人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)

いや~!話題の「国宝・薬師寺展」、実によかった~!「日光・月光菩薩」の生の姿をこの目で見ることができて大感動!マジマジと見入ってしまいました。また「玄奘三蔵像」(西遊記・三蔵法師)や、小学生時代に切手趣味で憧れた「吉祥天像」も直接鑑賞、「素晴らしい~」の一語に尽きる!

<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_5594563.jpg



<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_601788.gif

平城遷都1300年行事の一環として開催された本展覧会は「日光・月光菩薩、聖観音菩薩立像」の国宝3体が光背を外した独立姿を全角度から鑑賞できる展示であり、実に画期的なできごと!
3月に前売券を購入して、この夢の展示会に来る日を予てからワクワク・楽しみにしておりました。

 
     .....東京国立博物館(上野)の正門に飾られていた「薬師寺展」のエントランスパネル....
<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_651240.jpg


本展示会は75日間(3/25~6/8)で何と70万人近い入場者を記録する大盛況、5月末には天皇陛下も訪れています。展示会最終日が迫っているせいか予想通りの大混雑。行列最後尾の係員の立札は2時間近い待ち時間!博物館側も外の暑さに気を使い、日傘を貸してくれていました。


.....館内は大賑わい。当展示会が大きな話題となり高い関心を呼んでいることがわかる。....
<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_69214.jpg



見事なプロポーションと体をくねらせた自然な身のこなし。有名な菩薩像ですが、これほどまでに写実的なブロンズ像だとは思いませんでした。ギリシャ文化の影響を受け、建立当初は黄金に輝く仏像だったとのこと。でも黒光りする現在姿の方が歴史の重みと威厳がひしひしと感じられます。


 ....「月光菩薩像」(正面は左)(後姿は手前)と「日光菩薩像」、側背面を拝めることがスゴイ!....<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_620049.jpg





<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_635150.jpg
   ....(左)背中が見える写真は、3月の読売新聞インターネット記事より拝借しました。....



07年12月、金堂内の修復作業で「薬師三尊像」の光背を取り外す作業が行われました。過去に光背を取り外したことは殆どなく、搬出移送は一大行事だったようです。(TV特集でも放映してた。)

  
....(左)「日光・月光菩薩」の↓光背を外す薬師寺での大作業(国宝薬師寺展の公式HPより)....<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_6281172.jpg<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_6282356.jpg<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_6283428.jpg
    ....(中)薬師寺東塔・上部の水煙(模造)↑、(右)「聖観音菩薩立像」↑も背面から鑑賞....



もう一つの興味深々は「吉祥天像」(切手で有名)と「玄奘三蔵像」(教科書でよく見た)との対面。「日光・月光菩薩」が想像以上に巨大だったこと驚いたけど、逆に「吉祥天」は非常に小さかった~!
でもお多福顔におちょぼ口(光明皇后がモデル)が、和風癒し系・奈良美人のお顔でございました。


   ....小学生時代・小生は切手マニア。憧れだった「吉祥天像」、本物についに会えた!.... <2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_7134588.gif<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_7135511.gif
<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_714868.jpg
 

「玄奘三蔵」の絵はさすがに遠征苦労しただけあり、放浪修行僧のようです。女性に「三蔵法師」を演じさせる国なんて日本だけだぞ~!(夏目雅子イメージが強すぎ) 本国はこれに怒っています。

  ....歴史的に有名な「玄奘三蔵像」(右)、仏の経典を求めてシルクロードから天竺を往く姿..<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_72418100.jpg<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_7243138.jpg
<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_7244360.jpg


ちょうど一年前にダビンチ展を鑑賞した時もこの博物館でしたが、「上野の森」はいつ来てもアカデミックですなあ・・!前回レポートで「上野駅周辺は殆ど変わっておらず懐かしい」と書きましたが、駅前レストラン「聚楽」が時代の波に取り残されて閉鎖、無残な姿を晒していたのがやや残念・・。

                             「上野・両国風景」和洋ごった煮レポート

                        
   ....いつ見ても東京国立博物館の建物は威厳がある。菩薩像ポスターとのコラボ!...
<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_7351672.jpg



博物館周辺は新緑で輝き、珍しいユリノキの花も見られました。奈良の都も花の都だったのかな?

  .....博物館脇に聳える「ユリノキ」大木、何とチューリップに似た不思議な花が咲いていた!....<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_738160.jpg<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_7381291.jpg


中高・日本史授業で、奈良・京都遷都の西暦暗記は「なんと(710年)素敵な平城京」・「うぐいす鳴くよ(794年)平安京」と覚えたものです。再来年(2010)は、ついに奈良都も1300年を迎えるんですなあ・・。鹿角仏キャラの「せんとくん」・マントを纏った「まんとくん」も大活躍することでしょう。


   ......(左)世界遺産・西の京「薬師寺」(法相宗大本山)、金堂と東塔(右奥)は国宝.......<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_7513885.jpg<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_7515398.jpg
<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_752465.jpg

....(右)「薬師三尊像」。本来・光背がある日光・月光菩薩は、本尊「薬師如来」の両脇を固める。....



関西在住時代に、奈良の都・寺社(奈良市内・橿原・飛鳥・斑鳩等)は何度も行きましたが「万葉の里・まほろば風景」は京都と違い、素朴な田園・自然と一体感の雰囲気があり実に素晴らしい・・。
<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_758578.jpg
<2008年6月1日>国宝「薬師寺展」(日光・月光菩薩)_c0119160_7581776.jpg


5年前に家族3人で巡った「飛鳥・斑鳩の里」や「山の辺の道」など、当時のスナップ写真を今度デジタル化して「奈良・いにしえの路」のレビュー記事をいつかレポート紹介したいと思っています。

                                                      おわり

  by rollingwest | 2008-06-14 05:48 | 寺社・史跡・古道 | Comments(12)

Commented by 神楽坂 at 2008-06-14 11:14 x
おお~ッ!アカデミック!RWさんもこういうのを理解できるなんて、軽石頭じゃないんだあ・・。遷都1300年ではキャラクター騒ぎがおこってますが、あれは可愛くないですね。ところでゴールデン街のガイドブックですが、27日発売となりました。
Commented by rollingwest at 2008-06-14 12:57
奈良は飛鳥巡りと山の辺の道が特によかったですね。
大化の改新や古事記・日本書紀のゆかりの地は実にロマンがあります。
法隆寺の斑鳩も実に素晴らしい・・。橘寺(聖徳太子誕生)や飛鳥寺(最古大仏)は何でこんな田んぼの中にあるんじゃ~!・・とビックリしたものです。

吉野・熊野の山々・桜・古道は本当によかった!奥駆道の一部も歩きましたよ。
神楽坂殿の旦那様の故郷の近くである宇陀・曽爾・室生・桜井も自然の中に溶け込んだ風情あるお寺が沢山ありますね。
曽爾では、赤目四十八滝やススキの大群生が見られる倶留尊山には大感動しました。

平城遷都1300年フィーバーが収まった数年後に、整備・修復された平城京跡や唐招提寺をゆっくり見てみたいと思っています。まだ見てない長谷寺・當麻寺も行きたい。

さてさて話題は世俗に戻りますが、ついに「ゴールデン街のガイドブック」がついに完成したんですか。おめでとうございます!
YとK谷社からの発行でいいんですよね。要注意ぼったくりバーの一覧表とかあるんでしょうか?早速、力作を見させていただきます。
Commented by 葛飾のオヤジ at 2008-06-14 13:45 x
小・中学時代、小生も切手マニア。

・・なのに、実家に帰っても1枚も残っていない・・。
かなり、お小遣いをつぎ込んだのに~っ!!
Commented by rollingwest at 2008-06-14 14:14
そうそう・・、大枚はたいて買ったあの切手たちは一体どこへ行ってしまったんだろう・・?
私も同じ心境じゃ~!相当に投資したのに・・(涙)

「ビードロを吹く娘」とか「写楽」は実に高い値段でこれをゲットした時は嬉しかった!
「月に雁」や「見返り美人」はさらに目ん玉飛び出るほど高価で、この憧れの2枚はついに手に入れられずに終わってしまった。
でも今売っても、二束三文なんだろうなあ・・。
Commented by Soul Mate at 2008-06-16 00:16 x
う~ん、思い出した、思い出した。大学1年の時の自己紹介で「趣味は切手収集と文通だこてぇ。」言うとったのう。かなり笑わせてもろうたよ。あれから30余年、これほどのマルチ趣味オヤジに成長するとはのう。ようそれだけいろんなことを勉強するヒマと熱意があると感心じゃ。
Commented by rollingwest at 2008-06-16 05:44
そんなこと言ったか?
人の自己紹介のコメント内容まで、いちいち覚えてるアンタに頭が下がるわ・・(笑)
Commented by おっちょこ at 2008-06-17 22:05 x
ま~私も行きたかった薬師寺展!でも行けなかったのですが・・・
吉祥天像ですか・・・RWさん凄いですね。小・中学時代切ってマニア・・そして吉祥天像・・・本当に何者?って感じですね。幸せ者!。すくすくと・・・
狩野芳崖が死の直前まで筆をとっていたという『悲母観音』が私は大好きなのですが、吉祥天像とは、恐れ入りました。
それにしても、なんという多彩な趣味をお持ちなのでしょう。
Commented by rollingwest at 2008-06-18 05:34
まあ、あの頃は切手ブームでしたので、周りでは切手マニアの奴は多かったですねえ。小遣いを結構つぎ込んでました。
Commented by TARA at 2008-06-21 06:14 x
PCの落雷クラッシュは直ったんでけど、ローりンと菩薩の組み合わせねー、消化不良を起こして私がクラッシュしそう。でも、誰が拝んでも素晴らしいものは素晴らしいという事なのね。
いつか、高野山・空海のレポートしてよ。
Commented by rollingwest at 2008-06-21 07:25
PC復帰よかったね~!
最近、豹柄の衣を纏った「多羅観音菩薩」が夜な夜な現れて悪夢に悩まされております。
(蛇皮の履物を履き、腰をくねらせている)
お払いしないと、こちらがクラッシュしそう・・。

ところで再来週に神楽坂殿の「ゴールデン街探訪」の本がついに発刊されるので、皆でお祝い会をします。このガイドブックを参考に、今度は「ゴールデン街」を訪ねてみようと思います。
観音菩薩や仏界は当分お預けにして、まずは世俗の猥雑な世界を覗いて見ませう・・!
Commented by リトルセサミ at 2008-06-22 23:00 x
3月に前売り券を買っておいて見に行くなんて、趣味の幅が広いですね。国宝の仏像は、実物を見ると写真より訴えるものがあるのですね、スポーツの試合でも、美術品でも感じますね。私、今まで仏像関係には興味が無かったのですがいいものなんだなと思いました。関西に居た時の写真を楽しみにしています。
Commented by rollingwest at 2008-06-23 05:41
私の趣味はこの辺が限界・・(あとはサッカーTV観戦くらいです)
カメラにゴルフにメカ、オーディオとセサミさんの方が余程、多趣味と思っております。

<< <2008年6月7日>日... <2008年5月17日> 世界... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE