人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編

                                                                                          
★2010年晩秋:常陸(茨城)・房総(千葉)の旅


       ↓ 茨城県千葉県の形は裏返しにして半回転させると似ている感じがするなあ・・ ↓  
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1253914.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_12533664.gif<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_12535440.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1382967.jpg

山・自然の風景探索・寺社巡り・歴史旅が大好きな小生ですが、茨城・千葉エリアへの訪問頻度は少なく疎遠だった・・・。やはり県の地形が平坦なので山や渓谷が少ないこと、歴史面でも奈良・京都に比べればその価値に魅力は薄いなア・・と偏見を持って軽んじていたのは事実かもしれません。


   .......2010年秋、茨城・中南部~千葉・東部をグルリ周遊!実は見所が満載のエリアだった~!.....
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_13405779.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1342451.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_13432422.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_13441262.jpg
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_13505349.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_13512764.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1352035.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_13522267.jpg
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_13583444.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1455139.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_146181.jpg
              ↑  地図をクリックすると拡大でご覧になれます。


色々調べるうちに茨城・千葉は随所に見所スポットが沢山あることに気づきました。2010年11月、当エリアを一挙に回ってみようと思い、早朝暗い時から車で出発!敢えて宿泊予約せず気の向いた所で宿をとる気まま旅(周遊距離400km近いロングドライブ)でした。今後5回に分けて見所を紹介致します。







★ギネスブック認定された世界最大級の牛久大仏

<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_17242814.jpg

日本で一番大きな大仏は「奈良の大仏」はなく、牛久市の「牛久大仏」。何と3年前まではギネスブックに認定され世界一の大仏だったのです。今はミャンマー大仏にその座を譲ってしまいましたが・・。都心から茨城方面に向かうには、常磐道を北上していきますが、まずはこの巨大仏像を見てみよう!


   .....早朝に「牛久大仏」シルエットが見えてきた!やはり噂通り、トンデモナイ巨大さダ~っ・・!......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1726582.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1728448.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_17272798.jpg
 
つくば牛久ICを降りて阿見町方面に向かうと工場街の朝に巨大なシルエットが目に飛び込んできた。これが噂の・・、やはりドデカイ!身長120m、ゴジラの2.4倍、NY・自由の女神像(台座抜)が40m弱だから3倍、イヤ~スゴイ!墓苑を見下ろす大仏は浄土真宗(親鸞)の東本願寺系列の仏です。

<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1728243.gif

  ....(左)自由の女神・奈良仏像と比較(日本珍スポッット百景より) (右)下から見上げた巨大仏像.....
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_18102459.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1752395.jpg

でも深い歴史が全くなく現代建造物(越前大仏と同じ)なのでありがたさが薄いんだよネ~。仏像内部はエレベータ―で5F展望台へ、お土産屋も入っておりもう完全に商業施設としての臭いが・・。今後の旅行程がビッシリなので中に入る気は全くなし。聖二の住む利根町も近いが今回は素通り失礼~


                             越前大仏の記事(北陸旅行:その1)はコチラから




★霞ケ浦から仰いだ常陸(ひたち)のシンボル・「筑波山」


「霞ヶ浦」を訪れたのは生まれて初めて・・、ここは琵琶湖に次ぐ全国第2位の淡水湖。湖面向こうには筑波山も見える。釣り人が竿を垂らして休日を過ごしていました。時間がゆっくりと流れている。


    .....「霞ヶ浦」で釣りを楽しむオジサン達!遠くには筑波山も見える!......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_18123296.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_18125730.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_18132382.jpg

当エリアは20万年前(洪積世期)、古東京湾という海で、その後は男体山・那須岳・富士山等の火山噴火で関東ローム層が形成され徐々に陸地化が進みました。利根川の膨大な流れにより湖沼が入れ組む霞ヶ浦の基礎地形ができたようです。潮流が入る場所は「流れ海」とも呼ばれていました。


 .....(左)1500年前は陸と海が交錯した入江状態 (右)江戸・明治時代の干拓で平地化進んだ。......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_18223117.jpg
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_18241632.gif


4~7世紀、霞ヶ浦周辺でも豪族が進出し古墳が築造されるようになりヤマト中央王権と手を結ぶ勢力も出現。「常陸国風土記」(720)には当時の民衆生活様式が記録に残ります。「常陸国総社宮」の創建は不明だが相当古い。後で紹介する「鹿島神宮」は2600年以上の歴史があるのです!


.......(左)双耳峰・「筑波山」が霞ヶ浦に浮かぶ。 (右)霞ヶ浦の取水堰、広い淡水湖だ!......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_18423455.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1914686.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_184318.jpg

「筑波山」(日本百名山876m)は「西の富士・東の筑波」、霊山として並び称された坂東無双の名峰。関東平野・北東部に双耳で聳える優雅山容は古来より崇められてきました。標高が低いのに名峰として讃えられてきたのはやはり周辺に高い山がない独立峰だからです。(冬は都心からも見える!)


    ......常陸国のシンボル・霊峰「筑波山」、古代から神の山として崇められてきた。......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1951021.gif<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1953722.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_195565.jpg

<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_19175065.jpg


双耳峰は男体山と女体山。神代の昔、日本国を生んだイザナギ・イザナミが祀られています。筑波山は別名「紫峰」とも呼ばれますが、光の具合で山肌が紫色に変化するからなのかもしれません。万葉歌人が神々の山と多くの歌に詠んだことでも有名。ムラサキは高貴な色で神の山に相応しいかも・・


   .....筑波山夜明け!何と荘厳!2年前の冬晴れ日は都心の六本木タワービルからも望めた.....
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_2194627.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_21115470.jpg


<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_21123730.jpg


筑波山は今から10数年前に家族で登りました。お手軽な山ですが、奇岩が多く見られバリエーションに溢れた楽しいコースでした。袋田の滝と合わせ茨城・千葉の旅シリーズ最終編で紹介します。






★古くから歴史が刻まれてきた街・「土浦」


「土浦」は律令時代から「大津郷」(琵琶湖の大津と同じ意味?)と呼ばれ霞ヶ浦水運の要衝でした。関ヶ原合戦後は松平氏土浦藩が成立し城下町・水戸街道宿場町として、利根川水運町として発展を遂げました。また醤油醸造も盛んで「野田」「銚子」と並び関東の3大醤油産地として有名です。


  ....土浦は醤油製造・商業・交通で繁栄。高級醤油=おひたちと呼ばれ、ムラサキ醤油の別名に....
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_2131616.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_21321895.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_21314646.jpg
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_21323697.jpg

土浦の大豆・小麦は最上級の醤油原料として尊ばれ、土浦産は旨い醤油「おひたちもの」(茨城産)と呼ばれお江戸で珍重されました。おひたし醤油はおひたちが変化したとのこと。寿司屋で醤油を「」と呼びますが、地元「筑波山」が「紫峰」との崇敬に由来。ナルホドネ~!大変勉強になった。


   .....霞ヶ浦海軍航空隊、現在は陸上自衛隊駐屯地、武器学校がある。......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_21522183.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_2153327.jpg



<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_21542260.jpg


明治時代後半になると常磐線鉄道が開通、水運航路としての土浦は衰退の一途へ。昭和の戦争期には「霞ヶ浦海軍航空隊」(予科練)が開設され、土浦は海軍の町に・・。敗戦後1952年、陸上自衛隊の駐屯地となり、構内にある武器学校(戦車・砲台が陳列)は日本防衛の教育の場を担っています。


  .....(左)土浦蓮根畑、壮観!遠くに筑波山 (右)日本三大花火に称される土浦花火大会.....
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_2232070.jpg
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_2233487.jpg


日本一の生産量を誇る特産品としてレンコンが有名。沢山の蓮根畑は広大な湿地が支えています。また土浦花火大会は長岡・大曲と並び「日本三大花火」と称され毎年多くの観客で賑います。





★常陸国総社と風土記の丘


土浦を北上し石岡市へと向かって行きます。当地は古から崇敬された「常陸国総社宮」が鎮座。イザナギノミコト・スサノノミコト・大国主命など錚々たる神々が祀られ、関東3大祭りの一つ「石岡まつり」は常陸国総社宮の神輿が大きな獅子頭(悪霊退治の守護神)とともに担がれて街中を練り歩きます。


   ....創建年は不明、長い歴史が刻まれる「常陸国総社宮」本殿、茅葺が貫禄あるネ~......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_22494327.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_2236576.gif<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_22352731.jpg

「常陸国分寺」も訪ねました。国分寺とは奈良時代に聖武天皇が国家鎮護のため、全国に国分尼寺とともに建立を命じた寺院です。常陸国分寺は過去何度も焼失、現在の本堂は明治43年に筑波から国分寺跡へ移設。入口部に堂々と構える中門跡は茅葺で歴史の深さを感じます。


     .....(左)「常陸国分寺」の本堂  (右)茅葺きの中門跡門は実に立派!......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_22525764.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_22532668.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_2254596.jpg

「常陸風土記の丘」は石岡市に残る歴史的遺産を後世に伝えるため、平成2年開園の歴史公園。龍神山裾野の広大敷地に古墳・遺跡・城跡が再現され、数々の歴史資料も収蔵展示されています。


   ...常陸風土記の丘には古民家・史跡が再現、常陸総社大祭の獅子頭を象った公園も.....
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_2302259.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_22594330.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_2305892.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_231213.jpg

縄文~江戸・各時代の代表的な建物が多く展示されていますが、一番驚いたのは公園に巨大な獅子頭があったこと・・。先に紹介した常陸国総社祭で担われる獅子頭をモチーフにした展望台でした。


  .....(左)湿地に光る晩秋の光 (右)常陸風土記の丘の展望台からは遠くに筑波山が見えた。......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_2332823.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_2332386.jpg

「風土記の丘」は、文化庁構想で各地遺跡や歴史資料の保存・活用を目的として設置された史跡・野外博物館公園で現在全国各地に20ケ所程あります。因みに現存の風土記は、常陸・播磨・肥前・豊後・出雲の5冊のみで深い歴史が刻まれてきた場所ばかり。常陸もその一つに入るのか・・





★日本三大稲荷と焼物の街・「笠間」・・・、親鸞布教の拠点もあった!


笠間の地名を聞くと、やはり思い浮かぶのがお稲荷様と焼物工芸。笠間焼は江戸中期に信楽焼陶工の指導で窯を開いたのが始まりとされています。なるほど信楽に似た素焼の風情があるネ~


  ....(左)笠間焼も色々な作品があるんだなア・・ (右)笠間焼の巨大花瓶を下から見上げる。......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_23372346.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_23383692.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_23375257.jpg
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_23391031.jpg

窯業といえばやはり西日本や中京が有名ですが、関東は笠間と益子が代表的な焼物の里です。藩の保護・奨励を受け地元産業として根付き発展しました。食器・花瓶・置物等の作品が多く、巨大な花瓶モニュメントが道路沿いにあってビックリ!茨城は巨大物がお好き?花でも飾れば面白い。


      .....(左)笠間稲荷の鳥居 (右) 楼門(萬世泰平門)と菊まつり......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_23593262.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_23595236.jpg
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_001299.jpg


笠間稲荷の創建は、孝徳天皇650年頃と謂われ1450余年の歴史を刻む日本三大稲荷の一つ。ちなみに「日本三大稲荷」とはどこなのかな・・?伏見稲荷と豊川稲荷は確定で、3番目の座を笠間稲荷・祐徳稲荷・竹駒神社・最上稲荷が自称。三大○○を巡ってよくあるパターンだ・・(笑)



  .....(左)楼門を守る対の神馬   (右)笠間稲荷の拝殿(全体的に赤が目立つ)......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1232433.jpg
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1234969.jpg


    .....(左)国の重要文化財・御本殿 (右)豪華な菊飾りの池!実に鮮やか!......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1301156.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1303618.jpg

訪問時は丁度「菊祭り」が開催されていました。今年で103回目らしい。日露戦争で荒廃した人々の心を和めるため開催されたとのことですが、「笠間の菊祭り」は日本で最も古い菊の祭典らしい。昨年秋は「龍馬伝」ブームだったので菊人形や展示企画は龍馬一色!ナンチュ~、アザヤカ!ビックリシタゼヨ
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_133342.jpg
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_13411.jpg


   .....(左)古の威厳と格式を感じさせる奉額殿  (右)飾り棚に並ぶ菊花名品、豪華ダネ~!.....
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1355869.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1362155.jpg





<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_13654100.jpg


本殿は江戸末期建築で重要文化財指定。奉額殿(絵馬殿)も風格ある建築物でした。商売繁盛祈願で年間300万人の参詣者で賑わうとのこと。藤棚が葡萄の様に咲き誇る初夏もお勧めです。


  .....(左)荘厳・さざれ石が東門前に鎮座 (右)笠間稲荷の大黒天が境内脇を固める......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1441581.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1445836.jpg

      .....笠間焼は土の香りがあって質素、気取りがなくて親しみが持てるねエ・・......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_153690.jpg
 

浄土真宗の宗祖「親鸞」は浄土教排除の法難に遭い越後国に流罪となりましたが、後に赦免され常陸国に辿りつき、20年間布教した場所が笠間・稲田にある「西念寺」というお寺だったのです。

         .....(左)「西念寺」の山門 (右)親鸞が暮らした「稲田幽楼」......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_922012.jpg
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_923941.jpg


当初、親鸞は俗世間から離れて静かに暮らそうとしていたようですが、仏道を求める色々な身分の人が多く集まり、結果的に親鸞は心を開き、当地で熱心に布教活動をするようになったとのこと。その後、親鸞は京都に入り当地を離れますが、笠間に親鸞に縁がある寺があったとは・・


   .....親鸞の遺骨が祀られる六角堂、笠間「西念寺」は親鸞所縁の里......
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_954686.jpg
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_95576.jpg


                  親鸞が流罪された越後の国の史蹟(上越市)の記事はコチラから



四方を山に囲まれて稲荷信仰と窯元や史蹟が多くある笠間は関東の小京都とも呼ばれます。風情ある街をあとにして、車は東側へと進み水戸・大洗方面へと向かいます。今日は巨大物・水の風景・歴史の商都・神々の古社、バラエティに富んでいたなア・・。茨城探訪はまだ始まったばかり・・。
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_1544854.gif


【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】 (その2)は「水戸・大洗」の風景を紹介します。やはり水戸といえば「偕楽園」の梅が有名なので梅便りが聞こえる2月下旬に公開致しましょう。お楽しみに~!


<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_23438.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_235916.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_243252.jpg



                    2010年秋・常陸房総(その2):「水戸・大洗・鹿島灘」編へ続く


                                                        つづく




次回は、「港区探訪」・最終編:(汐留・芝浦・お台場周辺の風景)をお送りいたします。
<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_217184.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_218629.jpg<2010年11月>【常陸(茨城)・房総(千葉)の旅】①:牛久・霞ヶ浦・土浦・笠間編_c0119160_2182789.jpg

  by rollingwest | 2011-02-01 00:00 | 常陸・房総の旅 | Comments(56)

Commented by そら♪ at 2011-02-02 07:42 x
筑波山は上越にまだ雪残る初春に登り、
想定外に雲海が綺麗だった思い出があります。

で、私は上越に住んでいます♪
U\(●~▽~●)Уイェーイ!

Commented by 3式機龍 at 2011-02-02 15:15 x
土浦、これは懐かしい町です。霞空(霞ヶ浦航空隊)時代に山本長官の訓示を聞いたのはこの地でした。真珠湾の浅海面への雷撃を可能にしたのはここでの猛訓練の賜物でした。同期はもはやそのほとんどが鬼籍ですが。ああ、そういえば当時の土浦歓楽街にいた女性に先日渋谷の居酒屋で会いましたよ。たしかアンジェラ兎太夫とかいう名前でした。お元気そうでなによりでした……って、RW教授もいたじゃないですか。

かつて「シルバー仮面」に大船観音もどきが出てきまして、ノコギリ怪獣が自らのカモフラージュに使っていました(なんじゃそりゃ)。巨大な人型って、よーく考えてみると、その本質は恐怖にたどり着きませんか? 背景を無視して屹立する大き過ぎる人間、周囲の風景が日常なのにそこだけ非日常になっている異様な光景……モノクロのゴジラが持っている恐怖の本質も「巨大」(当時の町並みからは斬新だったわけですね)にあるかなと思います。牛久の大仏も、動いているところをほんのちょっと考えてみるといきなり「恐怖」に変わるかなと思える私です♥
Commented by m2-home at 2011-02-02 18:18
恐るべし茨城県。
常陸国として平安時代から大国という格があるのは伊達ではないですね。

あの仏像といい、獅子頭といい、最後は花瓶ですか・・・
「恐れ入りました」というしかありませんね(笑)

茨城のレンコンはとても美味しいですよね。
年に何度か茨城産のレンコンできんぴらを作りますが、あのレンコンを食べると他の産地のレンコンがかすみます。

それにしても、いい旅をされてますね。
次の旅紀行も楽しみにしてます。
Commented by hoyhoy at 2011-02-02 20:28 x
福井の穴場情報、先に採って置けばよかったか。恐竜は行きたかったぜ。荒島は登った記憶があるようなないような。解題、食山人が五反田勤めに3月からと。EF情報筋。元Y新のE藤氏がT都へ。Y木
Commented by small-talk at 2011-02-02 20:50
牛久大仏、これほど大きいとは思いませんでした。
やはり、筑波山は、どこからでも見えますね。
いい山ですよね。
Commented by akitaka at 2011-02-02 20:57 x
茨城にも色々面白そうな所があるのが解りました。牛久の大仏が120mとは、奈良の大仏も手のひらに乗りますね。但し、デカければ良いわけでもありませんが。
さて、RWさんの故郷は大雪でご心配と、お見舞い申し上げます。
Commented by yodogawasyuhen at 2011-02-02 21:06 x
こんばんは
日本一の大仏さんですか。
120m高いです。
筑波山は威厳があります。
機会あれば寄ってみます。
千葉はたまに行くのですが、ディズニーばかりです。
Commented by arak_okano at 2011-02-02 21:36
アラックです。
またまた超大作の情報を有り難うございます。
大きい物がいっぱいですね。
朝の日の出もきれいです。
蓮の田んぼ、凄い規模ですね、満開なら
西方浄土でしょうか。
大仏さんの大きさ比較、凄いアイデアですね。
バグース!!
Commented by rollingwest at 2011-02-03 05:52
そら様、上越市ご出身でしたか~!一昨年の年末帰省は長野回り(海津城・川中島古戦場・善光寺を見学)で上越市に立ち寄り、春日山城・五智国分寺・居田の浜(親鸞上陸の地)・谷浜海岸などを見学して柏崎に帰省いたしました。実に歴史が深く見所ある街でした。米山さんも裏側から海越しに望んで感動!その記事は、右URL(http://rolingwest.exblog.jp/13508229/)に掲載してございますので是非ともご覧下さい。
今年は38年豪雪に匹敵するくらいの大雪でそちらは大変でしょう。小生、38豪雪の時は小学校1年生でしたが、市内の家が二階の高さまで雪の中に埋もれ高田駐屯地から自衛隊が救助に来たことが思い出されます。それにしても豪雪もめげずに全国あちこち飛び回って実に精力的なことですねえ・・!今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2011-02-03 06:01
3式機龍殿、真珠湾特攻隊の生き残りでしたか!?霞ヶ浦での予科練特訓はさぞ厳しかったことでしょう。当時、霞ヶ浦歓楽街でアンジェラ兎太夫がオヤジギャグで番を張っていたという訳ですな。敗戦後66年も経つのに、以前ダジャレギャグと蛸いじめと株一獲千金に生きがいを感じているようでございます。小生、シルバー仮面やミラーマン、ライオン丸あたりの時代はもう特撮TV番組に興味を失っていたので、その大船観音もどきの怪獣は全く記憶にございません。やはり巨大人型といえば「大魔人」を差し置いて右に出るものはありませんなあ~!日本特撮映画史上の不朽の名作です!
穏やかな顔をした牛久大仏が、右こぶしを徐々に振り上げて青鬼のような形相に変化し、墓苑をドシ~ンと歩き出し霞ヶ浦の中へと沈んでいく姿が頭の中に渦巻き始めました。(笑)
Commented by rollingwest at 2011-02-03 06:08
m2home様、そうなんですヨ! 茨城・常陸の国は実に恐るべし・・、深~い歴史の国でありました~!今回の旅行で一番行ってみたかったのは「鹿島神宮」でしたが、訪ねてみて本当に風格ある歴史深い素晴らしい神社でした。創建からの歴史が2600年ですよ・・!紀元前600年近い神社が関東地方にあったという史実に大変な驚きでした。鹿島神宮は、茨城・千葉シリーズ第3回(6月頃公開予定)に詳しく紹介しますが、奈良・春日大社が創建されたときに鹿島から鹿(神の使い)を持ってきたのです。奈良観光の象徴「奈良公園の鹿」のルーツは実は茨城だったチュー訳です。鹿島アントラーズ(鹿の角という意味)は神聖なる鹿の神様のおかげで強いのかもしれませんなあ・・!何故に神代から茨城が崇められていたかというと、銚子・鹿島は本州最東端の地、つまり最も早く日の出が見られる所からです。日本という国はその名の通り太陽を崇めた国(卑弥呼・ヒミコ=日の巫女 という意味)・・、鹿島の地が神聖な場所と古くから崇敬された所以なのでしょう。「常陸=日立=SUNRISE・・」、今回茨城の旅を経験して、な~るほどなあ・・歴史はおもしろい!と興味深く鹿島神宮を堪能することができました。
Commented by rollingwest at 2011-02-03 06:14
ホイチョイ様、福井の恐竜博物館は素晴らしいですよ。県立ではありますが民間テーマパークに負けない本物感があります。でもこの時期の北陸訪問は豪雪で大変だったでしょうから、あらためて気候のいい時に訪問してみてください。
食山人様は最近お忙しいようですが、転勤ですか。でも通勤の面では楽になりますね。エンチャンもまた仙台から東京か~・・!大変だなあ・・(笑)
ところで荒島岳は03年にホイチョイ様・食山人様と3人で金剛堂山とあわせて登ったじゃないですか!まだ8年前のことですよ。ちと最近ヤバイんじゃない?(笑)
Commented by rollingwest at 2011-02-03 06:20
ひつじ雲様、牛久大仏は高崎観音くらいの高さかな・・と思っていたら、実際訪ねてみたら驚愕的な大きさでした。でもやはり奈良の大仏にはかないません。そこに長く刻み込まれた人々の思い・崇敬・歴史の深さがなければ・・・。
筑波山も登るにはあまりにもお手軽で山自体の魅力は薄いのですが、崇敬されてきた信仰の歴史や独立峰としての素晴らしい外観を見れば当然に百名山の選ばれる名峰だと思いました。
Commented by rollingwest at 2011-02-03 06:24
アキタカ様、やはり大仏は奈良・鎌倉ですね!でもこの大仏は浄土真宗の仏様なのです。親鸞の弟子になられたアキタカ様も是非ともご訪問されてみてはいかがですか!? あっ、でもこの仏様は東本願寺系だ。アキタカ様は西本願寺でしたね。でも、気にしない、気にしない・・(笑)
Commented by rollingwest at 2011-02-03 06:27
ヨドガワ様、今回千葉県は銚子・九十九里を訪ねました。のちほど記事で紹介いたしますが、非常に感慨深かったです。実は学生時代に九十九里浜(70Km)の砂浜を3度踏破いたしました。相当アホとしか言いようがありませんね~(笑)
あわせて安房の鋸岳から見る海越しの富士山、日蓮の誕生寺・清澄寺、大多喜の養老渓谷などもあわせて紹介したいと思っております。
Commented by rollingwest at 2011-02-03 06:32
アラック様、いつもバグース連呼を頂戴して誠にありがとうございます。やはり常陸(日立)の国は朝日・SUNRISEです。のちほどその3記事で紹介しますが、鹿島コンビナートのタンクの間から登る朝日は実に素晴らしかったです。お楽しみに~!
Commented by namazu_5757 at 2011-02-03 16:36
牛久観音像のシルエットにギョットなりました。
昔世田谷に住んでいた時に自転車で世田谷→川越市→幸手市→牛久市→
犬吠埼→九十九里→館山市→千葉市→世田谷と走りましたが、
こんなビッグな銅像を見てないと思ったら、1993年の完成なんですね。どおりで。
その当時見た筑波山の素晴らしい姿は今も目に焼き付いています。
Commented by baru-nishio at 2011-02-03 17:11
確かに、茨城、千葉…なかなか行かない地域ですね私も。
常磐道の先に私の親の田舎があるんですが、ひたちも通り過ぎるだけ。。。
港は寄りましたか?いちどアンコウを食べに行きたいです。
霞ヶ浦もいつか行きたいと思いつつ…まだ一度も行ったことがありません。
それにしても牛久の大仏巨大ですね(^^;
Commented by そよかぜ at 2011-02-03 17:33 x
千葉は友だちのところにちょっと行っただけ、茨城にいたっては足を踏み入れたことがないような気がします。
千葉の山好きの友だちが、千葉には山がない と嘆いていました。
そうなのかなあ~
Commented by setuojiji at 2011-02-03 19:55 x
茨城、千葉のハードなドライブの旅、その土地柄の歴史を織り交ぜての
解説と探訪記事を何時もながら感銘を受けながら見させて頂きました、
有難う御座いました。
Commented by まき子 at 2011-02-03 23:37 x
自由の女神や奈良の大仏を比べてくださると、
とっても大きさがわかります(笑)!
でっか~~~~い!!!

そういえば、東京から西の方は良くいくんですが、
千葉の方ってなかなか行かないんですよね。。。
ここからだと車の便が悪いからか?!
Commented by rollingwest at 2011-02-04 06:15
namazu様、埼玉から茨城・千葉を自転車で巡ってきたのですか!?それは相当にスゴイ!今回、車で回っても相当な距離を重ねたロングドライブだったのに、サイクリングですか~!尊敬!
小生は北海道勤務時代に室蘭から羊蹄山経由で小樽まで自転車で行ったことがありますが相当に疲れました。
Commented by rollingwest at 2011-02-04 06:19
baru-nishio様、茨城・千葉は探索の気持を持って訪ねてみると意外に見所SPOTがあります。これから6回シリーズで紹介しますので、御両親の故郷に帰省する際は数回に分けて名所を訪ねてから北上していくこともいいと思います。
Commented by rollingwest at 2011-02-04 06:23
そよかぜ様、確かに千葉・茨城方面は山好きの方にとってはあまり魅力的でないかもしれませんが、千葉鋸山から見る富士山は感動的でした。富士山の足元に広がる三浦半島を目の前に見た時はこんな角度から楽しむ絶景もあるんだなあ・・と再認識したものです。養老渓谷も素晴らしいですよ。茨城県の場合は筑波山と袋田の滝ですね~!
Commented by rollingwest at 2011-02-04 06:29
setuojiji 様、千葉・茨城は意外と皆さんが訪ねていない場所なのでRWとしては十分紹介し甲斐があります。節分を過ぎて今日は立春、こちらはだいぶ暖かくなってきましたが、北海道はまだ寒い日が続くと思いますがお体にはご自愛下さい。
Commented by rollingwest at 2011-02-04 06:46
まき子様、朝早く出ると常磐道はスイスイです。帰りは千葉から東京湾アクアライン(今は通行料金800円で安いのです!)で川崎に直結なので結構機動的に動けますよ!是非とも一度お訪ねあれ~!
Commented by trial05 at 2011-02-04 22:56
こんばんは~。
おぉ~、つくば♪
3年前、東海道→つくばエキスプレスで行き、男体山頂・女体山頂と車で周り
陶芸の笠間へと。その後土浦の港町をぐるっと周っただけ。^^;
昨年9月には仙台から高速でつくばへ。
地味な県・茨城と思ってましたが(笑)、見所満載でした!
ウワサの牛久大仏には行かなかったけど、越前大仏と同じ、ありがたさが薄いんですかぁ~!^m^
来月に、東名→首都高→常磐道経由でつくばへ行く予定なんです。
今回のエントリーをプリントさせてくださいね!参考にさせていただきます♪
Commented by rollingwest at 2011-02-05 06:41
トラ様、またまた超ロングドライブでの東上ですか!高速1000円メリットを大いに享受してアクティブに動き回っておりますね!もう訪問住みかもしれませんが、鹿島神宮・香取神宮、水郷(佐原の街並みや潮来)は是非とも外さないように・・!大洗の磯前神社もよかったですね。
Commented by hirospace at 2011-02-05 09:07
いつも温かいコメントありがとうございます。
今年は雪がよく降りました。
僕の住むところでも40cm程積もりましたが、この2~3日晴れて、除雪に明け暮れていました。
雪だるま祭りは雪に負けないで町おこしとして、それを楽しむイベントとして始まりましたが、人手が少ない為に学生やNPOの力を借りて、催されています。
道路事情が悪くて、土日に催すと生活道路が渋滞して影響が大きかったので、平日に催されていますが、4時間のイベントでもったいないように思っています。
少しずつですが、時間が持てるようになってきましたので、また、よろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2011-02-06 07:49
hirospace様、今年の冬は翻弄に大変ですね。
除雪作業をしないと生活基盤が取り戻せないし、地方の公共事業予算も削られてきた中で作業に携わる人の配置も少なくなってきているというニュースも聞きました。白山周辺の豪雪状況は我々には想像もできませんが、早く春の声も聞こえ始めることを願うばかりです。
Commented by shingo at 2011-02-06 22:01 x
十数年前に家族で筑波山に登っているとは・・・。
インドア派の我が家としては、「すげ~!」の一言。
今では、5人家族が行動をともにすることもメッタにないなあ。
やはり、山の話題だと切れ味いいねえ。

新田次郎の強力伝、読み始めた。じっくり楽しみながら読むよ。
Commented by Soul Mate at 2011-02-06 22:06 x
こりゃ~、ワシが住んどるのは稲敷じゃのうて利根川のほとりの利根町じゃわ。この利根町や龍ヶ崎市あたりは家康が伊達政宗に与えた伊達藩のとび地じゃったんよ。牛久には大仏だけじゃのうてデンキブランの神谷バーの創設者が作った日本初の本格ワイナリー(重要文化財)もあるど。広島から茨城に引っ越して20年になるがお米もうまいしええとこじゃよ。それにしてもワシに連絡せんかい。牛久沼のおいしいウナギでもおごったのに。。
Commented by rollingwest at 2011-02-07 06:03
H井殿、10年前は家族が登山でまだ一緒に付き合ってくれたいい時代じゃった。今昔物語・・(苦笑)
新田次郎を読み始めたか~!俺もまた読み直してみようオっと!ありがとさーん!
Commented by rollingwest at 2011-02-07 06:15
聖二殿、ゴメンゴメン、利根町だったな。記事直しておいた。とうもいつもW大ネタでいじられまくるので何となく稲の字が浮かんでしもうた。それにしても牛久大仏は皆さんに驚愕の大反響だなあ・・!確かに巨大すぎてビックラこいたよ!あん時ヤ~ごめん、こちらも牛久大仏は2の次で、早く土浦・石岡・笠間・水戸に移動したい分刻みに近いスケジュールだったので失礼しました。いつか美味しい霞ヶ浦ウナギをご馳走になりに行くよ。
その前に今週末の洋楽ロックのカラオケ歌いまくり、楽しみにしておるよ~!ヨロシクな~!
Commented by matsu at 2011-02-08 14:03 x
高い山や深い渓谷、有名な温泉のない茨城県は、長年東京近郊に住んでいながら、訪れる機会がほとんどなかった所ですが、数年前、映画「下妻物語」(深田恭子、土屋アンナ主演、映画のラストの方に出てくる牛久大仏が印象的)を観、日本三百名山の1つ八溝山に登ってから、好きになりました。茨城の魅力を一言で言うなら「渋さ」でしょうか。野山や海岸寺社仏閣の風景、食べ物等どれをとっても、見てくれは地味でも、噛みしめる程に味が出てくるといった感じでしょうか。中でも、袋田の滝から八溝山一帯あたりまでの奥久慈エリアは、手うちソバやシャモ料理がおいしいお勧めスポットです。
Commented by ペガサス at 2011-02-08 18:14 x
♪~おおきい~事は、いいもんだ~ ♪~
それにしても、どでかい大仏様!!
自由の女神や、奈良の大仏様と比べていただき、右脳人間の私には、わかりやすく、ありがたや~!!
商業ベースであろうとなかろうと、せかいにほこっていいのじゃあ~りませんか?
Commented by rollingwest at 2011-02-09 06:04
マツ殿、そうでしたか~!映画「下妻物語」はまだ見ておりませんが、自分自身はノスタルジーある日本映画が大好きなので今度是非ともチェックしてみよう!映画ラストの牛久大仏はさぞ印象深く脳裏に刻まれたことでしょう。小生も今回、茨城に出かける前は「商業的な牛久大仏なんてなあ・・」なんて半分軽んじていましたが、実際に本物を見ると実に衝撃的でした。映画ストーリーに共感した人に対して最後にこの巨大大仏でエンディンク映像゙を企てるとは、この映画監督もなかなかの者ですね~!
Commented by rollingwest at 2011-02-09 06:14
ペガサス様、♪大きいことはいいこどだ~♪森永製菓「エールチョコレート」のCMソングを思い出させて頂きました。髯の山本直純がタクトを振っていた頃の、高度成長時代の日本が懐かしいですね~!
burubon wa jimichini kakujituni seityou ! naniyoridesune~!(笑)
Commented by わかこ at 2011-02-09 12:03 x
「おひたし醤油はおひたちが変化・・・醤油を「紫」と呼びますが、・・「紫峰」と崇められたことに由来・・・」
本当ですか?これは本当なんですね?信じていいんですね?
ペリカンキックを信じて危うく人に薀蓄を披露するとこじゃった(笑)
Commented by ハマジュリ at 2011-02-09 18:22 x
 牛久大仏って凄いですねっ
自由の女神さまとかの比較・・面白いゎ^H^
 笠間焼きもなかなかいい感じですね!  新発見!
いつもながら圧巻の記事でござったm_ _m

明日の今頃は(谷根の)雪かきして~晩酌しているかも・・・!

Commented by kwc_photo at 2011-02-09 22:11
しばらく広島へ出張してました~。
レスが遅れてスミマセン。

千葉の記事、拝見しましたです。
千葉にはチーバ、という犬キャラがいるそうですね(^-^)
たしかに千葉県、犬に似ています。ちゃんとベロもだしてるし(笑)。
そして、でっかい仏像、迫力ですね。奈良の大仏でもすごいのですが・・・見上げすぎて倒れそうです(^-^)。
土浦の花火の写真は美しいですね~。

千葉の花粉がすごかった、というのが話題になってます。
http://kafun.taiki.go.jp/Map.aspx?AreaCode=03
2/9や2/3をご覧ください。びっくりします。
観測機がつぶれているのですかね(^^ゞ
Commented by rollingwest at 2011-02-10 06:10
猫わか様、だんだんと新宿区の某エセ占い師のPK誘導により人間不信になっておりますな・・。ペリカンキックならず、カルカン(=猫まっしぐら)キックでも食らわせてあげて下さい。
小生は、惑わしの解説などいたしません。ちなみに下記の語源ハンターのURLでお確かめ下さい。
http://rankies.jp/archives/794952.html←(醤油に関するおひたし・紫の語源)
RWは変化球なしの正直者一直線・・(蛸まっしぐら・・) 信じるものは救われる・・(笑)
Commented by rollingwest at 2011-02-10 06:16
ハマジュリ様、この週末3連休は全国的な大荒れで東京も大雪予想ということでちょっとビビッていますが、谷根棚田へお出かけで雪下ろしですか~!
横浜にいた方が・・、などど余計な心配をしておりますが、お疲れ様です。ここまで面倒を見て愛情をそそがれた田んぼや稲たちは実りの秋に必ずや美味しいお米をプレゼントしてくれることでしょう!
Commented by rollingwest at 2011-02-10 06:27
kwc_photo様、広島出張お疲れさまでした。原爆ドームの夜景は綺麗でしたね。環境省花粉観測システム(はなこさん)、見せていただきました。今年は、近年稀にみる花粉飛散の悲惨な春と聞いておりますので、また鼻をズーズー象さんのように慣らしそうでございます。

Commented by しむけん at 2011-02-11 12:31 x
日本国中いろんな所に行ってますな~。えらいものです。この行動力。
Soul Mateさまのお住まいは利根川のほとりでしたか!明日は雪の中(だと思われますが)気をつけてお越しください。
小生昨夜東京入りしました。楽しみにしております。
RWどの、牛久大仏のでかさには驚愕しました。大船観音の倍ぐらいあるんだろうか???
では明日。
Commented by 神楽坂 at 2011-02-11 23:51 x
日本国中、いろんなところに行くだけで、それが知識として蓄積しないのはえらいものです。この軽石力。
雪は私の霊力でやむことになっておりますので、ご安心ください。明日もまたRWが「この胸焼け一杯の愛」を唸るようです。
しむけんさん、無事上京、なによりでございます。
霞ヶ浦は夏の炎天下、某社の仕事ででは、湖畔を歩き回ったつらい思い出が、笠間稲荷はかつて、あそこのキツネと化かし合いをして勝った記憶が・・・・・・。化かし合い合戦の途中、狸まで出てきたのは、信楽焼が親戚だったからか、納得。
では、明日。
Commented by rollingwest at 2011-02-12 07:01
しむけん様、今日の朝は真っ白な雪景色ではなくてホッと一安心!(ちと期待外れの気も・・笑) 3ケ月以上延期となっていた恒例の洋楽歌いまくりの会、本日楽しみにしております。最初はビートルズで導入かと思いますが、佳境にあたってはツェッペリンの「胸いっぱいの愛を」を狂気のロバートプラント状態になって絶叫しまくっている自分の姿が目に浮かびます。
*PS:(お問い合わせに対するお答え)大船観音は高さが26mとのことなので、牛久大仏は観音の約5倍弱ということですね~!やはりドデカイ!
Commented by rollingwest at 2011-02-12 07:17
神楽坂様、確かに卑弥呼の霊力で朝から晴れ間が出ておる・・!
昨夜は、歌の練習と合わせて、天への祈祷をしてくれたんですな。(whole Lotta love のBGMに合わせて狂喜乱舞のトランスポート状態で・・)
笠間のキツネ、信楽のタヌキ、志木のネコ、柏崎のタコ、ゆるキャラで売り出しますか~!?(笑)
Commented by しむけん at 2011-02-12 10:51 x
ネットで調べたら大船観音は胸から上しかなかった!山の上の方に鎮座していて、うまく下半身と思われる部分が隠れているので、てっきり全身あるのかと思ってました。製作者は恐らくそこの所を狙ったのでしょう。
胸から上で26mということは、(仮に)全身を推定するに80~100メートル位ありそうです。牛久大仏120mには及ばぬまでもかなりのサイズですね・・・まあどうでもいいか?
では、今日は心置きなく絶叫してください。
Commented by rollingwest at 2011-02-12 11:41
な~るほど、大船観音は上半身だけの像で26mだったのか!初めて知った。山の向こうに下半身が隠れている想像をさせるとは製作者の意図はなかなかのものです。第1作ゴジラ(昭29)が大戸島の山裾から出現した光景が蘇りますね。さてまた昼近くになって、みぞれ混じりの雨がパラついてきましたが、寒さを一挙にぶっ飛ばして参りましょう。あと2時間半程したら出発いたします。
Commented by kyk73 at 2011-02-19 10:39
岡本太郎さん、生誕100周年・・・・問いこの間までテレビに出演していたような錯覚があります。
岡本太郎の生き方、尊敬しています。
情報、有りがとうございました。
Commented by rollingwest at 2011-02-20 06:34
by kyk73様、岡本太郎を尊敬されておりましたか?!?
川崎の岡本太郎100周年展で、太郎の爆発芸術の気を得られればもっと元気になるかもしれませんね!是非ともお出かけしてみて下さい。
Commented by シクラメン at 2017-03-23 21:33 x
こんばんわ。牛久大仏大きいですね。稀勢の里の地元でしょうか?
Commented by ちごゆり嘉子 at 2017-03-25 10:48 x
茨城土浦の旨い醤油「おひたちもの」の事
寿司屋で醤油を「紫」と呼ぶのが・・・「筑波山」が「紫峰」との崇敬に由来との事。私も勉強になりました。
佐倉に義妹がいて一歳年上です お産の世話に行ったきりあとは
遠くて行っておりません お互いに、千葉でもう一度会いたいと思っていますが、
もう無理かなあ 72と73さいですから。
Commented by rollingwest at 2017-03-25 10:54
シクラメン様、牛久で有名なのは大仏くらいでしたが、稀勢の里の故郷なのでいっぺんに有名になりましたね。
Commented by rollingwest at 2017-03-25 11:01
ちごゆり嘉子様、佐倉に義妹様がいらっしゃいましたか!この街は実に風情がありました。チバラギは観るべきところが沢山あります。

<< <2010年2月13日>港区探... <11年1月22日>甲斐の国・... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE