人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 


すでに1月下旬となりましたが、柏崎正月帰省の時に取材した風景ネタを追加公開します。
最近はよく冷えますね~!厳しく季節風が吹きつける荒れ狂う冬の日本海をご紹介しましょう。

        .... 冬の強い季節風に荒れる日本海 (遠くに椎谷観音岬と東電柏崎原発)....
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_5442610.jpg

柏崎には12ケ所の海水浴場があり夏は遠方から多くの海水浴客で賑わいます。(最も有名なのは鯨波かな) 冬は荒波が押し寄せ誰もいない。海にカメラを構えているのは実に酔狂な奴・・(呆)


       ....柏崎・西鯨波海岸に次々に押し寄せる怒涛の波 (hyu~!Dododo~n!)....
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_546059.jpg

日本海側の冬は大陸から猛烈な北西季節風が吹きつけ、海の水を吸い上げた気流は脊梁山脈にぶつかり山里に豪雪を降らせます。柏崎は風が強すぎて積雪は少ない(昭38年豪雪は柏崎も家々が雪に埋もれて二階の窓から出入りした記憶が今も蘇る)ものの、荒波の光景は迫力満点!
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_210516.gif

        ....波間の奇岩・クローズアップ!私が勝手に命名⇒「見返りスフィンクス岩」....
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_5471645.jpg


これに比べ夏の日本海は一転して穏やかな海となり、風の少ない夏は凪状態になることも屡々・・
あまりの表情の違いに驚く人も多いことでしょう。今回「柏崎の海」光景を冬・夏比較で掲載します。

      ......【冬・夏比較】夏の日本海は本当に穏やか。さざ波の音が優しく夕日も美しい。....
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_642448.jpg
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_644487.jpg


「♪米山さんから雲が出~たぁ・・♪」で有名な「三階節」は柏崎民謡。(小学校時代は全員が盆踊りの振付けで「三階節」「米山甚句」を練習させられたもんだなあ・・) 郷土名峰「米山さん」(993m)は日本300名山!市内からの眺めもいいけれど、やはり「米山大橋」越しの雄姿が一番です。


   .... 【冬・夏比較】青海川海岸米山大橋、今回「米峰」は残念ながら雲の中(恋人岬より)....<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_682721.jpg
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_684871.jpg


米山尾根は海に直接落ち込み、「米山峠」は親不知と並ぶ通行難所でしたが、「米山大橋」が昭和41年に完成!当時は日本一の高さで郷土の誇りでした。(完成直後の橋渡り初めで見下ろした光景は感動的で忘れられない・・) この下には日本で一番海に近い駅「青海川駅」(TVドラマ・高校教師にも登場)があります。中越沖地震では崖崩れで暫く不通でしたが今は無事復旧されています。                   


             .... 【冬・夏比較】青海川海岸の「弁天岩」 (恋人岬より)....
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_6155837.jpg
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_6161333.jpg


柏崎は海水浴場の宝庫!小さい頃から多くの場所で泳ぎましたが、「中央」「番神」「鯨波」が回数ベスト3かな。「鯨波海水浴場」は昔から全国的に有名で関東の来訪客も断トツに多い場所です。
最近はどこも砂浜侵食のテトラポット光景で風情なし・・(悲)番神には昔、露天水族館もあったのに・・


       .... 【冬・夏比較】鯨波海水浴場(夏は家族や観光客で大賑わいだが、今は・・・)....<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_6465495.jpg<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_647891.jpg

柏崎は天然サザエやムラサキウニが結構とれる場所。鯨波や番神の岩場海から潜ってよく獲ったものです。後輩にサザエ獲り名人がおり、彼は一潜りでサザエを海水パンツの中をモコモコにして浮んできます。醤油かけて浜焼きで食べて実に旨かったなあ・・。その頃ビールが飲めればもっと・・


   .... 【冬】鯨波海水浴場の奇勝「鬼穴」の砂浜も怒涛に包まれる(岩の右側に穴がある)....
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_704551.jpg

<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_78588.jpg<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_78588.jpg

 ....(左)タライ船 (中)初詣によく来る「番神堂」(正月飾り) (右)岬に流れ着いた「日蓮上人」....<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_7113954.jpg<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_7115439.jpg<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_7121237.jpg

番神岬」は佐渡からタライ船を漕ぎ渡り逢瀬を重ねた「お光・吾作」伝説・「佐渡情話」の舞台になった所、また佐渡流罪になった「日蓮上人」が鎌倉幕府から罪を許され流れついたのもここ番神岬です。岬の上には昔から初詣によく来た「番神堂」(「ゆく年来る年」にも数回登場)があります。
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_7125621.jpg


今年は年末年始からズ~ッと冬型気圧配置が続いており寒い冬となっています。そんな寒さを一切感じさせない新婚1年のS人夫婦を正月に実家に呼びました。晩婚S人君のまあデレデレしたこと。

  ....寒風とは無縁LOVE・LOVE- HOT♪ 新婚イトコの「S人夫妻」(熱!羨・・ご馳走様です)....<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_7253892.gif<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_7265959.gif<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_725827.jpg<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_7281744.gif<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_729326.jpg<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_7301489.gif<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_7303555.gif

新妻Y子さんは、堂々として落ち着いている。酒も相当強い!お酌を何杯受け取っても顔色を変えずに静かに笑顔を絶やさない・・。二人の雰囲気からして、S人君は初めから尻に敷かれてしまいそうな予感が・・。酒杯を重ねるうちに、私の方が先に轟沈してしまいました。情けな~・・(- -;*)ゞ。


        ....(左)雪をたたえ峻険な姿を見せる白銀の米山  (右)白く荒ぶる波しぶき....<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_7505761.jpg<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_7511790.jpg

実家からは白雪の米山が望めます。登山は小中高の定例行事で、米山駅・大平(海抜ゼロ)から約千m登りきつかった思い出・・。しかし霊験の頂上「米山薬師」(日本三大薬師)から見る日本海(佐渡も俯瞰)は感動的。いつでも登れると思いもう30数年もご無沙汰・・。大変失礼~!m(_"_)m


        ....荒れ狂う「怒涛」と「見返りスフィンクス」、浪の花も舞う「冬の日本海」....
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_841566.jpg

日本海側の冬の街角に外を出歩く人の姿は殆ど見かけません。家に篭りがちで移動は車。猛烈な風が吹く荒海にカメラを向ける酔狂な奴は俺くらいかな・・(笑) それは久しぶりに迫力ある光景を見る者が目を輝かせるのであり、そこに住まう人は当り前の日常光景。厳しい冬生活が現実です。

<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_852341.jpg
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_853813.jpg

スキー場経営や水資源を糧にする方々には申し訳ないけれど今冬も大雪にはならないように・祈


        ....「柏崎ビュースポット」 (写真をクリックすると拡大でご覧になれます。....
<2009年1月新春>冬の柏崎:荒海怒涛の日本海 _c0119160_8283575.jpg

                                                      おわり

  # by rollingwest | 2009-01-18 10:38 | 故郷の風景 | Comments(36)

<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて


★年末柏崎帰省にあわせて、「天地人」ゆかりの地を訪問

09年NHK大河ドラマは越後に所縁の深い「天地人」、「上杉景勝」(初代米沢藩主)に使えた忠臣「直江兼続」がその主役。景勝・兼続のことはよく知らないので、今後楽しみにしているところです。  
第1回(1/4日)視聴率は関東で24.7%!「篤姫」を上回り最近10年で第3位の好発進(メデタイ!)  


         .... NHK大河「天地人」がスタート、主人公は「直江兼続」(上杉景勝の忠臣)....
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2205583.jpg
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_221211.gif


このドラマは越後⇒会津⇒米沢と舞台を移していきますが、二人の生まれ故郷が「南魚沼市」だということを知り、年末帰省途中に「六日町インター」で下りて、所縁の地を訪ねてみることにしました。
(この街は八海山登山やスキーで数回訪れましたが、街の中や史跡をじっくりと見るのは初めて)


     .... 景勝・兼続が生まれ育った「南魚沼市」の雪里景色(越後三山の麓に広がる)....
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2232946.jpg




★美味しいお米とお酒のルーツ「魚沼」


      .... (左)春の越後三山(松原修司氏水彩画より)      (右)地元の銘酒「八海山」....<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_229412.jpg
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2210076.jpg


「南魚沼市」は、旧・六日町と大和町が合併で誕生した新しい市です。隣接に「魚沼市」(小出町周辺が合併)があって紛らわしいのですが、今回訪ねた場所は「南のつく魚沼市」で銘酒「八海山」や魚沼コシヒカリ発祥の地です。やはり「魚沼」は高級ブランドだから、この名前は外せないね~(笑)


    .... 越後三山の麓をゆっくり流れる「魚野川」、コシヒカリや日本有数の銘酒を育む....
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_22141118.jpg


「魚野川」源流は「谷川岳」や「上信越国境」の山々(過去登った「鳥甲山」「白砂山」等も該当)です。世界有数の豪雪地帯からの豊富な融雪水が世界一美味しいお米銘酒の源となっています。
年末年始は冬型気圧配置でしたが、暖冬傾向の今年は例年比較で雪はかなり少なかったなあ・・



★上杉景勝・直江兼続の生誕地

まず訪ねた場所は南魚沼市役所前にある「景勝・兼続」主従のレリーフ。師の上杉謙信から受け継いだ「義」を貫いた二人は動乱・戦国末期を生き抜きました。兼続は「愛」甲を手に持っている・・。

         .....「上杉景勝と直江兼続」主従のレリーフ (南魚沼市役所の正門前)....
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2220218.jpg


次はいよいよ二人の生誕地「坂戸山」に向かいます。ここには長尾家・坂戸城があり景勝は嫡子として、兼続(幼名・与六)は家来の長男として誕生しました。坂戸山は南魚沼市街から程近く、魚野川を渡った所にあります。静かな雪里の街、家に皆篭っているのか人の姿は殆ど見かけません。


  .....南魚沼市街から魚野川の橋を渡って坂戸山方面(景勝・兼続の生誕地)へ向かう。....<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_22222311.jpg




<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_22223524.jpg

        .....坂戸・上田地区の治水堀に連なる越後民家、堀にはカモが悠々と泳ぐ。....
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_22252835.jpg

民家の道脇に車を止めて、坂戸山入口(上田地区)から雪道を歩いていくと「景勝・兼続生誕地」の石碑がひっそりと佇んでいました。周辺には「天地人」幟旗や真新しい新設休憩所・トイレがありますが、まだ寂しい雰囲気・・。今日は12月30日、新年明けブレイクの日を待ち兼ねているようです。


     .....直江兼続のシンボル「」の字を象った甲冑、街のいたる所に幟旗がたなびく。....<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2227944.gif<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_22272227.jpg
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_22273315.jpg


最近、大河ドラマの主人公は有名人物が一巡し終えたためか、脇役的だった人にスポットを当てる手法を取っています。これは結構興味深くておもしろい。新たな人物発見とともに歴史全体を俯瞰できるのでいいことだと思います。「利家とまつ」「功名が辻」「篤姫」などはその成功事例でしょう。

                                   NHK大河ドラマの歴代視聴率

  ......景勝・兼続の生誕地石碑(上田の庄・坂戸山)....兼続(左:妻夫木聡)と景勝(右:北村一輝)....<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_22361720.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_22333462.jpg

主人公・兼続は妻夫木聡、景勝が北村一輝、その他出演者も大河ドラマは毎回の如く豪華布陣!
上杉謙信は阿部寛(「義経」でも出演、碇で海に身を投じた平知盛)、やはり渋くてカッコいいね。


  .....昔懐かしいNHK大河「天と地と」(1969年) 当時・上杉謙信役は石坂浩二、今回は阿部寛....<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_20451712.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_20453185.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_20455771.jpg
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_20461145.jpg
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_20462720.gif



私にとって印象深い謙信は「天と地と」の石坂浩二。馬に跨り刀を振って軍勢先頭に立つ姿が格好よかった!柴田恭平(武田信玄)やガクト(風林火山)が演じた謙信も奇抜ながらストイックな姿が好印象でした。「天と地と」⇒「天地人」、当時から丁度40年を迎えるのか!歳とったな~、シミジミ・・・。


        .....坂戸城・生誕の地から望む、南魚沼(旧・六日町)の山と里....
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_20514281.jpg
                                「天地人」のNHK新潟HPはコチラからどうぞ
                               「天地人」のNHK公式HPはコチラからどうぞ
                                         

★景勝・兼続の修行地:「雲洞庵」

地元の方に「天地人」の見るべき史跡を聞いてみたら、「雲洞庵」は絶対に見るべしと!のお答え。
資料確認すると二人が少年時代に学問・武芸鍛錬に励んだ場所とある。第1回番組で与六(兼続)が上杉謙信に向かって「こんな所に来とうはなかった!」と叫んだ場所です。ここは確かに必見!


    .....幼少期、二人が鍛錬した学問所「雲洞庵」、(左)有名な赤門(右)気品威厳ある本堂....<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_20545292.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_205559.jpg

お堂の中に入ると実に威厳ある落ち着いた雰囲気!さすが歴史大人物を育てた立派な学問所のオーラが残っている感じ。二人は「北高全祝」という優れた師匠の元で厳しく鞭撻されていきます。


         ......二人が少年時代に学問・武芸鍛錬に励んだ学問所「雲洞庵」....
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_20574328.jpg

さらに見所は、実に見事な「彫刻の梁」で越後が生んだ名匠「石川雲蝶」の作品です。昨年9月に栃尾を訪ねた時「秋葉神社・奥の院」で見た見事な彫り物と同じだということに後で気づきました。
栃尾は「上杉謙信」が幼少時代に過ごして元服後、城主「長尾景虎」となり初陣を果たした所です。

                     08秋の越後路(国上山・栃尾)の記事はコチラ

         ......(左)実に素晴らしい「石川雲蝶」の彫刻の梁    (右)離れにある開山堂....<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_214297.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2144195.jpg










<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_18133081.jpg
「泣き虫・与六」(子役:加藤清史郎)・・・「こんな所には来とうはなかった!」


       .....本堂の釈迦本尊脇は諸天神・観音像の数々が見事に並べられている。....
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_21142039.jpg


ここの宝物殿は上杉家の歴史を知る上においては不可欠、武田信玄や息子勝頼の直筆書状もあってビックリ!この庵自体は藤原不比等(飛鳥時代)に所縁ある千数百年の歴史を誇る所とのこと。曹洞宗の修行場としても相当有名らしく、今回「天地人ルーツ」訪問地では最大見所でした。

     .....(左)開山堂へ続く位牌堂の廊下は見応えある (右)武田信玄・勝頼の直筆書状....<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_21154630.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_211549100.jpg

               ........「雲洞庵」の黒門、杉木立の中で実に風情がある。....
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_21174698.jpg





★「浦佐毘沙門堂」(晋光寺)

旧・六日町地区を後にして次は浦佐方面(上越新幹線の駅がある)に向かいます。今日は冬型と思いきや意外と暖かい日、雪山には靄がかかっています。水墨画のような冬の山里風景だった・・

               ........南魚沼の雪の農村風景。山麓の雲が霞みたなびく....
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2123757.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_21231851.jpg

               .........雪の地平線に遥か蜃気楼の如く.......
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2130473.jpg


浦佐駅に近い街並みの中に「浦佐毘沙門天」(晋光寺)がありました。上杉謙信といえば戦の天才、「毘沙門天」(仏教四天王の武神)を篤く信仰しており、県内あちこちに所縁の地があります。
ひたすら堂に篭り、妻を娶らずストイックに信心した謙信殿。毘沙門の化身だったのかもしれないね。

      ........「浦佐毘沙門天」(普光寺)の立派な山門 (日光陽明門を模している)....<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_21345096.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_21352248.jpg

           .........毘沙門堂につながる回廊(上下)........<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_21385459.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_21391455.jpg

このお寺も歴史が深く、坂上田村麻呂(蝦夷征伐で有名、平安初期の征夷大将軍)が建立したとのこと、スゴイね~!昨年9月に訪ねた「国上寺」「弥彦神社」など越後にも名古刹が多いなあ・・。

            ......毘沙門様に祈る地元のおばあちゃん(敬虔な姿).......
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_21443229.jpg
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_21444945.jpg




★「柏崎」と「天地人」

さてさて南魚沼で歴史を十分味わい、今日はもう15時を過ぎた。柏崎の実家に向かい16時到着。
穏やかな年末、1年半前の中越沖地震で崩れた庭の石塀もすっかり新しく修復されていました。

  .....3年間に2度も大地震に見舞われた新潟県(魚沼地方=中越地震、柏崎=中越沖地震)....<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_21514952.gif
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2152118.gif


夏に体が弱っていた親父も結構元気だったので一安心!雪も全くなくてその面でも安堵しました。
雪下ろしする程の厳冬になれば高齢者への負担は高まるので、暖冬の方が実にありがたい・・。

   .......(左)柏崎北条の専称寺  (中)北条城跡の案内板  (右)安田城跡の案内板....<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2155842.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2155246.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_21553957.jpg

柏崎にも「天地人」ゆかりの史跡があります。柏崎には北条(きたじょう)や安田などの地名がありますが、いずれも上杉謙信の家臣の名から残ったものです。謙信の死後、上杉家は分裂し次の覇権争いで「御館の乱」となり、景勝に最後まで抵抗した北条高広が北条に城を構えていました。

                ........ 北条城跡の山から柏崎市街を望む...........
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2242978.jpg


今回ドラマでは直接関係ありませんが、柏崎には上杉謙信・軍師「宇佐美定満」が「枇杷島城」を構えていました。2年前の「風林火山」では昨年10月に亡くなった「緒形拳」氏が軍師宇佐美を渋く演じていたのが印象的でした。級友H井真吾は枇杷島出身、緒形氏とは共演経験もあるとのこと。

  .......(左)謙信軍師・宇佐美定満の枇杷島城 (右)「風林火山」で宇佐美を演じた故・緒形拳....<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2263285.jpg
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2264810.jpg





★再び「南魚沼」の山郷風景


毎年帰省で関越自動車道を通過する時は、「越後三山」(越後駒・中ノ岳・八海山)の雄姿と魚野川沿いに広がる「魚沼の山郷風景」に目を惹かれていました。しかし日本の歴史がかくも深く刻まれていた場所ということは知らなかったので、今回「天地人」ドラマに発見させてもらい感謝感謝!

         ......水墨画のような雪の山麓は、日本一美味しいコシヒカリの産地.......
<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2295290.jpg


越後三山もまだ八海山しか登っておらず南魚沼市にはあと何回か来ることになるでしょう。再訪時は「天地人」ドラマを頭に思い浮かべながらこの景色を眺める楽しみが1つ増えました。大河ドラマのよさは「街興し」に繋がっていくこと、今後も高視聴率維持で地元が益々活性化するといいね!

<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2211850.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_22112753.jpg<2009年1月新春>「天地人」(上杉景勝・直江兼続)のルーツを訪ねて_c0119160_2212261.jpg

                                                     おわり

  # by rollingwest | 2009-01-07 22:58 | 寺社・史跡・古道 | Comments(40)

<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!

<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_1521473.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_15223660.gif
<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_152328.jpg


新年あけましておめでとうございます。旧年中はいろいろお世話になり、また数々の楽しいコメントをお寄せ頂き誠にありがとうございました。本年も引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。


      .....08年12月下旬・雨ケ岳登山(食山人氏・マツ氏)で端足峠から仰いだ「霊峰・不二」....
<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_15234446.jpg


昨年12月に山仲間と間近に見た富士山は実に美しかった!冬の冠雪富士は特に素晴らしい~!
富士山は登るよりも遠くから見る方がいいけれど、いつかは浅間神社から挑戦してみたいですね。

<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_15332940.gif<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_15335286.gif<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_1534101.gif


正月はやはり富士山。今年のスタート記事も昨年同様、富士三昧(秀麗富嶽十二景)でどうぞ~!
                 (各写真をクリックすると、拡大版でご覧になれます。)


      .....「第15回秀麗富嶽十二景写真コンテスト」:富士山・秀峰姿の数々(09年発表)....<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_15383473.jpg
<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_1539339.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_15391635.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_15393159.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_15394467.jpg

            ..... 写真公開は「大月郷土資料館」(コンテスト作品展示館)より承認済み....<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_1558049.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_15581586.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_15583496.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_1682454.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_1684059.jpg

      ..... コンテストの賞選定・批評は、世界的に有名な山岳写真家「白旗史朗」(大月市出身)....<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16182919.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16184284.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16191922.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16194134.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16203024.jpg

  .... 大月市には、「桂川」渓谷」(富士湧き水の流れを受ける)や日本三奇橋「猿橋」がある。....<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_1629039.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16291278.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16292796.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16294624.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16295759.jpg

      ..... 「秀麗富嶽十二景」は、富士山が美しく見える大月周辺の山々が10数座指定.....<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16422651.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16423877.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_1643689.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16432074.jpg<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16433687.jpg


       「第13回秀麗富嶽十二景写真コンンテスト」優秀作品⇒08年1月記事・「08年元旦挨拶」
       「第14回秀麗富嶽十二景写真コンンテスト」優秀作品⇒07年9月記事・「大月探訪」



昨年はまさに「変」大激動の年で年明けも不況感・閉塞感が漂う時代となりましたが、明るい気持・心構えで新年を迎えたいと思います。またこの1年間、皆様からもいろいろな情報・刺激を受けながら日々を充実させていきたいと願っておりますので、お付き合いの程よろしくお願いいたします。

           ..... 08年12月・「雨ケ岳」からの眺望(富士山と朝霧高原).....
<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16521369.jpg


                     名峰レビュー:「富士山」(その1)
                     名峰レビュー:「富士山」(その2)
<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_16524418.gif
<2009年1月1日>09年元旦:あけましておめでとうございます!_c0119160_1652561.gif

  # by rollingwest | 2009-01-01 00:01 | ごあいさつ | Comments(28)

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE