聳える......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15202384.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15203848.jpg

 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15205727.jpg


蒼柴神社の拝殿・本殿は実に立派なつくり!そして裏手に回ってみると戊辰戦争の戦死した長岡藩士者の慰霊殿があり、その脇には何と魚雷と機雷がある!山本五十六元帥ゆかりの魚雷と機雷?


      ...... 蒼柴神社本社の左裏には魚雷と機雷がほぼ野晒しのような状態で展示........
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15263891.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15271685.jpg



 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15273914.jpg


社殿は戊辰戦争にも太平洋戦争の戦火にも燃えることなく当時の姿をそのまま残しています。この様な歴史的に古い建物が戦火で失った長岡には実に珍しい・・。まさに長岡の鎮守神社かもしれない。


   ........(左) 蒼紫(aoshi)神社の拝殿  (下)彫刻が見事な本殿の上には雪よけ二重建築......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15323867.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1532537.jpg



 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15331084.jpg


今日は長岡の知らなかった一面を十分味わうことができました。戊辰戦争・太平洋戦争・・と悲しき歴史に生き抜いた市民、英傑・偉人の歴史が刻まれている長岡。花火は戦死者の鎮魂の象徴・・・


        ........(左)長岡の魅力を十分満喫し、再び信濃川・長生橋へ......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15381825.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15383981.jpg

 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1539237.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15391494.jpg

雄大なる信濃川を再び渡り長岡に別れを告げます。長岡と柏崎の風景と歴史、隣接する街なのにかなり対照的だな・・と思いつつ越後の歴史の深さ、違った一面がまたあらたに脳裏に刻まれたなあ・・


       ........広大な水の流れ、日本一長い信濃川を渡り、再び故郷柏崎へ......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1547452.jpg
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15471771.jpg

       ..........柏崎実家へ戻る。故郷の名峰・米山さんはいつ見ても秀麗だ......
 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_1555745.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15502740.jpg <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15493852.jpg





 <2013年8月>越後長岡の風景・歴史探訪(前編)_c0119160_15495567.jpg


長岡探訪記事(後篇)は来年頃に長岡郊外の風景を紹介したいと思っています。平成の市町村合併により寺泊・栃尾・小国の町村は長岡市に吸収されてしまいました。古い歴史に彩られた見所が多いエリアなので歴史的な価値発見としてはコチラ方が魅力満載のような気もします。次回お楽しみに~!




                                                       おわり

  by rollingwest | 2013-08-12 00:00 | 故郷の風景 | Comments(87)

Commented by 3式機龍 at 2013-08-12 20:17 x
戦艦大和の艦長違う(笑)。山本さーは司令長官だこて。
それは「真珠湾は何処に在りますか」と聞かれて「三重県」と答えた女子大生を彷彿とさせますすけな。
役所広司のポスターはいやーんな感じですね。やっぱ三船敏郎でしょ。
というわけで私もこの週末に長岡に行くのでありました。
Commented by kwc_photo at 2013-08-12 21:10
長岡、有名な人が結構出ていますね。
河井継之助、「峠」読みましたよ~。というか司馬遼太郎ファンなのでほとんど読んでいますが(^-^)。

そして、山本五十六。
しかし、彼への復讐なのか、長岡への空襲というのが徹底して行われたのですね。知りませんでした。
戦艦大和、山本五十六が連合司令長官となったあと、長門から旗艦を大和に移したのでしたね。
無謀な戦と知りつつ、最も有効だと信じた作戦を遂行した五十六。
でも、彼が心配したとおり、宣戦布告前の奇襲という形になってしまったことが、米軍の恨みを一身に買うことになってしまいましたね。五十六の家系は家老の山本家なんですよね。河井継之助とともに奥羽列藩同盟で戦った山本帯刀のお家断絶を避けるために、養子で入ったのが五十六だったとのこと。
山本家といえば、「ヤマカン」語源の山本勘助が家祖と言われますね。名家ですね。
Commented by m2-home at 2013-08-12 21:37
故郷のよさって
歳を重ねるとどんどんわかってくると聞くのですが
ボクにはまだそのよさがわからずにいます。

けど、長岡のよさはわかりました。
また訪れてみたいと思う地がひとつふえました。
Commented by hibikorekouji2 at 2013-08-12 21:39
>花火は戦死者の鎮魂の象徴・・・
いろいろな思いがそこにはあったようですね。
本来の意味を忘れることなく、これから先も続けられるといいですね。
Commented by nowhere1967 at 2013-08-12 22:36
住んでいても分からないことって、たくさんありますね~・・・。
改めて長岡もいいところなんだなぁって思ったりしましたよ。
大手通り、子供の頃は特別なところでした。
デパートとか書店とか、行くときはウキウキ気分でした。
今はすっかり変わってしまいましたが。
五十六の出身地ということで長岡に原爆が落とされることになっていたと親から聞かされていますけど、落とされていたらと思うとゾッとしますね。
高校の修学旅行で広島に行き、原爆資料館の館長だったと思いますが話を聞きました。
そのとき「みなさんの住んでいる長岡にも原爆が落とされたかもしれないのですよ」と言われたことを覚えています。
Commented by hedoron at 2013-08-12 23:10
こんばんは〜♪
自分は県央地域在住なのですけど、親父が長岡に勤めていたせいか、休日はよく長岡に行きましたね♪それこそ駅前にいろいろあったデパートとかそこのレストランでの食事とか…♪
まぁ、今はその辺も寂しい感じですけど、それでもよく行くところ…でも、河井継之助のところは行きましたけど、山本五十六のところはまだなので、気になりますね…うふ♪
Commented by siawasekun at 2013-08-13 02:55 x
越後長岡の風景・歴史探訪(前編)、・・・・・・。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。

見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。

昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
Commented by rollingwest at 2013-08-13 06:05
三式機龍様、久々のコチラへの御訪問ありがとうございました。失礼いたしました~!コリャ、「河井継之助の戦った八丁沖ってどこにあるの?」⇒「銀座・築地の隣だよ」と答えているのに等しいかも・・(笑) ご指摘頂きサササッと修正してしまいました。無理してにわか知識を機龍様の前に披露してボロがすぐに出てしまいましたね。(苦笑) 柏崎から帰京するにあたって途中にもう一度長岡に寄って、北越戊辰戦争の史蹟(大黒と八丁沖古戦場)を見て参りました。広大な越後平野の田んぼの中にポツンとある不思議な光景でした。
Commented by rollingwest at 2013-08-13 06:21
kwc_photo様、ひゃ~、相当にお詳しいですね!実は小生、隣の市に住んでいながら灯台もと暗し、意外とこの3偉人の足跡を知らなかったことが事実です。司馬の小説「峠」を読んだのも3年前で今さらって感じです。山本五十六の記念館で、山本姓を山本帯刀(長岡藩の家老で戊辰の役の後に処刑)を継いでいたことも初めて知った次第です。
Commented by rollingwest at 2013-08-13 06:31
m2-home様、御無沙汰いたしております。昨日はついに高知で日本新記録の気温41度を記録したそうで・・、本当に異常ですね!色々な事情がおありかと思いますが、休日返上で頑張り過ぎたり、悩み過ぎたりして、心身の健康が損なわれないよう祈念いたします。
今回の記事でまた一つ訪問したい場所が増えて頂いたとは嬉しいです。是非とも気分転換で他探訪してみて下さい。
Commented by rollingwest at 2013-08-13 06:39
hibikorekouji2様、静岡に在住していた時に安倍川花火を見に行ったものですが、やはり戦争犠牲者の鎮魂目的で開催とのちほど知りました。隅田川花火大会も同様の理由と聞いていますし、花火はもともと鎮魂、追悼のために打ち上げられてきた歴史があるようですね。
Commented by akiotakahashi at 2013-08-13 06:52
数多くの偉人が現れる郷土で、さすがRWさん故郷の歴史探訪の内容に感心しました。小林虎三郎・米百俵は、これが、越後人に気質だと初めて理解できました。暫らく新潟に行っていませんが、長岡市郷土資料博物館を訪れたいです。
Commented by rollingwest at 2013-08-13 06:54
nowhere1967様、本編の方へもご登場いただき嬉しいですネ~!地元の見所っていつでも行けると思って結構訪ねていない場所って多いのですよね。子供の頃は大手通りのデパートに行くっていうことが大都会に出るような大行事で本当に待ち遠しかったことが懐かしいです。長岡の道って何て広いんだろうと驚いたものです。そんな街も今は普通の地方都市にしか感じられず自分自身も感動の薄れてしまう中年オヤジになっちまったなあ・・と思います。やはり五十六への恨みから米軍は原爆投下を考えていたのですか・・。もしもそんなことになっていたら・・。
Commented by rollingwest at 2013-08-13 07:07
hedoron様、こちらへの御訪問ありがとうございます。長岡は後編で郊外部の紹介を考えております。でも合併で本当に広い都市になってしまいましたね。寺泊・栃尾・越路が入ってくると観光地や歴史史蹟が本当に多くて、次回も結構な記事になってしまいそうです。洋楽コーナーも含めてまた今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2013-08-13 07:13
siawasekun様、今はお盆休みですか?こう暑いと自然観測も結構大変かと思いますが熱中症にやられないようご留意下さい。
Commented by ryoko57 at 2013-08-13 11:01 x
長岡からは有名人がたくさん出ているんですね。戦争映画も歴史も好きじゃないから 有名人のこともよくわかりませんが、すごい人達なんですよね。悠久山公園の近くは、親戚がいたので昔よく行ったけど、あまり覚えていませんね。花火は最高ですよね    また見に行きたいです。 盛り上がった飲み会もチラッと載せてほしかったです。
Commented by たのshingo at 2013-08-13 15:31 x
山本五十六は、小生にとっても三船敏郎やね。
役所さんもいい役者さんだけどね。
新潟総合テレビNSTは、2.3年前まで長岡にあったんだってさ。確かに新潟市のほうが、何かと都合がいいのかな?職員数のわりに、建物は大きい。

考えてみれば、長岡という街は、規模のわりに有名で偉人も輩出しているんだなあ。
伝統という点では、深いものがあるのかもなねえ。

休み明けは、どうだい?まだ気合いが入らないんじゃないかな?(笑)
Commented by belage at 2013-08-13 16:40 x
長岡と言えば教育熱心な市ですよね。そうそう、県立長岡
高校で甲子園のエースがボクの部下で、六大学であの
江川と投げ合ってこてんぱんに負けたのがいました。
長岡の花火も有名ですよね。山本五十六の故郷とはしりま
せんでした。勉強になります。
Commented by bono2yassan at 2013-08-13 17:38
山本五十六司令長官、河井継之助中老に於かれましては、勝っても学び、負けても学びを旨とする、武人として尊敬できる部分多々あり。
一度訪れたいですね。
いや、本当に行きたいな~新潟へ!

Commented by rollingwest at 2013-08-13 22:08
アキタカ様、上記のコメントにも書いてございますが長岡は合併でさらに広くなりました。良寛さんの五合庵、弘智法院(日本で一番古い即身仏)、越路の宝徳稲荷、寺泊の海鮮市場など・・、これらを次回に後編で紹介したいと思っております。久しぶりに新潟を訪ねてみて下さい。
Commented by biwahama at 2013-08-13 22:51
故郷への帰省お疲れさまでした。
長岡の歴史も深い・・・山本五十六の家屋とか残っているのですね。
空襲の被害も大きかったのでしょう。鎮魂の花火も続けて欲しいイベントですね。
Commented by rollingwest at 2013-08-14 06:01
ryoko57様、小生はまだ長岡花火を2回しか見たことがありません。いい場所でしっかり見ようとすれば昼間から信濃川河川敷に陣取りをしないと駄目ですからなかなか覚悟と準備がいるんですよね。柏崎ぎおん祭りも、もう20数年見ていない気がする・・。両方の花火大会も日程が固定なので平日になるケースでなかなかこの時期は新潟に行けないのですよ。そろそろ柏崎花火は心を据えて家族で帰省しお目にかかりに行かねば・・。
(PS)今回の記事はGW帰省の写真で、お盆帰省の飲み会は全く写真を撮っておりませんのであしからず・・m(_"_)m
Commented by rollingwest at 2013-08-14 06:08
たのshingo殿、娘さんがアナウンサーされとる新潟総合TVはかつて長岡にあったのかいな!知らんかった。9月にご家族で新潟市に行き娘さんを激励に行かれるそうだがいい思い出づくりになるね~!また今回は貴殿もTVレギュラーが2番組増えたそうで仕事もプライベートも充実で何より何より!
Commented by rollingwest at 2013-08-14 06:21
rolling55様、ご無沙汰いたしました。進学校の名門・長岡高校は過去甲子園に6回(うち大正時代が4回、昭和が2回)出場していますよ。昭和52年夏に出場しておりますが当時のエースの方が部下だったのですね。長岡高校は山本五十六元帥の母校(旧制長岡中学)でもあり米百俵の精神となった国漢学校の流れを汲んでいます。つまり、長岡藩士とその家族が米百俵をその場でタラフク食べていたら、山本五十六元帥も県立長岡高等学校もなかったかもしれませんね。
Commented by rollingwest at 2013-08-14 06:32
海治郎殿、こよなく深く国を愛する貴殿にとってこの二人は特別な感情が湧くことと思います。とはいえ、河井は戊辰戦争に中立を志し、五十六も太平洋戦争に反対していたと云いますから先見の明があったとも言えるのかもしれません。しかしそれでも戦争をせざる得ない状況となり愛する故郷を焦土に導いてしまったことに悔いの気持が残っているのではないでしょうか。
Commented by ひろし爺1840のGooブログ at 2013-08-14 08:26 x
!(*^_^*)!RWさん、お早うございます!
先祖の供養と自分たちのリフレッシュが出来るお盆休みに入りましたね~!
*暑い一日となりそうですが今日も元気で頑張りましょ~!!

☆RWさんは長岡市近所のご出身なのですね。
長岡の花火は有名ですよね~!
観光で訪れた時、長岡駅前?で三尺玉の花火のモニュメント見た事が有ります。
薄れていた記憶が大分蘇りました。

('_')今日の四国巡礼旅は4年振りに再訪の大銀杏で有名な地蔵寺を動画とDBに編集しましたので観光気分でゆっくりと御覧下さい。
('_')閲覧感想のコメントを頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!それではまたお伺いさせて頂きま~す!バイ・バイ
Commented by matsu at 2013-08-14 17:57 x
長岡といえば花火大会が有名ですが、歴史ファンにとっては、何といっても河井継之助、北越戦争ですね。長岡の河井継之助記念館には行ったことがありませんが、会津の只見町にも記念館があり、5年前、会津朝日岳に登った折り、訪れたことがあります(只見線会津塩沢駅より徒歩数分)。地元長岡では、継之助の評価は分かれているとのことですが、会津では、義のために会津と共に戦ってくれたこと、終焉の地が会津だったこと等で今でも人気は高いようです。7年ほど前に、故中村勘三郎が継之助を演じたテレビドラマがありましたが、ビデオに録画しており、お盆でもあるので、久々に再見して、幕末の英傑と不世出の名優を偲びたいと思います。
Commented by remy05 at 2013-08-14 23:19 x
>日本の連合艦隊の総司令長官が生れ育ったのはこんな小さな家だったのかと意外!
↑思わず吹き出してしまいましたぁ。。
歴史上の人物で英雄扱いされている人は、実はフリーメーソン。
山本五十六は戦死したことになってますが、実は生きていたという話もあります、
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/YamamotoIsoroku04.html

あのヒトラーも、90年代頃までだったか、生きていたという話さえあります。
(真実探求情報をお伝えしました^^;)
真実の歴史は、私達には教えられないのですね。
Commented by rollingwest at 2013-08-15 06:02
びわはま様、多分長岡にはもっと素晴らしい寺社・史蹟が多く残っていたのだと思います。しかし2度の戦火で殆どが焼失してしまったと思うと本当に残念なことですね。それでも歴史の味わい深さを感じさせる長岡という街の魅力かもしれませんね。お盆休みは2人のお孫さんと楽しい時間を過ごされていると思います。暑さにやられないようお気を付け下さいね~!
Commented by rollingwest at 2013-08-15 06:11
ひろし爺様、お盆休みに入る前に帰省して墓参りを済ませてきました。小生故郷は長岡市近所ですが柏崎という立派な名前がございますので固有名詞で呼んで下さいませネ~!柏崎の海中スターマインは本当にビックリするくらいの素晴らしさですので是非とも御来訪されて見て下さい。
Commented by rollingwest at 2013-08-15 06:32
マツ殿、やはり河井継之助には造詣が深かったですね。奥只見は1週間前に越後名峰登山で入っておりましたが、ここにも記念館があったのか・・!行っておくべきでした。でも猛暑の中の長丁場登山でしたのでヘロヘロでそんな気力もなかったと思いますが・・(苦笑)  皆さん映画俳優にもこだわりがありますね~!河井継之助は中村勘三郎、山本五十六は三船敏郎か・・。
Commented by rollingwest at 2013-08-15 06:42
remyさん、おお今度はフリーメイソンですか!こちらの話も結構興味があるのですが、まさか山本五十六がねエ~・・う~む。でも鳩山みたいなフニャフニャした奴が「友愛」の言葉をばらまきながら中国におもねているフリーメイソンに比べたらよっぽどマシかもしれません。宇宙人・国賊・ソフトクリーム・・・、あの御方は一刻も早くこの地球上から消えて頂きたいです。あッ失礼いたしました。山本五十六司令官のお話でした。また色々なお話をお聞かせ下さい。(笑)
Commented by 小石 at 2013-08-15 11:57 x
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめてやらねば、人は動かず。
【有名なこの言葉には次のような続きがあります。】
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

全く、いい言葉ですね~、五十六の言葉は。
負ける戦いと、複雑な言葉に尽くせぬ深い想いがあった事でしょう。人の心というものは・・・
有名な言葉の続きは、つい最近知りました。人生とはね~


Commented by まき子 at 2013-08-15 17:33 x
長岡や大曲の花火は、一升…じゃなかった(笑)、
一生に一度は見てみたいものです!

でも、普通に仕事してると、
なかなか日程的に行くのが厳しく…(涙)。

ご隠居生活になってからしか無理なのかなぁ〜〜〜〜。
Commented by setuojiji at 2013-08-15 18:15
長岡の探訪記事信濃川に架かる長生橋のこと、山本五十六ほか2人の英雄偉人のこと、戦災と花火のこと興味深く見せて頂きました、山本五十六と戦災被災こんなところにも結びつが・・・後編が楽しみです。
Commented by rollingwest at 2013-08-16 06:05
小石ペガサス様、今回帰省の際はコチラからの急な誘いにも快く応じて頂き、誠にありがとうございました。懐かしい中学時代の仲間との楽しい夜の会合は本当に楽しかったです!次回は正装してまいりますので、小石様がドナルドキーン先生をお招きしたというイタリアンレストランで是非とも御一緒させて下さい。山本五十六の言葉はまさに人を財産として見立てた重く教訓となる真実の言葉ですよね。人を動かすことなど到底できない器の小さいRWはせめて旅に向かう言葉でも残させて頂きます。(苦笑)

「行って聞き、 目で見て肌で感じなば、 姿も歴史も土地は解らじ」
Commented by rollingwest at 2013-08-16 06:16
まき子様、大変お久しぶりでしたね~!こちらも先週は登山や帰省で御無沙汰いたしており失礼いたしました。長岡や柏崎の花火って本格的な夏休みのちょっと前であり、開催日程は不変なので平日になることが多くて、地元出身の我々でもなかなか行けないのですよ。今度長岡花火に行く時は昼間から陣取って一人が一升酒をあげて大スターマインを迎えるっていう企画はいかがでしょうか~!(笑)
Commented by rollingwest at 2013-08-16 06:32
setuojiji様、昨日は終戦記念日でしたね。真珠湾攻撃で太平洋戦争の火ぶたを切る指令総監だった山本五十六が今も英雄扱いされていることに何となく疑問も感じている地元出身のRWでございます。ここから五十六が生れなければ長岡の街も米軍に焼きつくされることはなかっただろうに・・。
Commented by yokuya2006 at 2013-08-16 17:22
こないだ銀行に用事があって、千葉駅前通りを自転車で通りかかったら、歩道に何やら人の塊。
何だろうと思って見たら、長岡の花火を見に行くバス観光ツアー御一行様でした。
江戸川でも、千葉の幕張でも、大きな花火は上がるのだけれど、やっぱり長岡のは特別なのだなぁと感心させられた事でした。
山本五十六元帥の故郷は、長岡だったのですね。日米の力の差を知る国際人だった氏が、戦争が決まった以上は全力を傾けて戦ってみせ、敵国にも優秀な司令官としてマークされて空に散ったエピソードが、後世の日本人の共感を呼ぶのでしょうね。
Commented by rollingwest at 2013-08-17 06:20
バイオマスオヤジ様、千葉からも長岡花火観戦バスツアーが出ているのか~!やはり長岡花火は広い信濃川河川敷でスケールの大きい三尺玉が花開くのですから大人気ですね。そして戦災鎮魂の独特なムードもあるから・・?
リピート山中さんのコンサートサポート本当にお疲れさまでした。当日は、急な豪雨でだいぶ観客が減ってしまってちょっと残念でしたが、山中さん感謝されていると思います。今年の猛暑・ゲリラ豪雨は、隅田川花火大会や諏訪湖花火大会を中止にさせてしまいましたが、その他の野外コンサートでも同様のケースがあったのではないかと思います。いずれにしても史上最高気温41度・ゲリラ豪雨・・、今年の夏はやはり異常でございます。
Commented by 山小屋 at 2013-08-17 07:04 x
長岡の花火、佐渡からでも見えます。
海を隔てて大きくあがる花火は夏の楽しみでした。
私は知りませんが、長岡の空襲も佐渡から見えたそうです。

今年は2日~5日まで佐渡にいましたが、雲が多くて
弥彦山もよく見えませんでした。
Commented by souu-3 at 2013-08-17 10:12
長岡といえば花火と思いますが鎮魂の花火大会だったのですね。
8月1日の空襲でしたか。もう少しだったのに悔しいですね。
Commented by メタボの白クマ at 2013-08-17 10:13 x
長岡についての詳しいお話、堪能しました。河井継之助についてはいろいろ評価があるというのも、あらためてネットで調べてみました。激動の時代の息吹が伝わってきました。
いい勉強になりました。ありがとうございます。
紹介のあった花火大会ではありませんが、本日は多摩川の花火大会を見に出かけます。
Commented at 2013-08-17 10:21 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2013-08-17 16:22
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by hirospace at 2013-08-17 17:36
いつもコメントを頂きまして、ありがとうございます。

今年は各地で異常高温に遭遇していますが、山の天気も可笑しいですね。
異常な積乱雲の所為でしょうか?麓は晴れているのに、2000mぐらいから雲に覆われて、雨風になる現象に出会いました。

長岡には通過することはあっても、町中を訪ねたことがありません。
山本五十六、小林虎三郎の逸話・・興味深く拝見させて頂きました。

貴殿が登られるような難しい山やハードな縦走は敬遠して、低山の花を楽しみながら登っています。
Commented by 地理佐渡.. at 2013-08-17 19:19 x
こんばんは。

まだまだ暑い日が続きます。今回は
越後、長岡を紹介。ありがたいことです。
僕も訪問、過去紹介もしたことのある
施設も登場していますが、逆に紹介し
ていないものも多々ありましたよ。

さて、後半は何が出ますかねぇ(笑)。

Commented by arak_okano at 2013-08-17 22:09 x
猛暑御見舞い申し上げます、アラックです。
朝靄の朝焼けの鉄橋、素晴らしいですね、バグースです。
アラック、少しはのんびりと旅に行けばいいのですが、駄目
です。
Commented by hokkaido-tairiku at 2013-08-18 00:08
こんばんは♪
長岡の花火大会は有名ですよね。
佐渡島には行ったことはありますが、
長岡には立ち寄らなかった気がします。
さすが歴史のある街は違いますね。
歴史の浅い北海道から見れば羨ましいです^^
Commented by rollingwest at 2013-08-18 06:06
山小屋様、佐渡から内陸の長岡花火が見えるんですか!それならば柏崎の海上花火はばっちりですね!柏崎からも佐渡が見える時間・季節がそれぞれの気象条件によって違いますが、今年の猛暑ではやはり地上の水分が蒸発してガスがかかりなかなか見えない季節ですね。
Commented by rollingwest at 2013-08-18 06:13
たまゆら様、大空襲を受けた大都市(東京・大阪・神戸・名古屋・横浜・川崎・福岡・呉・佐世保・静岡・・・、その他長岡も含めて沢山の街が空襲で焦土化しましたが、このように戦災鎮魂を目的として残っている花火大会はどれくらいあるのだろう・・とふと思ってしまいます。
Commented by rollingwest at 2013-08-18 06:19
白クマ様、山本五十六も河井継之助も自らの存在で長岡を戦火に導いてしまったのは事実ですから、市民の感情もやや複雑なのでしょうね。ところでオフ会にお誘いいただきありがとうございます。8月27日は横浜で勤務中でございますので参加は無理でございますが、皆様で楽しく盛り上がれるといいですね!
Commented by rollingwest at 2013-08-18 06:33
doronko-tonchan様、そんな・・、御丁寧に。何も気にしておりませんのでどうぞお気遣いなきようお願いいたします。(笑) いつもナイスな駄洒落と読み過ごしておりましたが・・、そう言われるとどんな表現になっていたのか、もう一度読みたいですね~!(o^щ^o)
Commented by rollingwest at 2013-08-18 06:42
hirospace様、小生がこの4月に登った「鼻曲山」に行かれたのですね。山容はやはり人の横顔に見えるでしょ?この猛暑の中で高級避暑地「軽井沢」でしたか!実に羨ましいですね~!
今度は越後の山を訪ねて来られて歴史発見の旅も楽しんで下さいね!
Commented by rollingwest at 2013-08-18 06:55
地理佐渡様、長岡は故郷に近く帰省中に毎回通過していており、いつでも行けると思っていたのか、歴史探訪をジックリしたのは今回が初めてでした。次回は寺泊(西生寺、良寛の五合庵、海鮮市場)、栃尾(上杉謙信の初陣、あぶらげ)、越路の宝徳稲荷、山古志(闘牛・錦鯉)、北越戦争の古戦場(大黒・八丁沖)、ついでに出雲崎の良寛の里などを紹介する予定です。でも先に紹介しなければならない未公開ネタが手元に沢山残っておりますのでそちらを優先公開。長岡後編は来年になると思いますので気長にお待ちください。m(_"_)m
Commented by rollingwest at 2013-08-18 07:05
アラック様、久しぶりの御来訪ありがとうございました。山形記事の方にコメントが入っておりましたので勝手ながらコチラの方へシフトさせて頂きましたのでご容赦ください。アラック様も海外旅行でご多忙と思いますが、たまにゆっくり国内を巡ってみるのもお薦めですよ。気が向いたら是非とも越後の方へもお越し下さい。
Commented by rollingwest at 2013-08-18 07:14
北海道大陸様、次回の長岡はさらに古い歴史を紹介したいと思っています。北越戦争の史蹟、良寛さんのお堂、上杉謙信(長尾景虎)の所縁の地、日本最古の即身仏ミイラ、静御前(義経恋人)の墓など・・。昔は長岡市ではなかった所縁の地が平成の大合併で長岡市になっちゃった場所が多いんですけどネ~(笑)
Commented by small-talk at 2013-08-18 07:43
長岡は、なんといっても花火大会で有名ですよね。
山下清のちぎり絵が、旅情を誘いますが、未だ見ていません。
Commented by KawazuKiyoshi at 2013-08-18 12:18
今回も、楽しく読ませていただきました。
山本五十六。
母が大の五十六ファンで、私の誕生日を五月六日と
長く誤解していたその人です。
実は六月五日。
ははは
千曲川と信濃川
県によって思いが異なるのでしょうね。
楽しかった。
今日もスマイル
Commented by Soul Mate at 2013-08-18 22:23 x
「武士の娘」を書いた杉本鉞子さん、保守派論客の櫻井よしこさん、さすが「米百俵」のお国柄、人材が豊富じゃわ。司馬遼太郎の小説の功罪は大きいよのう。長岡藩は戦う必要あったんかね?おぬしら賊軍は明治になっても大変なご苦労で本当にお気の毒じゃった。フォルランとスアレスはさすがじゃ。吉田と酒井は頼むけんもう招集せんでくれい。。。
Commented by rollingwest at 2013-08-19 06:01
ひつじ雲様、山下清の切り絵や藤城清治の影絵は確かに長岡花火にあいそうですね~。一度信濃川河川敷で大輪の花を楽しまれて下さい。
Commented by rollingwest at 2013-08-19 06:09
KawazuKiyoshi様、お母様が息子の誕生日を間違えてしまう(何か笑っちゃいますね~!)ほどに山本五十六司令官がお好きだったとは!千曲川と信濃川・・・、長野県の皆様、越後川と呼んじゃいますよ・・(笑)
Commented by rollingwest at 2013-08-19 06:18
聖二殿、長州人の目線での上から発言はよしてくれんかの?そんな態度をしておるとお主が夢中になっておる綾瀬はるかに嫌われてしまうぞ!
本当にウルグアイは強かった・・。フォルランとスアレスの決定力は本当に目を見張ったよ。もう日本代表は中沢と闘利王を呼び戻さんと駄目かも・・(苦笑)
Commented by biigle at 2013-08-19 08:59
柏崎から酒田にかけては小生にとって未踏の地なので
詳しく紹介されているのは有難いです。
長岡が花火で有名なのは知っていますけど・・
Commented by ひろし爺1840のGooブログ at 2013-08-19 09:24 x
!(*^_^*)!RWさん、お早うございます!
残暑お見舞い申し上げます!
猛暑が続いている様ですがお互い熱中症に注意しながらこの残暑を乗り切りましょ~!

('_')今朝からは徳島県の札所巡りの続きをアップしますので涼みながら気楽に御覧頂ければ幸せます!
('_')閲覧の感想コメントを頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!それではまたお伺いしま~す!バイ・バ~ィ!!
Commented at 2013-08-19 09:50
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by VIVASoul Mateさん at 2013-08-19 15:20 x
長岡藩は政府軍と戦う必要性はあったかという疑問はあります。幕府はすでに新政府に恭順の意を表しています。
そのため長岡の人のなかでも河合継之介を良く思っていない人は多くいるのも事実です。
杉本鉞子の父も河合と対立した家老として苦労しています。物事は一面でとらえるのはよくないですね、長州の人。でも長州の乃木さんはいいですよね、神様になって46でアイドルグループにもなって。
Commented by grmay6 at 2013-08-19 22:34
ご無沙汰しました、また宜しくお願いします。
長岡は見どころ満載ですね。よくここまで調べられました、すごいです。
Commented by rollingwest at 2013-08-20 06:02
びーぐる様、柏崎からの山形までの北東部がエアポケットなのですね。次回の長岡(後編)は歴史満載シリーズですのでお楽しみに!山形は秋頃に鶴岡(映画村)を中心に公開します。10月から映画「おしん」が公開されますので生家と撮影ロケ地を見て参りました。芭蕉の山寺や天童は来年春頃かな・・。気長にお待ちくだされ・・!(*^⊇^*)
Commented by rollingwest at 2013-08-20 06:08
ひろし爺1840様、いつもありがとうございます。徳島県と言えばやはり阿波踊りですね。何度か徳島には行ったのですがついに本物を見ずじまい。四国霊場と合わせていつか行ってみたいと思っております。
Commented by rollingwest at 2013-08-20 06:19
鍵コメ様、そうなのですか!戊辰戦争については殆ど不勉強だったのでこりゃいいことを教えて頂きました。次回の長岡後編はいつになるかはわかりませんが、五十六元帥の大好物「水饅頭」是非とも紹介させて頂きます。
Commented by rollingwest at 2013-08-20 06:30
VIVA Soul Mate投稿者様、乃木希典・東郷平八郎など日露戦争で活躍した薩長出身の陸海軍大将は、今も軍神として崇められシッカリと神社も建てられておりますね。それに比べて太平洋戦争の軍部大将たちはA級戦犯で処刑ものでありますか・・、参拝すれば中国・韓国は大騒ぎするし・・。まさに勝てば官軍、負ければ賊軍でありますな~。さらに乃木将軍様は東京都の坂に地名を残し乃木坂46まで生んでおりますコテ!こうなったら長岡市民は山本総司令官の慰霊に向け、可愛い女の子を集めて「NGK56」を結成させる必要があります。そして長岡観光発展のため、「可愛いツギノ助」君ていう、ゆるキャラも作ってみてはいかがでしょうか?(笑)
Commented by rollingwest at 2013-08-20 06:40
瀬戸の太陽様、大変御無沙汰した。体調でも崩されたのかな?とちょっと心配しておりましたがお元気そうで何よりです。今年の夏は猛暑続きで本当に厳しいですね。長岡はまだ来られておりませんか?平成合併で大きい都市になり、まだ後編の見所が沢山ありますので次回楽しみにお待ちください。
Commented by ペガサス at 2013-08-21 06:14 x
正装しなくていいわよ(笑)。

「行って聞き、 目で見て肌で感じなば、 姿も歴史も土地は解らじ」  ・・・・・・・素敵よ~!!どうしたの(笑)、いつもと格が違うじゃない(笑)。日本の教育会に一石を投じるだけの力あり!!

やっぱり、貴方は、退職後は塾の先生におなりなさい!!
等身学園塾長RW様・・・いつやるの~“今でしょう!!”を上回る人気ナンバーワンの、、おもろい先生から教えてもらえる、楽しい歴史講座・・・どこで覚えるの~? “山でしょう!!川でしょう!!現地ででしょう!!  そう~歴史は机上で起こっているんじゃない!!現場で起こっているのです!!現地集合!!僕に語らせなさい!!この歴史にかける情熱と楽しさを伝えるのが私の教育方針です!!ゲンパで美味しもの食べながら~エへへ・・・」

絶対、人気ナンバーワン、知名度アップで、テレビ出演間違いなしよ!!

★「情熱と楽しさを伝えるのが私の教育方針です」これは、DK先生のパクリです(笑)。
Commented by rollingwest at 2013-08-21 06:53
小石ペガサス様、退職後は旅三昧にしたいですネ~。RWあちこちふらつき塾をネット発信させた頂きます。RYOKOさんと連絡取れましたか?またいつか皆で集まりたいですね。
じゃあ次回、イタリアンレストラン楽しみにしております。DK先生のお座りになった椅子に是非とも座らせて下さい。(笑)
Commented by hohsi at 2013-08-21 11:11
rolling さんのブログでは何時も想い出に浸れます、
我が家にとっては県内転勤で廻った各所ですから・・・
米山さんの頂は何時も柿崎町で朝な夕なに眺めていました、
もちろん自慢ではないけれど^_^; 一度だけ登山も、
長岡には現職最終の地でした
お花見の時季の悠久山も好かったです、季節毎に度々訪ねていました、
長岡は県庁所在地の新潟よりも見所があります
県立美術館・歴史博物館それぞれ長岡市に存在するのが
下越の人間には少し不満でもあります (>_<)
山本五十六記念館近くの町並み~川筋風景も好きでした、
色々見せて戴き、長岡時代を今日一日浸りましょう。
Commented by rollingwest at 2013-08-22 06:22
じょんのび様、新潟県の随所を転勤で経験されていたのですね!柿崎にもお住まいだったのですか!3年前の残雪期に米山登山を久しぶり(何と高校以来35年ぶり)に実現しましたが、柿崎側からアプローチは林道がかなり高い峠まで開かれており結構ラクチンに頂上に立つことができました。我々の中高生時代は大平側(海抜セロメートル)から一挙に千mを登るので結構ハードな登山でした。最後の赴任地は長岡でしたか!それではかなりの思い出があることと思います。長岡後編記事は来年になると思いますが、また懐かしんでいただけるとコチラも記事の作り甲斐があります。首を長くしてお待ち下さいね。\(^_^ )( ^_^)/
Commented by ひろし爺1840のGooブログ at 2013-08-23 08:58 x
!(*^_^*)!RWさん、今日は~!
暦の上では今日は「処暑」と言い暑い日も今日までと言うのだそうですが中々猛暑は止まりそうに有りませんね!
健康管理をしっかりとして残暑を乗り切りましょ~!

*長岡市内を開設を聞きながらゆっくりと楽しませて頂きました。
見た事も無い所も登場し色々勉強させて頂きました。

('_')今日のブログは四国88ヶ所札所中で「釈迦涅槃像」が本尊のお寺に行きましたので御覧頂ければ幸せます。
('_')閲覧感想のコメントを頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!それではまた!・・・良い週末をお過ごしください!
Commented by koba222 at 2013-08-23 17:46
まるで歴史本読んでいるみたい。
これだけの知識お持ちということが尊敬に値しますね。
Commented by siawasekun at 2013-08-24 01:01 x
ローリングウエストさん
おはようございます♪♪

昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
Commented by rollingwest at 2013-08-24 07:19
ひろし爺様、8月ももう終盤ですが残暑はまだまだ続きそうですが頑張って乗りきって参りましょう。またお伺いしますね。
Commented by rollingwest at 2013-08-24 07:25
koba222様、次回は久々に山の記事ですのでお楽しみに~!越後奥只見の名峰でしたが結構ハードでございました。
Commented by rollingwest at 2013-08-24 07:28
siawasekun様、この週末は天候不安定なようなので自然観察、お気をつけてお出かけ下さい。
Commented by imai at 2014-02-19 22:01 x
こんばんは。
この記事を拝読し、長岡人として感謝の念でいっぱいです。
この記事は長岡の歴史そのものです。
ローリングウエストさんさんの方が私より長岡通かもしれません。
私が長岡の歴史に興味を持ったのは「峠」を学生時代に読んでからです。
そんなこともあり、30歳で長岡に東京からUターンしてきました。
悠久山公園は我家の隣町ですよ。
花見もスキーもみんなここへ行きました。
成願寺温泉の小さな遊園地も懐かしいですが中越地震で廃業してしまい、ちょっと寂しいです。

素敵な記事を書いて頂き、ほんとうにありがとうございました。
Commented by rollingwest at 2014-02-20 06:35
imai様、長岡の方(Uターンでございましたか!)に感銘して頂きこちらも記事の書き甲斐がありました。家族旅行で行った懐かしい成願寺温泉は中越地震で廃業してしまったのか・・、ちょっと寂しいですね。次回後編は宝徳稲荷・八丁沖古戦場・寺泊の西生寺などを紹介(いつになるかはわかりませんが・・)する予定です。お楽しみに~!
Commented by 舞子 at 2014-03-24 20:53 x
長岡ストーリー読ませていただきました。
長岡人でもここまで詳しくは語れません。
結婚前に故郷を後にしてへ京都へ移住~
離れてみて故郷への思いは募るばかりでした。
ふるさとは遠くにありて思うもの~ですネ

結婚で横浜へ住みついて、ふるさとが近くなった割に
やっぱり生家がないとなかなか帰りませんが、主人は長高です(^^
柏崎へは海水浴の思い出がなつかしいです。
昔の「みさき館」はよく泊まりに行きました。
それ以来ですが柏崎も発展したでしょうね~
一度ゆっくり訪ねてみたいですね(^^/
Commented by rollingwest at 2014-03-25 06:55
舞子様、故郷・長岡の探訪記事にお越しいただきありがとうございます。長岡出身の方にお褒めの言葉を頂き光栄に存じます。ご主人は名門・長岡高校でしたか。また地元・柏崎の海水浴場や名旅館を思い出して頂き嬉しいですね~。小生も転勤族で関西には3年近く住んでおりましたので関西6県は殆ど廻りました。左上のINDEXに「大和路の旅」や「近江・琵琶湖の旅」にまとめてございますので御覧になって下さい。今後もあらためてよろしくお願いいたします。

<< <2013年8月6~9日>越後... <2013年GW>山形歴史紀行... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE