人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)

<日本仏教史を飾った偉人達>(その3):踊念仏・時宗「一遍上人」&「日蓮上人」②(龍ノ口法難)


★藤沢北部エリアに見られる歴史の面影

久しぶりに鎌倉湘南探訪シリーズ記事を公開、今回は鎌倉・江ノ島から離れて藤沢北部に足を伸ばしてみました。今やすっかり都市化した藤沢の市街には、残念ながら鎌倉や川越のような深い歴史を感じる街並は見当りませんが、宝探しの視点で歩いてみると随所に歴史の面影を発見できます。


    .......湘南最大の都市「藤沢市」(人口42万人、神奈川県第4位)の駅前風景.......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11524979.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1054242.jpg


<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11522347.jpg

     
藤沢宿は江戸日本橋から数えて東海道53次の第6番目の宿場。戦国時代から、小田原北条氏の交通要地でしたが1601年に駅制が定めら藤沢宿として成立しました。遊行寺や江ノ島詣の観光宿で発展し、江戸庶民は浮世絵に描かれた光景に憧れて藤沢という地をイメージしていたことでしょう。

                                湘南探訪・江ノ島を特集した記事はコチラから


   .......広重や北斎が浮世絵に描かれた藤沢宿・江ノ島は江戸時代の人気観光SPOT.......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_10382797.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_10384070.jpg



<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_10385746.jpg


藤沢北部には、東海道の昔を思い出すような街並風景は殆ど残っていませんが日本史に登場するビッグネームの史蹟を随所に発見することができます。今回の記事は、源義経に所縁深い「白旗神社」、一遍(踊り念仏・寺宗の開祖)の「遊行寺」、日蓮が法難を受けた「龍口寺」を中心に紹介しましょう。


   .......日蓮上人が法難を受けた「龍口寺」、寺の高台からは藤沢の街と江ノ島が望める.......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1045566.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_10453317.jpg




<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_10455181.jpg






         
★源義経・弁慶の首が祀られる「白旗神社」


     .......藤沢の「白旗神社」(創建年代不詳、古くから寒川比古命を祀っている).....
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1051219.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_10513433.gif

<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_10515387.jpg

    
源義経が祀られる藤沢の「白旗神社」は全国に70社を数える源氏を祀る神社の一つですが、もとは相模国一宮寒川神社と号していたとのこと。しかし1249年に義経がここに合祀され白旗神社となりました。ちなみに源氏三神社とは、六孫王神社(京都)、多田神社(川西)、壺井八幡宮(羽曳野)


  .....社殿を覗くと判官・源義経の肖像画があるぞ!ヒーロー義経が当地に眠っていたのか.......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1151336.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_115382.jpg


<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_116830.jpg


その由緒は源義経と弁慶の首が当地に祀られたからです。平家打倒の立役者だった義経は兄頼朝とその後対立し1189年奥州平泉で攻められて自害しました。2人の首は鎌倉での検分実施後に捨てられ、藤沢の境川に漂着して、近くには義経の首を洗ったという「首洗い井戸」が残っています。


   .......奥州で自害した義経の首は鎌倉で検分され川に捨てられ、当神社で祀られる......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11103491.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11104764.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1111363.jpg


<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11112673.jpg


当地で首が拾われた事を知った頼朝は義経を哀れみ源氏シンボル「白旗」の名を冠し明神として祀らせたとのこと。境内には義経と弁慶の名に因んだ木や石碑もある。日本史で超有名な義経・弁慶が藤沢に眠っているとは意外と知られていない事実!でも源平史が好きな人はよく訪れる神社です。


       ........石に触れると病気に罹らないと云われる「弁慶の力石」もあった......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11183881.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11191873.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11193229.gif



<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11203174.jpg


源氏に所縁深い神社といえば八幡宮ですが、鎌倉鶴岡八幡のシンボルは鳩。そして白旗・・、清和天皇をルーツとする源氏と秦氏は深い繋がりを持っています。今登場した文字(幡・鳩・旗・秦)には全てHATのキーワードが登場している。大陸渡来の秦氏は氏姓の源という意味が隠されているのかも・・


       .......源平合戦で有名な源氏の白い旗、この神社の名の由来となっている......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11175793.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11362649.jpg




<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11365366.gif
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_11302747.jpg





★高級別荘住宅地の鵠沼海岸付近

江ノ島の隣に位置する鵠沼海岸には、歴史的に有名な政治家・実業家・文化人の邸宅や別荘が多くある場所でリッチな雰囲気が漂います。RWにとっての鵠沼は、会社の新入社員研修合宿で砂浜を毎朝走らされたことが脳裏に蘇る海岸。江ノ島を生まれて初めて見たのも研修所の窓からでした。


  ......新入社員研修で毎朝、鵠沼の砂浜(別荘地の面影あり)を走らされたものだネ~.......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1235362.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_12352277.jpg
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_12394910.jpg


2007年、鵠沼にあった歴史的建造物が次々に放火される事件が相次ぎ、この辺りは物騒な雰囲気に包まれたことがあります。大正時代の丸ビルを建築した米国設計技師モーガンの旧邸、国の重要文化財建築だった旧住友家俣野別邸、大磯の旧吉田茂邸も出火、実に不埒な奴がいたもんだ・・


   .......(左)モーガン旧邸 (右)旧住友家俣野別邸、2007年に連続放火で焼失.......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1242378.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_12421873.jpg
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_12423270.gif


鵠沼に皇大神宮があったという事実も初めて知りました。832年造立記録があり、創建が古い神宮の祭神は天照皇大神の他に神話のビッグネームが続々と登場します。第60代醍醐天皇時代には、相模国の総社(筆頭は寒川神社)に列せられたらしい。鳥が告げるクゲの字も何か意味がありそうだ・・


   ........(左)鵠沼皇大神宮 (右)夏は人形山車が練り歩く華麗な例大祭が行われる......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_12444893.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_12451237.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_12452452.gif


<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_12455056.jpg






★箱根駅伝の坂で有名な「遊行寺」(時宗の総本山)

正月の風物詩「箱根駅伝」往路で戸塚中継所を通過した後、最初に迎える難所は「遊行寺坂」、ここを上り下りするランナーはスペシャリスト選抜の一人なのかも・・。坂の名前は鎌倉時代に「一遍」という遊行僧が当地で踊念仏を始め、「時宗」という大きな宗派に成長し「遊行寺」が建立されたことに由来


    ........遊行寺の坂(国道1号)はきつくて長い・・。箱根駅伝の難所コースとして有名......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_13354139.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_13355841.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_13361145.gif




<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_13364784.jpg


時宗・総本山「遊行寺」の正式名称は「藤澤山無量光院清浄光寺」・・、Oh~藤沢の名前がついているぞ!東海道五十三次・藤沢宿は江ノ島観光の他に門前町として発展したことが大きな理由か・・?


  ........「遊行寺」は境川(片瀬川)を渡った丘の上に鎮座。時宗4代目「呑海上人」が創建......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_13441097.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_13442682.jpg




<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_13444523.jpg


時宗開祖の「一遍」は全国を遊行して踊念仏を広め、鎌倉新仏教の一勢力を占める程に発展へと導きました。本堂は東海道随一といわれる木造建築(関東大震災後に再建)で実に堂々としている。総門の石段は48段あり、いろは四十八文字からもじって「いろは坂」と呼ばれているとのことです。


  .......(左)諸国を巡り「踊り念仏」を広めた「一遍上人」 (右)総門へ登る石段「いろは坂」......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_13493685.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1358492.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_13495439.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1350960.gif

<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_13514516.jpg


<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1351319.jpg

「いろはにほへと」の歌を調べて見るとは「諸行無常」「諸法無我」「涅槃寂静」の三法印(真理の教え)が刻まれているそうな・・。いろは歌の作者は空海や柿本人麻呂等の諸説がありますが、歌中には日本古代史を紐解く暗号が隠されているとも言われます。毎回この路線が好きなRW・・(苦笑)


      ......念仏系宗派の本尊は金ピカのケースが多いが、ここも実に華やかだった・・!......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1442896.jpg
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_14421947.jpg

境内には、大銀杏(樹齢数百年)や立派な庭園(ソテツも多く湘南らしい雰囲気)があり、ゆっくりと散策するには楽しいお寺だね~!訪問した日は梅が綺麗に咲き誇り、春到来の嬉しさを感じました。


     ......遊行寺社務所の庭に出てみると燃立つ白梅や木瓜の花、本格的な春到来!......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_14442182.jpg
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_14443385.jpg

先日久しぶりに大手町ビルど真ん中に鎮座する強烈なる東京のパワースポット「平将門の首塚」を訪ね、塚碑銘に「遊行寺の名僧・真教上人が復興した」と記載されており驚きました!鎌倉新仏教の寺と日本最大の祟り神との繋がりは全くイメージしにくいものの実に不思議な縁だな~と思った次第です。


   .......(左)早春の庭に心和む (右)平将門首塚(大手町)の復興は遊行寺名僧の名が!.....
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1446396.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1447878.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_14472099.jpg




<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_14473668.jpg







★日蓮が斬殺されかけた法難の寺「龍口寺」

「龍口寺」は藤沢市片瀬の丘に建つ日蓮宗の本山、この地はかつて鎌倉時代の刑場跡で1271年日蓮が処刑されそうになった因縁の地であり当事件は「龍ノ口法難」と呼ばれています。日蓮は鎌倉幕府や念仏宗を堂々と路上批判(辻説法)し捕えられてしまいますが自分の信念を曲げません。


  ......「龍ノ口法難」の舞台「龍口寺」、幕府に捕えられた日蓮はここで処刑されることになった......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_157885.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1572859.jpg
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1574261.jpg


ついに日蓮上人は腰越の「龍ノ口刑場」で斬殺処刑されることになりました。上人が首切り座に据えられ介錯人が首を刎ねようとする瞬間、突然轟音と共に雷光が閃いたのです。武士達は目が眩み次々倒れ込み、天から守られた上人は難から無事逃れられ、当地は日蓮法難の霊蹟となりました。


  ......日蓮が斬殺される寸前に、突然雷光・雷鳴が轟き、武士は目が眩み倒れ込んだ!......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1513237.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15133035.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15134297.jpg

<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1514119.jpg









<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15142910.gif
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15141911.gif


処刑は免れても佐渡流罪となった日蓮でしたが、赦免後は日蓮の教えをさらに広めていきます。頑固一徹な日蓮上人の波乱万丈な一生は「大田区探訪④池上本門寺」で紹介済ですのでご覧下さい。

                          日蓮の生涯(大田区探訪④池上本門寺)の記事はコチラから

 


  ......(左)処刑寸前の地には日蓮の石碑が! (右)高台にはインド寺院風の仏塔があった....
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15301038.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15302331.jpg








<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15304342.jpg

    
仁王門をくぐり山門を抜けると広い境内が広がり、大本堂と五重塔が現れます。大本堂をぐるりと取り囲むように裏山の散策路があり、裏山に聳え建つ風格ある五重塔や真っ白な仏舎利塔を観ることができます。仏舎利塔に登ると相模湾・江ノ島や藤沢の街を望む絶景のパノラマが満喫できます。


    .......(左)風格漂う五重塔 (右)威厳ある本堂、見事な木彫りが芸術的だった!......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15372928.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15374456.gif<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15375493.jpg




<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1538868.jpg





★日蓮所縁の史蹟が多く残る鎌倉

鎌倉は日蓮上人の足跡が多く残っている場所です。辻説法を行っていた「鎌倉開教聖地の碑」がある「妙本寺」(苔寺とも呼ばれる)を中心にして日蓮所縁の寺跡をジックリと散策することができます。


      .......辻説法の地に立つ「妙本寺」の日蓮像、「松葉が谷草庵跡」としても有名......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15451473.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15452683.jpg
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15453676.jpg


安房から初めて鎌倉に入った日蓮が拠点を構え20年近く過ごしたといわれる「松葉が谷草庵跡」、「立正安国論」を著した「安国論寺」、「大聖人辻説法像」(高村光雲作)が立つ「長勝寺」が最大見所


   ......(左)蒙古襲来を予言した「立正安国論」の著書拠点 (右)「富士見台」からの光景......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15484968.jpg
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_1548595.jpg

その他、日蓮宗を迫害した北条時頼家臣が翻意帰依した「光則寺」、日蓮が富士山に向かい法華経を読んだ「富士見台」(由比ガ浜・材木座海岸・富士が一望の絶景ビュー)等もお薦め。次回は日蓮上人が辿った鎌倉足跡に絞りレポートしたいと思っています。あっ今回は藤沢の紹介でしたネ・・、失礼~


    ....... 日朗(日蓮の弟子)を監禁した幕府家臣が翻意帰依した「光則寺」(お花の寺)......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15505831.jpg
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15511083.jpg

<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15514426.jpg
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15515589.jpg

龍口寺の近くにはマスコットみたいな可愛らしい六体の地蔵が祀られています。六地蔵は、当地で処刑された罪人供養のため亡者を六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天)から救うために祀られます。


      .......(左)昔は刑場だった龍口寺の近くには「六地蔵」 (右)腰越・江ノ電風景......
<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15554033.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15555687.jpg<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_16111066.jpg



<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15561366.jpg

<2014年4月>鎌倉湘南探訪(その8):「藤沢歴史探訪」(義経・一遍・日蓮の史蹟巡り)_c0119160_15562415.jpg

     
修行足らずで現生利益優先の凡人は、日蓮の如く強くは生きられず・・、一遍の如く欲なく往生を願う暮しもできず・・、皆様とブログでコメントを交わすささやかな喜びで生きているRWです。(苦笑)



                                                          おわり

  by rollingwest | 2014-04-19 00:00 | 鎌倉・湘南探訪 | Comments(92)

Commented by 山小屋 at 2014-04-19 07:10 x
義経と弁慶は全国を旅したようです。
いろんなところに足跡を残しています。
Commented by m2-home at 2014-04-19 11:09
鎌倉・湘南近辺はよく訪れてたけど
藤沢は完全に通過するだけで一度も歩いたことがない土地です。

今回も面白く読まさせてもらいました。
「いろは歌」の謎解きに興味あります。
Commented by hirospace at 2014-04-19 12:27
僕のブログは5分もあれば読めますが、
こちらは読み方によってはとても奥が深くて、面白く拝読させていただけます。


小生とは違って、いろんな方面に造詣がおありで、有意義な人生をお過ごしのように思われます。

Commented by puka at 2014-04-19 15:57 x
いろいろな写真や資料を使われて、すごく充実したレポートですね。
とくに、日蓮法難の絵と雷光がとても効果的でした。
龍口寺の写真を見ながら、十年ほど前に五重塔まで歩いたときのことを思い出しました。
Commented by hibikorekouji2 at 2014-04-19 17:58
神社仏閣を巡るのは大好きだけど、ただただ見ているだけのようで^^;;
rollingwestさんのように前もって調べていたなら、もっと違う見方が出来たかなと大反省してます。
今回も居ながらにして、中身の濃い旅行が出来ました。
ありがとうございます^^
Commented by 舞子 at 2014-04-19 18:02 x
身近に知っていたり、訪ねた事のある所が沢山で
とても楽しく、有事義に読ませていただきました。

歴史的な細かい事は余り知らずに歩き回っていますが、
それぞれに因果関係もローリングしていますね(^^

妙本寺の静かさが好きで、お気に入りのお寺です(^^
Commented by たのshinngo at 2014-04-19 19:13 x
竜の口の法難は今の由比ヶ浜あたりで、鎌倉かなと思っておったが、遺跡は藤沢になるんだね。ふむふむ。
そんな力強い生き方とは、凡人のおいらもほど遠いでござるが・・・
RWさん、一つ今後とも仲良くお願いもうしあげまする。
そのうち、ウオーキングにも参加できるでございましょう。
Commented by small-talk at 2014-04-19 19:57
そういえば、江ノ島・鎌倉は何度も訪れているのに、藤沢はありません。
一度、散策してみたいですね。
Commented by akitaka at 2014-04-20 04:10 x
この方面は、自分の庭のつもりでしたが、江の島と遊行寺以外は殆んど知らないところです。義経と弁慶の首を祀った白旗神社が面白そうです。白旗神社の名前の由来に、初めて気付きました。赤旗神社が無いのは可哀相です。充実した内容に感心しました。
Commented by rollingwest at 2014-04-20 06:03
山小屋様、義経・弁慶の足跡は本州(西は壇ノ浦・北は平泉)と全てに残されているので本当に驚きです。義経の場合は北海道からモンゴルに渡ってジンギスカンになったという伝説もございますが・・。英雄伝説はとかく話が増幅されちゃいますからね~(笑)
Commented by rollingwest at 2014-04-20 06:16
m2-home様、江ノ島は藤沢市ですので立派に藤沢訪問をしておりますよ~!ところで「いろは歌」や「かごめ歌」とは実は古代史ミステリーの暗がで隠されているという説があり、この暗号の中には、ユダヤの神やキリストが暗示されていると謂われています。あっ、またこの路線の薀蓄語りをしてしまった・・。最近とみにマニアックに入り込んでいるRWでございます。(苦笑)
Commented by rollingwest at 2014-04-20 07:09
hirospace様、かくなるありがたきお言葉を頂戴して感謝の限りです。昔のブログメイトでもう完全にご来訪がなくなった方々が何人かいらっしゃいますが、RWブログ記事がだんだん長文になってマニアックに嵌っていく過程に、呆れられたのかもしれません。(苦笑) でもそのマニアックさがいいと言ってくれる新しいお友達も増えてきたのでまあいいか・・と思っております。
Commented by rollingwest at 2014-04-20 07:35
Puka様、ご来訪頂きまた嬉しいお言葉を頂きありがとうございます。日蓮法難の絵と雷光GIFアニメはたまたま白黒でいい素材が見つかったので組み合わせてみましたが、文書構成や写真配置・ビジュアル演出を考えることもまた楽しみの一つです。今後ともお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2014-04-20 07:50
hibikorekouji2様、神社仏閣や史跡を訪問する際には事前に、祭祀された経緯・開祖の系譜・歴史的背景などを統計だって全体の流れをおおまかに押さえておくと、ますます訪問への興味や探求心が湧いてきます。またその視点で色々な史跡を調べていくとその裏にある繋がりや因果関係がさらに見えてくるので、目から鱗・・という新発見が結構あって面白いですよ。
Commented by rollingwest at 2014-04-20 07:57
舞子様、妙本寺がお好きなのですね。RWも今度の鎌倉歩きは日蓮が立正安国論お起こし足跡を残したルートをマニアックに辿ってみたいと考えております。日蓮の生涯は、生まれ育った安房鴨川、宗派発展の山梨身延、入滅の池上(東京都)はすでに訪問しましたが、流罪で蟄居させられた佐渡の史跡をいつか訪ねてみたいと思っております。
Commented by rollingwest at 2014-04-20 08:09
たのshinngo様、小生も龍口寺は鎌倉腰越と思っていたのだが、住所を調べてみたら藤沢市片瀬だった。江ノ島は目の前に見えるから合点がいったが実際は鎌倉市のお寺みたいなものだよ。
ところで朗読劇公演はあと1ケ月半となったけれどもう準備万端のようで何より!健闘を祈ります。当日は大いに楽しみにしておるよ。
Commented by rollingwest at 2014-04-20 08:24
ひつじ雲様、藤沢と歴史のイメージはあまり結びつきませんでしたが調べてみると結構重要な史跡がいくつかあったのだなと再確認しました。是非とも訪ねてみてください。
Commented by rollingwest at 2014-04-20 08:57
アキタカ様、白旗は源氏・赤旗は平氏ですが、平氏は赤間神宮で祀られているのでここで「赤」が主張されて表現されていますよね。それに対して「旗」は秦氏(源氏に所縁深い)のハタから来ており、八幡(はちまん←ヤハタ)もイヤ・ハタ(弥秦)、八幡宮の象徴「鳩」もHATの繋がりから来ています。源氏が大陸から渡来した騎馬民族であるのに対して、平氏は海洋民族なので古代から別の民族が戦いあってきたライバル関係だったのかもしれません。今年は九州登山のあとに宇佐八幡(応神天皇の祖)、秦氏の最大祭祀神社の一つを訪ねますのでまたまたマニアックなレポートをしたいと考えています。
Commented by メタボの白クマ at 2014-04-20 10:50 x
遊行寺と義経首洗井戸、白幡神社までは歩いて何回か行きました。遊行寺の広い境内でおにぎりを食べながら休憩するのが楽しみです。春も初夏も秋もいいですね。
遊行寺の旧東海道の反対側にある諏訪神社も広くはないけれど樹木がいっぱいで夏は涼しくていいところです。
神奈川宿からあるいて、おやつ時にたどり着きます。
龍口寺は残念ながら行ったことがないので、この次に行ってみることにします。
Commented by らららいと at 2014-04-20 16:11 x
こんにちは!はじめまして、ご訪問をありがとうございました。
素敵なブログですね。龍口寺、行ったことがあるのですが、こんなに素敵にご紹介してあげることができませんでした。反省しました。とても参考になりました。
いろいろ勉強させていただくことが私も多かったので、ぜひまたご交流いただけると幸いです。今後ともどうぞよろしくお願い致します!
Commented by Soul Mate at 2014-04-20 21:31 x
むかし義経が妻子とともに自害した平泉の高館義経堂を訪ねたことあるわ。義経の首が鎌倉に送られて供養もされんと棄てられたとは知らなんだ。酷すぎる。おぬしはほんと物知りじゃのう。商船三井の船が中国に差し押さえ。もうあの国も終わりが近い感じじゃのう。。。
Commented by siawasekun at 2014-04-21 01:37 x
ローリングウエストさん
おはようございます♪♪

珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、感激・感動・感謝です。
ありがとうございました。

いつも、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮です。
Commented by rollingwest at 2014-04-21 06:00
メタボ白クマ様、遊行寺は初めて訪ねましたが本当に境内が広く庭園が立派なので驚きました。花や木々も多くて散歩や昼食を取って心休めるには最高の場所だと思いました。龍口寺も裏山の散歩道は歩きがいがあり五重の塔もあって本当に素晴らしいミニハイキングが楽しめます。是非とも行ってみて下さい。
Commented by rollingwest at 2014-04-21 06:07
らららいと様、初のご来訪を頂き光栄にございます。貴女も史蹟巡りや旅の記事で詳細かつ丁寧な心境を綴るレポートだなあ・・と感心し訪問させて頂きました。今後は色々な情報交換で相互に切磋琢磨していきたくよろしくお願いいたします。お気に入り登録をさせて頂きましたので御了解ください。
Commented by rollingwest at 2014-04-21 06:22
聖二殿、平泉の高館義経堂は10年前に家族で岩手をドライブ旅行した時に訪ねたよ。衣川を望み芭蕉の句「夏草や兵どのが夢の跡」の句碑に対面してあらたに感慨にふけったことがよき思い出じゃよ。長い長い三陸鉄道沿線の海岸風景も楽しんだことも・・。

(PS)中国・韓国に進出している民間企業のリスクはますます増大・・、戦後補償で政府も民間もこれを機会にどんどん新しいことを言いだしてきそうだな・・。
Commented by rollingwest at 2014-04-21 06:30
siawasekun様、この週末はちょっと冷えましたね。ナイスなバードウォッチを楽しむことができましたでしょうか?
Commented by ひろし爺1840 at 2014-04-21 09:06 x
!(*^_^*)!ローリング・ウエストさん、お早うございま~す!
此方、広島は今にもシトシトと穀雨の降りだしそうな朝に成りましたが、今日は全国的に生憎のお天気の様なのでお出かけの時は雨具の用意をしましょ~!
何時も「ひろし爺のブログ」にお越し頂きコメントや応援を有り難うございます!
ーーお誘いーーーーーー
*鎌倉湘南探訪を、ゆっくりと読みながら散策させて頂きました。
何時もながらの判り良い解説に現地で聞いている気分で楽しめました。
ーーーーーーーー
('_')今日は今、広島造幣局で開催中の「花のまわりみち」の様子を動画とDBにしアップしましたので、御付き合い頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!今日もお越しを楽しみにお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
Commented by nobunagaE.T at 2014-04-21 11:32 x
藤沢方面は一度も行った事がありませんが詳しく解説していただいてるのでどのような所かよく分かり行った気分になりました
これからも楽しみにしております。
Commented by mcnj at 2014-04-21 11:56 x
藤沢に、そのような歴史があったのですね。
義経のはなしや、日蓮上人のはなしも、初めて知りました。
新幹線が通ってから、藤沢も、遠い所になってしまいました。
Commented by その昔、湘南ガール at 2014-04-21 12:15 x
越後の田舎者が畏れ多くも湘南を蹂躙。なんと、鵠沼にまで足跡を残しているとは。その昔、鵠沼は御屋敷ばかり。なかには庭に小川が流れている家やプールのある邸宅もあったぞ。いまでは相続税が払えず、土地分筆。嘆かわしいことである。嘆かわしいといえば桜花賞・皐月賞と、1・2番人気では儲けにならぬ。結局、損してるではないか。トホホ。旗・幡はサンスクリット語のパターカが語源との説があるけど、秦氏とサンスクリット語との関係はよくわからない……
Commented by yoridorimidorii at 2014-04-21 14:42 x
鎌倉にも、藤沢にも行ったことありませんが
rollingwestさんのブログで歴史を知ることがでできました。
なかなか頭に刻み込めませんが、、、~_~;

近代化された街とはいえお寺が多数残ってるんですね。
Commented by 地理佐渡.. at 2014-04-21 20:15 x
こんばんは。

湘南界隈の仏教関係史跡。良いですねぇ。
鎌倉はともかく。藤沢は意外でした。
さて、こちらしばらくサイト管理が滞りそうです。


Commented by 小石 at 2014-04-22 05:32 x
それにしても、人というのは、目に見えないものを崇拝したくなる、敬虔なる心を何かに表したくなる衝動に駆られるのですね。
国によって、考え方のちがいによって、様々な形に顕れ出てきますが、もとは皆同じですね。

様々な形があって、本当に美しく、素敵です。
Commented by rollingwest at 2014-04-22 06:06
ひろし爺様、広島造幣局で「花のまわりみち」というイベントが開催中でしたか!GWの広島といえばフラワーフェスティバル、広島は花の都なんですね~!またお邪魔いたします。
Commented by rollingwest at 2014-04-22 06:20
nobunagaE.T様、こちらへのご来訪を頂き誠にありがとうございます。藤沢デジタル旅を楽しんで頂きありがとうございます。これからも仮想旅行を北海道から九州まで全国をまたにかけてご紹介したいと思っておりますので大いにロハ旅をご満喫ください。(笑)
Commented by rollingwest at 2014-04-22 06:27
mcnj様、一見歴史に所縁がなさそうな藤沢も発掘気分で歩いてみると結構お宝物が出てきます。でも藤沢北部って、一般的には史跡探訪でも観光面でも結構エアポケットなのかもしれませんね。
Commented by rollingwest at 2014-04-22 06:36
神楽坂様、お久しぶりです!その昔の「白百合・湘南ガール」も、今はオウマや株で夢を見ても、アベノミクスに裏切られ、桜花賞・皐月賞も穴狙いで滑りまくり・・まさに「勝難ガール」になっておりますなあ・・。 湘南淑女も「ギャンブル粛女」となって身を正して儚き夢を追うのもそこそこにされては・・(笑)
それにしてもイスラボニータといいハープスターといいまた新たな伝説のスーパースターホースが出現しそうな予感です。次回のオークス、ダービーでも大穴狙いで派手に玉砕して下さいませ・・(笑)Ψ( `∀´ )Ψ
Commented by rollingwest at 2014-04-22 06:43
yoridorimidorii様、大変お久しぶりですね!鎌倉・藤沢はまだ未体験ゾーンでしたか。これからまだまだシリーズが続きますので気長にお付き合い下さい。
Commented by rollingwest at 2014-04-22 06:50
地理佐渡様、またまたご多忙の日々を迎え始めましたか!日蓮の史蹟で行き残しているのは佐渡だけです。いつか訪問する時に穴場をじっくりご教授の程よろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2014-04-22 06:59
小石ペガサス様、超多忙の中にご訪問ありがとうございました。本当に文化活動・自己啓発・家事にとスーパースター並みのご活躍です。コメント頂いた内容(>人というのは、目に見えないものを崇拝したくなる、敬虔なる心を何かに表したくなる衝動に駆られる)まさに同感!宗教観の根源とは、超自然的なまたは神秘的な力能に対する畏怖の念や情緒的反応が人間のDNAに受け継がれてきたものなのでしょうね。
Commented by biigle at 2014-04-22 08:36
鎌倉が近くにあるせいか藤沢の神社仏閣というのは
あまりイメージが湧かないのですが再認識しました。
白幡神社、遊行寺はぜひ訪問したいと思います。
Commented by yodogawasyuhen at 2014-04-22 20:20 x
こんばんは
鎌倉は行きましたが、藤沢は行ったことが無いです。
歴史を紐解きながらの旅はロマンがあります。
私も旅をしたくなります。
Commented by remy05 at 2014-04-22 21:27 x
「いろはにほへと」に反応しました^^;
↓いろは歌は、キリストの死を示したものだという説があります。
http://www2.biglobe.ne.jp/remnant/049irohauta.htm

また「ひふみよ・・」の数え歌にも深い意味が込められているそうです。
日本語は、まさに言霊でできているんですね。 
Commented by rollingwest at 2014-04-23 06:02
びーぐる様、鎌倉のイメージがあまりにも強すぎるので、藤沢の神社仏閣が脳裏に浮かばないのは当然ですよね。でもこれだけ歴史のビッグネームに所縁深い寺社が多いのですから訪問の価値が大いにあり・・!穴場探索を是非とも!
Commented by rollingwest at 2014-04-23 06:10
yodogawasyuhen様、歴史の糸は裏で色々と繋がっていますから、それを紐解きながら噛みしめながら散策することも大きな楽しみです。旅は心の癒し・・、歩くことで健康にも良いですよ。季節もいいので是非とも思い立ったら吉日!
Commented by rollingwest at 2014-04-23 06:20
remy様、やはり「いろは歌」にピピッと来られましたな。予想通り~Ψ( `∀´ )Ψ そうなのですよ。イエスキリストの死の説もあるとういので日本ルーツユダヤ説に秘かに嵌っているRWはremy様の反応を期待してさらっと写真掲載をしてみました。「かごめ歌」の蘊蓄語りも出るのかな~と期待もしておりましたが、また次回もよろしくお願いいたします。
Commented by souu at 2014-04-23 18:01 x
石に触れると病気に罹らないと云われる弁慶の力石!
是非触れてみたいです。
藤沢は従姉妹がマンションを持っているので泊まっても良いと
言ってくれるのですが私が想像していたより都会ですね。
Commented by setuojiji at 2014-04-23 22:02
鎌倉、湘南探訪、何時もながらの緻密な内容にはただただ感服、源義経と白旗神社、弁慶の力石、箱根駅伝「遊行寺」、日蓮上人処刑の「竜行寺」の出来事、日蓮上人20年の鎌倉など歴史を学ぶ一と時有難う。
Commented by tomiete3 at 2014-04-24 05:01
おはようございます

 こうした歴史散歩が好きですね。・・
  鎌倉は就学ry校で江の島と大仏さんを見に行ったくらい。

もう一度読み返して かマクロを再認識したいですね。
Commented by rollingwest at 2014-04-24 06:05
たまゆらsouu様、弁慶の力石は触ると病気に罹らない力があったのですか~!よく碑文を読んであと10回位撫でればよかった・・・(苦笑) 今のところ健康そのもので当分弁慶の力石にはお世話にならずに済まないと思っています。でも慢心は禁物ですね。("^m^)
Commented by rollingwest at 2014-04-24 06:21
setuojiji様、北海道には仏教に関する史跡・名所が少ないので、こちらからで鎌倉デジタル歴史旅でも楽しんで頂ければ幸いです。いよいよ北国の春が本格化してきましたね。桜・新緑を大いに楽しまれて下さい。
Commented by rollingwest at 2014-04-24 06:52
トムジー様、ややマニアック歴史探訪旅が大好きなRWです。今年初めて九州の山旅にデビューしますが帰りには宇佐神宮に寄ってくるつもりです。いずれは阿蘇や鹿児島の神宮も訪ねてみたいです。
Commented by kwc_photo at 2014-04-24 08:18
日蓮法難の寺、龍口寺。名前は聞いたことがありますが、なかなかインパクトがあるお寺ですね。
個人的には、花の寺、光則寺が気になりました。
美しい花々が咲くのでしょうね。実は箱根方面は行ったことがありません。
富士山は何度も行っているのですがね。なぜかご縁がありません(笑)
Commented by tombee-yanaze at 2014-04-24 13:07
藤沢・・恩師や友人が住んでいる街。
恩師を訪問し鵠沼海岸を散歩したくらい。
いろいろ歴史ある町なんですね。
びっくりでした。 鎌倉の近場だから・・当然といえば当然ですね。
Commented by matsu at 2014-04-24 21:52 x
RWさんのブログには、これまで随分、色々な寺や高僧が登場しましたが、時宗・一遍上人は、小生の知る限り初めてでしょうか?空也上人が元祖といわれる踊念仏については、それなりに関心は持っていましたが、既存の宗派では、浄土真宗〈一向宗〉、禅宗へのこだわりが強すぎて、時宗は、私的には長らく蚊帳の外状態が続いていました。ちょっと反省しています。日本の夏の風物詩である盆踊りは、踊念仏が原形になっているようですね。踊念仏が、日本の踊り系芸能に与えた影響というのも面白い研究テーマかもしれません。なお、つい最近、お笑いコンビ、キャイーンのウド鈴木が、一遍上人を演じた「一遍上人」という映画が2年前に製作されていたことを知りました。全国の時宗系寺院や公会堂等で上映されているようですが、ちょっと観てみたいものです。
Commented at 2014-04-25 01:30 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by rollingwest at 2014-04-25 06:00
kwc_photo様、日蓮は波乱万丈の流転人生を過ごしただけに訪問する足跡が多いので訪ね甲斐があります。鎌倉時代は新仏教の開祖が沢山輩出してyはり驚きです。湘南鎌倉方面を是非とも一度体験してみて下さいませ。
Commented by rollingwest at 2014-04-25 06:08
清治の花便り様、再び恩師・友人を訪ねる機会をつくられて今回の穴場散策を企画されるのも一興!思い立ったら吉日ですよ~(笑)
Commented by rollingwest at 2014-04-25 06:21
マツ殿、今度は一遍上人にマニアックなコメントが入りさすがです!なるほど、盆踊りの原型は一遍上人にありましたか!よく考えれば頷けます。ところでGWはどちらの山に入られるのでしょうか?秋の戸隠計画も楽しみにしております。
Commented by rollingwest at 2014-04-25 06:51
鍵コメ様、それは大変でしたね!これから食事面で不自由な生活を強いられるかもしれませんが健康こそが第一ですからね。何とかいい検査結果が出ることを祈念いたしております。
Commented by nao♪ at 2014-04-25 07:17 x
一昨年の暮れに亡くなった母は、藤沢の白旗神社のすぐそばの病院に2年弱入院していて、私は毎週通いました。
神社はいつも車の中から眺めるだけでしたが、義経・弁慶の首が祀られるとは知りませんでした。
遊行寺も境川を20㎞歩いた時に眺めただけ・・・
いずれも由緒ある神社仏閣ですから、今回のRW様の記事を拝見しゆっくりと見学したいと思いました。
鎌倉も我が家からは近いですし、歴史漫歩には事欠きませんね。
Commented by kotonoha222 at 2014-04-25 10:32
こんにちは~
湘南界隈って見る所が多いですよね。
由比ヶ浜、鎌倉には時折行っていて馴染みですが、藤沢は
行ったことがありません。
今度ゆっくりのこの界隈を散策してみたいです♪
    しおり
Commented by hokkaido-tairiku at 2014-04-25 23:03
こんばんは♪
街並みが変わっても時代を感じる建物が残っているというのは
嬉しい事ですよね。
札幌は古い建物(と言っても明治以降ですが・・・)を
どんどん壊して新しい街を作ったという経緯があるので、
こういう雰囲気を感じられる街にすごく魅力を感じます^^
Commented by rollingwest at 2014-04-26 07:17
nao♪様、自分の身近にある史跡・寺社仏閣っていつでも行けると思って意外と行っていないものですよね。地元再発見って結構新鮮ですし、実際に訪問してみて「そうだったのか~!」という目から鱗経験も時たまあります。これからは花や新緑季節で気持も爽快ですので是非とも藤沢名所にお出かけして見て下さい。
Commented by rollingwest at 2014-04-26 07:46
ことのは様、湘南界隈は見るべきところが多くありますがやはり混雑しますね。鎌倉が世界遺産に指定されなくてちょっとホッとしているところです。これ以上、外国人やミーハー観光客が増えるのはご勘弁・・(笑) 富岡製糸場がついに世界遺産指定となりそうですね。過去2回行きましたが、正式指定されて大混雑になる前のまだ静かな内に3回目を行っておこうかと思っております。
Commented by rollingwest at 2014-04-26 07:56
hokkaido-tairiku様、確かに北海道の歴史的建物といえば幕末・明治維新以降のものが中心(江戸時代では松前城くらいかな)ですから、奈良・平安・鎌倉期の史蹟はやはり憧れなのでしょうね。京都・奈良のお寺に行くと拝観料が高くついてかないませんが藤沢の寺社仏閣はすべて只なので嬉しい限りです。(笑)
Commented by なりちゃんジイジ at 2014-04-26 19:54 x
こんばんは!
初めてコメントします。コメントの数すごいですね
何回か寄り道していたんですが、ブログではなくて、HPだと思っておりました
一遍上人と日蓮の藤沢・鎌倉界隈をまとめきっておりますね
私もこのあたりは何度かめぐりましたが、あらまし忘れており、少し思い出しました。
5月は古典・徒然草に出てくるかまくらの史跡を訪ねることになっております。6月には兼好に係る横浜金沢八景から金沢文庫・称名寺を訪ねる予定です。
朝日新聞に100年振りの夏目漱石・「こころ」の連載が始まって、鎌倉とのかかわりを訪ねるのも良いなとおもっております。
Commented by 晴走雨楽 風の又三郎 at 2014-04-26 21:13 x
R/Wさん
◆それにしても長編のブログですね。
このボリュームだと、記事の編集が大変でしょうね。
それと比例して、コメントの多さも凄い!。
写真のセンスも良いですね。

◆私のブログは、文才がないのでジャンル別の記事
で読みやすく、写真が多いのをモットーとしています。

では、では、(^_^)/~♪、
Commented by まき子 at 2014-04-27 00:26 x
藤沢も、こういった歴史散策ができる町なんですね〜!
まったくそういう視点でみたことがなかったので意外です。
藤沢にも良い日本酒系の酒屋さんがあったりして(やっぱりそっち方面かい!(笑))
行ってみたいと思いつつ、
モトスミから行こうと思うと藤沢ってけっこう遠いのですよね。
(…って千葉の柏まで飲みに行く自分です(笑))
Commented by siawasekun at 2014-04-27 02:08 x
ローリングウエストさん
おはようございます♪♪

昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。
Commented by rollingwest at 2014-04-27 06:19
なりちゃんジイジ様、初めまして!御来訪頂きありがとうございました。徒然草や吉田兼好に所縁深い鎌倉史跡を巡ると云う企画はなかなか興味深いですね。横浜金沢八景から金沢文庫・称名寺を巡るコースも何度か歩きましたが、夕方に訪れると赤い反り橋をライトアップしていますので幻想的な光景が見られますよ。今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2014-04-27 06:41
風の又三郎様、実はこの写真取材は1年前の訪問時のものです。小生のブログはタイムリー性に欠け、どんなに早くても取材してから20日~1ケ月後のUPです。写真の選択、配置、文章構成を考えて、紹介テーマ(その土地の歴史的背景等)などを調べながらじっくり仕上げていくプロセスを楽しむタイプなので・・。その結果、公開する時は季節感がかなりずれていることが多いのでご容赦ください。最近は1年後に公開すればちょうど花や季節が合っているな・・と開き直っております。(苦笑)今後ともお付き合いの程よろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2014-04-27 07:02
まき子様、貴女の大学生活は横浜・鎌倉に近い場所でしたから藤沢の飲み屋さんは完全に庭の様な状態だったのでしょう。(笑) 20歳前後の学生時代は近隣の神社仏閣巡りなどする人は少ないから、この歴史史跡に目が行かなかったのは当然ですよ。藤沢とモトスミはそんなに遠くはないですよ。横浜で乗り換えて東海道線で行けば1時間弱で行けます。関東近県の遠い飲み屋さんまで神出鬼没で遠征している貴女ですから十分大丈夫でございます。(笑)
Commented by rollingwest at 2014-04-27 07:05
siawasekun様、GWはいかがお過ごしですか?新緑の爽やかな空気の中で鳥の囀りを取材ですよね。今日も天気がよさそうで何よりです。
Commented by つちや at 2014-04-27 08:20 x
はじめまして
昨日は小生の拙いブログへの訪問とコメント有難うございました。
後期高齢者をとうに過ぎた年寄りです。 宜しくお願いします。
昨日は富岡製糸場が世界遺産登録勧告で沸き立った一日のようで、
関係者にとっては喜ばしい一日となったようです。
新潟県は柏崎のお生まれとか、小生は同県の佐渡島です。
同県人として宜しくお願いします。
Commented by rollingwest at 2014-04-27 08:36
つちや様、初めまして!こちらへのご訪問誠にありがとうございました。群馬県ご出身かと思いましたら佐渡島ご出身だったのですね。また同県人の方が一人増えて嬉しいです。富岡製糸場には10年程前に家族3人で初めて訪ねましたが、その頃から地元の方が団結して世界遺産指定に向けて地道な活動を開始していました。鎌倉でも世界遺産候補から落選するのに富岡製糸場はもっと難しいだろうなあ・・と思い込んでいたので今回の確定ニュースは本当にビックリしました。10年前は工場の中がまだ整備されておらず見られなかったので今回は是非ともリベンジに行ってみるつもりです。6月の正式遺産指定になって大混雑になる前に・・。今後ともあらためてよろしくお願いいたします。
Commented by つちや at 2014-04-27 14:25 x
こんにちは
小生の拙いブログをリンクしていただき恐縮しています。
年寄りの手習いです。 ボチボチですが宜しくお願いします。
富岡製糸場も2月の大雪でやられたところがあるようです。
私はまだ荒船風穴を知りません。 
道路整備も終わったようで一度訪ねてみ観たいと思っています。
Commented by シクラメン at 2014-04-27 17:11 x
はじめまして、ご訪問ありがとうございました。地理佐渡様からも
お口添えがありました。私京都生まれ京都の宇治市に住まいしております。又よろしくお願いします。鎌倉に先輩がおりまして一度鎌倉、江の島を連れて頂きました。
Commented by Soul Mate at 2014-04-27 22:36 x
ギグス監督のスーツ姿カッコええなあ。しかしルーニーとかマタとかもう別次元の選手じゃなあ。香川がまったく普通の選手に見えるもんなあ。。。
Commented by rollingwest at 2014-04-28 06:01
つちや様、わざわざリンクお礼のコメントを頂き恐縮です。あらためて今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2014-04-28 06:08
シクラメン様、こちらこそ御来訪頂きありがとうございました。奈良は全エリアを殆ど廻りましたが、京都は結構行きそびれた場所が多いです。上賀茂・下鴨神社、伏見・太秦・城南宮、高雄方面・・、このあたりは秦氏や空海の所縁深い地なので濃厚な視点で訪問したいと考えております。今後とも事前情報収集に色々と参考にさせて頂くつもりですので今後ともお付き合いの程よろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2014-04-28 06:45
聖二殿、新生ギグス監督でのマンU大勝での再発進よかったなあ・・。香川はまたも得点できなかったがそこそこいい動きをしていた。それにしても監督が交替するとチームも本当に変わるもんだな。それにしても岡崎は大したもんだ。本田も怪我から復帰したしW杯に向けて無事にコンデション維持をしていてえほひいもんじゃな・・。その前にミラノダービーでの本田・長友対決が楽しみ!
Commented by ひろし爺1840 at 2014-04-28 09:15 x
!(*^_^*)!RWさん、お早うございま~す!
何時もお越し頂きコメントやポチを有り難うございます。
ーーFrom My PC----
('_')今朝の四国遍路は、本尊が不動明王の愛媛県の札所と4月初めの花壇をDBと動画に編集しましたので御付き合い頂ければ幸せます!
!(^^)!閲覧感想のコメントやご意見を、お待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
Commented by rollingwest at 2014-04-29 06:30
ひろし爺様、GWの四国は人が増えて大変と思いますが天気に恵まれるといいですね。楽しく観音霊場巡りをして見て下さいませ~!またおもしろい画像を大いに期待しております。
Commented by koba222 at 2014-04-29 20:10
またまたすごいレポートですね。
白幡神社には源義経と弁慶の首がおさめられているのですね。
しかも兄に敗れて自害とは・・・・。痛ましいことです。
そのほかの歴史もありがとうございます。
大変勉強になります。
Commented by opaphoto at 2014-04-29 20:56
龍口寺、遊行寺はとても魅力有るお寺さんですね、
行ってみたくなりました!
藤沢辺りはほとんど散策したことありませんが
この記事を見て興味わきましたぁ〜(^^)
Commented by rollingwest at 2014-04-30 06:01
めざめKoba様、御無沙汰いたしております。源義経は奥州衣川で自害したことが一般的な史実となっていますが、実は身代わりを仕立てて北海道に渡ったという説(その後は蒙古でジンギスカンになったという破天荒な言い伝えもございますが・・)もありますね。鎌倉で検分された首が本当に彼自身のものであったかどうかと悩むことも、これまた歴史ロマンと謎の魅力なのかもしれませんね。(笑)
Commented by rollingwest at 2014-04-30 06:08
ろーりんぐ【Photo】らいふ様、貴殿も歴史好きなのですね!洋楽&歴史好きのW趣味を持つブログメイトは何人かいらっしゃいますがまた1人増えて嬉しい限りです。藤沢歴史旅に是非とも行ってみて下さい。世の中はGWでどこもかしこも大混雑ですがここなら穴場であまり人はいないのでは・・。
Commented by はうす at 2014-05-12 17:32 x
お久し振りです。先週、柏高のみなさんとお会いして、ちょっとrollingwestさんのお話が出て。。。ブログを見たら、なんと家の近くにいらしてたのですね。普通に子どもたちと遊んでたお寺の、私の知らなかった歴史などを読ませてきただき感慨深いものがありました。

Commented by rollingwest at 2014-05-13 06:06
はうす様、何とお久しぶりではないですか~!御来訪ありがとうございます。柏高の会に参加出来ずに申し訳なし。今回は多くのメンバーが集まって大いに盛り上がりましたか?小生、クシャミは出なかったのですが噂をして下さってありがとうございます。はうす様は藤沢・遊行寺のお近くでしたか!箱根駅伝が毎年目の前に見られていいですね~!またH井の公演会にてお会いしましょう。その時また盛り上りたいと思います。
Commented by はうす at 2014-05-14 22:57 x
子どもたちが幼稚園の時、よく行ったのは龍口寺です。夏休みが終った9月にお祭りがあり、久しぶりに会ったお友だちやママ友ど遊びに行きました。駅伝応援は藤沢警察署の方が近いですが、行った事がありません(^-^; 大丈夫ですよ、rollingwestさんの悪口は言ってませんから。ゴキブリの話と石炭の話で盛り上がりました(*^^*) 6月にはお会いできますよね。


Commented by rollingwest at 2014-05-17 16:23
はうす様、コチラの返信が遅れて申し訳ありませんでした。近隣は龍口寺の方でしたか!もう殆ど鎌倉ですね。江ノ島が遠方に眺められる幼稚園とはまたリッチな感じです。
ゴキブリと石炭の話?何じゃいそりゃ?今度の公演終了後の懇親会でまた私も話に混ぜて下さい。(笑)

<< <2014年4月12日>201... <2014年4月>埼玉探訪:「... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE