人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編

<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_15381669.gif
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_1540188.jpg

今年3月、「近江・琵琶湖風景」シリーズも立ち上げています。ミーハーですが、NHK大河「江」が動機でした。(その1)では琵琶湖中心部「坂本・大津」の見所をレポートしましたが、(その2)は湖東エリアを紹介。当地は日本史の中世・戦国時代・近世・明治に至るまで幅広い史蹟を見ることができるのです。

                             近江琵琶湖の風景・レビュー(その1):大津・坂本編

<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_17153156.gif
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_17155522.jpg




★水郷の城下町・商都「近江八幡」

<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_5501080.jpg
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_15434963.jpg

関東の水郷風景(潮来・佐原)と同様に、今回は西の水郷商都「近江八幡」を紹介しましょう。関西勤務時代に近江八幡の街を家族で訪ねました。この水郷風景は、豊臣秀次(秀吉の甥、関白となったが秀吉に自害に追い込まれた)が築いた城下町・商都で重要伝統的建造物群に選ばれています。


   .....(左)上空から見る八幡山城と近江八幡の街、そして琵琶湖(右)日牟禮神社.....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_605855.jpg<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_614517.gif

<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_5595076.jpg

豊臣秀次が築いた八幡堀の周辺には舟発着場が点在、堀沿いに白壁土蔵が建ち並んでいました。実際に街やお掘り道を歩くと、実にに風情がありましたネ~。川や運河の水運交通要衝として発展した商都は全国にもいくつか存在しますが、琵琶湖周辺ではやはり近江八幡が一番の見所です。


       .....関西在住時代に「近江八幡堀」を家族で散策(02年12月).....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_15452962.jpg
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_15454447.jpg

子宝に恵まれなかった豊臣秀吉は一旦、甥の秀次に関白職と聚楽第を譲りました。実子(?)秀頼が生まれると直系継承を願い、秀次に冷たい仕打ちを取るようになります。秀次は自分が後継者になれないことで自暴自棄に陥り、悪行を繰り返し後世に「殺生関白」と呼ばれるようになりました。


    ....「八幡堀」の水風景、和船水郷めぐりの発着場 開発者は豊臣秀次(秀吉の甥).....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_15554120.jpg<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_15552114.jpg





<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_15545084.jpg


秀吉は甥・秀次を「謀反の疑いあり」として高野山へ追放、自害させ一族子孫も根絶やしにしたのです。こんな悲劇を全く感じない程、八幡堀周辺は心安らぐ情緒溢れる風景が多く見られます。時代劇撮影場所としても多用される場所、メンソレータムで有名なウィリアム・ヴォーリーズの近代建築も多くありました。


     .........「白雲館」(旧・八幡東学校)、今は近江八幡市内の観光拠点地.....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_1653481.jpg

ヴォーリーズは1880年米国生まれ、24歳で滋賀県立商業学校の英語教師として来日。キリスト教伝道や建築・教育・医療・出版と多彩な社会事業を行いました。特に建築は人に優しく温もりある形を追求、学校や教会を多く建てました。彼」の洋風建築遺産は近江八幡だけでなく日本各地に残っています。


     .......(左)ヴォ―リーズの業績顕彰の看板 (右)洋風建築の「八幡小学校」.....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_16254659.jpg<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_1626918.jpg




<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_16262788.jpg

YMCA活動を通じ「近江ミッション」を設立、プロテスタント信徒としてキリスト教伝道に従事し、さらに「近江兄弟社」を創立し、メンソレータムを普及させた実業家の顔をも持つのです。ダビンチ級のスーパースターかも・・


           .... 八幡堀沿いの「土蔵風景」、水郷めぐりの舟発着場.....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_16341111.jpg<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_16343683.jpg




<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_1635245.jpg

ここは「近江商人」の発祥地、楽市楽座(自由商業)の中で八幡商人は天領の当地から、天秤棒を肩に全国に活動を広げました。「買い手よし、売り手よし、世間よし」の三方得・理念を商売基本とし、自らの利益追求だけでなく社会事業にも尽くし日本経済の近代化にも大きな貢献を果たしたのです。

<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_16415062.jpg






★日本中央競馬会(JRA)「栗東トレーニングセンター」


栗東トレーニングセンターは、栗東市にあるJRAトレーニング施設(1969開設)で日本中央競馬会の西日本調教拠点。それまで京都・阪神・中京の各競馬場で調教されていましたが、トラックを増やし厩舎集約で、強い馬創出の環境を整えました。因みに関東には茨城県の「美浦」にトレーニングセンターがあります。


         .....JRAの名馬を次々に育ててきた「栗東トレーニングセンター」.....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_17223290.jpg
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_17225138.jpg

70年代までは関東馬が強いというイメージがありましたが、栗東トレセン開設後は馬の育成・調教が科学的・効率的に行われるようになり、80年代以降は関西馬が強くなりました。オグリキャップ・タマモクロス・スーパークリーク・メジロマックイーン・シンボリルドルフ・トーカイテイオー・・歴史的名馬が栗東から巣立っています。


   .....(左)シンボリルドルフ(83~86)  (中)ディープインパクト(04~08)  (右)トウカイテイオー(90~93).....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_17282922.jpg<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_17285161.jpg<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_17291020.jpg

                             日本の競馬史を飾った名馬たちの記事はコチラから

21世紀以降は、日本競馬史上の最高名馬と称賛されるディープインパクト、昨年有馬記念に勝ち今年3月に世界的舞台ドバイWCを制したヴィクトワールピサ、ディープインパクト以来7年ぶり三冠馬が出現と期待されるオルフェーヴル、これらの名馬も栗東トレセン出身です。日本競馬も世界で戦えるようになった感慨深い!


         .....日本競馬史に刻まれた名勝負の数々(ユーチューブ).....
                  





★信長が築いた幻の名城「安土城」


安土町にある織田信長のLAST居城「安土城」、信長ファンなら一度は必ず訪れなければならぬ場所かも・・。しかし安土城は現在廃城となっており、城跡の手入れが行き届いていません。雄大な天守閣跡を期待し長い階段を登り詰めた人は単なる「山登り」だけを経験してガッカリするかもしれません。


         ........(左)「安土城」の石垣&石階段跡 (右)安土城の浮世絵図.....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_21620100.jpg
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_1753859.jpg


戦国時代では1・2位を争う名城でしたが、「本能寺の変」で炎上し焼け落ちたため、現在ではその凄さが実感できません。偉大な天主を持った安土城は「天下布武」を目指した伝説の名城でした。


           .....(左)安土城跡の復元図 (中)織田信長 (右)安土城の城跡.....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_17575951.jpg<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_1758272.jpg
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_1865248.jpg


安土地城の再建は極めて難しいと云われています。①安土城と確定できる図面が残っておらず、現在研究者でも意見が割れているとのこと。②当時の城を造営すると建築基準法違反にもなるらしく国に例外許可してもらわない限り実現不可能。でもいつか素晴らしい天主閣を見てみたいネ~





★湖東三山&多賀大社


琵琶湖東部の西明寺・金剛輪寺・百済寺は総称して「湖東三山」と呼ばれています。縁起は古く飛鳥~平安時代まで遡り、建築物や仏像・絵図等、国宝や重要文化財に数多く指定されているのだ。各寺とも新緑・紅葉が実に見事!永源寺も含め、湖東エリアは有名じゃないけどお宝物の名刹が多い!


    .....2004年に新緑の「湖東三山」を訪ねる。鎌倉時代の天台建築「金剛輪寺」.....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_1819196.jpg
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_1820439.jpg

「金剛輪寺」は、奈良時代に聖武天皇の勅願で行基が開山した天台宗寺院。石段を上り詰めると、織田信長の焼き討ちを逃れた本堂大悲閣、三重塔二天門があります。実に雰囲気があります。

        .....金剛輪寺の本堂「大慈悲閣」、実に威厳と歴史を感じましたネエ・・....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_18215093.jpg

「西明寺」は戦国時代には兵火で荒れ果てていましたが、江戸時代中期に再興されました。本堂と優美な姿の三重塔が印象的でした。釘を一本も使わない純和風建築は、国宝に指定されています。


       .....「西明寺」(左)三重の塔  (右)本堂(鎌倉時代の建築で国宝指定)....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_18273926.jpg

<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_18275947.jpg


「百済寺」(hyakusaiji)は湖東三山で最も古く、建立時は「くだらじ」と呼ばれました。飛鳥時代、聖徳太子の発願で、百済国の寺を模して創建。平安時代に天台宗に改宗し300坊の塔頭を構え「湖東の叡山」と云われます。その後、度重なる大火や兵火で殆ど焼失し江戸時代に再建されたそうです。


      .....(左)「百済寺」(hyakusaiji)の本堂      (右)百済寺の山門と石階段.....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_18382410.jpg
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_18384940.jpg


「多賀大社」は湖東三山の北部にあり、 「寿命・縁結び・厄除け」の神といわれる、イザナギ・イザナミの祭神神社。清流が神社を囲み、反り橋を渡って門をくぐると玉砂利を敷いた境内は実に広かった。


             .....縁結びの「多賀大社」 (左)反り橋 (右)威厳ある拝殿.....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_1972664.jpg
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_1974226.jpg


琵琶湖を北上し、世界遺産の彦根城(ヒコニャンが歓迎)や豊臣秀吉の長浜、浅井・賤ヶ岳の合戦地跡、余呉湖へと向かっていきましょう。でも次回、湖北エリア記事は来年あたりになっちゃうかもネ(笑)
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_191011.jpg<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_19154737.gif<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_19111595.gif





<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_19113532.jpg


       ....琵琶湖周辺の訪問SPOT、右はお城中心の視点から紹介(クリックで拡大表示).....
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_20423051.jpg
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_20424626.jpg



                                                        おわり




次回は久々に「甲斐の国探訪」&「上杉・武田の史蹟めぐり」で「甲府・武田信玄の史蹟」を紹介予定
<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_18163944.jpg<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_18143911.jpg<2011年7月21日>近江琵琶湖の風景・レビュー(その2):湖東エリア編_c0119160_18155622.jpg

  by rollingwest | 2011-07-21 00:00 | 近江・琵琶湖の旅 | Comments(48)

Commented by small-talk at 2011-07-21 23:23
お隣の彦根には行ったことがあるのですが、近江八幡も素晴らしい街なのですね。
僕は洋館が好きなので、行きたくなりました。
Commented by yokuya2006 at 2011-07-21 23:36
仕事で岐阜に行った折に、金華山に登りました。
見下ろす耕地を実感したとき、なるほどここが日本の要と見えたのもむべなるかなと感じましたね。生産性の高い豊かな土地である事は一目瞭然。ただ「だだっ広い」北海道とは異なる迫力を感じたものです。
Commented by trial05 at 2011-07-21 23:53
こんばんは~。久々のコメントでしょうか・・・?(*^m^*)
エントリー・エリアは、過去何度も訪れ、特に近江八幡と彦根は常連でした。
ほら、大阪からドライブするには丁度よい距離でしょ? ^^
彦根は5月に行ったけど、どこを向いても「江」!「江」!でした。
食事のメニューも、「江」にちなんだネーミングばかり・・・(笑)
ひこにゃん、ダントツ人気NO.1 ですね! けど、一度もお会いしたことがナイのです。^^;
Commented by rollingwest at 2011-07-22 06:24
small-talk 様、ヴォーリーズ洋館も素晴らしいですよ。ここを訪ねて初めてメンソレと近江兄弟社のルーツはここだったのかと知りました。
Commented by rollingwest at 2011-07-22 06:30
バイオマスおやじ様、さすが平地を見渡す時の視点が違いますね!滋賀県は環境先進県であり、エコ事業がさかんな場所ですね。天ぷら油を再生してリサイクル燃料にしたいと熱く語っていたABR藤商事の若社長の姿が懐かしい。やはり湖で水に囲まれた県なので環境に敏感なんですね。
Commented by rollingwest at 2011-07-22 06:32
トラ様、祇園祭りの風景、十分楽しませて頂きました。アンドロイド端末を駆使しながらますます活動範囲が広がりそうで何よりです。関西はいよいよ猛暑本格的ですが、熱中症にはご注意を!
Commented by akitaka at 2011-07-22 06:54 x
何時もご家族とご一緒にお出掛けで、良き家庭なのが羨ましいです。
小生も湖東三山の素晴らしい紅葉に感激したのを思い出しました。琵琶湖周辺には、古い寺、仏像などが、多く残っているのにも、昔の交通の要所だったとのが解りました。メンソレータムは、傷、虫刺され、デキモノ、水虫などの小生の昔から使っている万能薬です。
Commented by 小石 at 2011-07-22 11:36 x
素敵なレポート、有難うございました。
私にも、RW様のような素敵なお父さんか、お爺ちゃん(笑)がいてくれたら、さぞかし素敵な歴女として誇り高き日本文化・歴史を堪能できたでしょうに…可愛い娘さんが羨まし~!
Commented by hirospace at 2011-07-22 16:57
近江八幡には友人がいたので、何度か訪ねているのですが、観光はしていても、歴史の背景など分からないもので、今更になって、関心をもて拝見させていただきました。
いつもながら、勉強をさせていただいて、ありがとうございます。

Commented by rollingwest at 2011-07-22 19:31
アキタカ様、もう10年前の写真を引用しており、現在は家族旅行を誘っても、全く付き合ってくれません。(親孝行旅行は別ですが・・)
あの時はよかったなあ・・と多分に郷愁も噛みしめながらレビューしております。(苦笑)
ところでこの週末は久しぶりにFツアー登山(岐阜・大日ケ岳)でアキタカ様とご一緒にできますね。天気が安定しそうでよかったです。これから山準備を整えて出発しま~す。夜行バスであまりお酒を飲み過ぎないように・・(笑)虫よけにメンソレ―タムを持参されておりましたらお借りするかもしれません。
Commented by rollingwest at 2011-07-22 19:35
小石様、アハハ・・、背中がむず痒くなりました。上記のアキタカ様返信コメントの通り、今は幻・・虚構の世界となりました~(苦笑)クソ生意気な娘が憎たらしい~・・って感じですね。(再び、苦笑)
Commented by rollingwest at 2011-07-22 19:38
hirospace 様、近江八幡は何回も行かれたのですか?羨まし~!9年前に訪れた時は結構駆け足でしたのでもう一度じっくりと散策してみたい街です。これから岐阜の山に出かけます。hirospace 様のお住まいにちょっと近づくかな・・(笑)
Commented by しむけん at 2011-07-23 18:22 x
RWさん、今頃は大日ヶ岳でしょうか?昔は冬になるとこの辺りに毎週のようにスキーに行ってました。懐かしい地名です。ひるがの高原、鷲ヶ岳、白鳥、御岳など近辺のスキー場には何回も行ってますが、残念ながら一つも山には登ってません。大日ヶ岳は日本二百名山だったんですね。
滋賀は、昨年までの営業時代、大津に毎月1回必ず商談と麻雀接待に行ってました。すぐ近くにある名所旧跡は全く見て無くてホントに勿体無いことをしました。彦根も定期的によく仕事で行ったのに、取引先との往復だけであんまり知らないし・・・まっ、これからの楽しみに取って置きます。。。
Commented by m2-home at 2011-07-23 22:56
近江は、一度は尋ねてみたい思ってる土地ですね。
石田三成、黒田官兵衛、蒲生氏郷、藤堂高虎などなど
たくさんの優れた戦国武将を世に送り出した近江を歩いてみたいです。

Commented by rollingwest at 2011-07-24 16:17
m2-home 様、次回(彦根城・長浜・湖北)はまさに戦国時代の紹介記事になると思います。柴田勝家が秀吉に敗れた賤ヶ岳の合戦地の史蹟、余呉湖周辺は北琵琶湖の静けさ・真の素晴らしさを満喫できる場所ですので、是非とも一度訪れてみてください。
Commented by rollingwest at 2011-07-24 16:20
しむけん様、前日夜行日帰りで岐阜の200名山「大日ケ岳」登山&郡上八幡城を満喫してまいりました。早めの行動で登山も観光も高速帰京もスイスイで23時間(金曜夜に家を出たのが20時、帰宅したのが土曜日19時)で実に効率のいい岐阜への往復旅(Fツアーバスの機動力に感謝)でした。しむけん様が若い時代によく通ったダイナランドスキー場から朝5時に登山開始、10時には下山して11時には湯の平温泉(ツルツルにいいお湯!)で汗を流してスッキリ!郡上八幡は3回目の訪問でしたが、お城天守閣まで登ったのは初めてでした。いつ訪ねても郡上八幡は素晴らしい街並ですね。
近江も仕事で多く訪ねていましたか?見そびれた場所は多いかもしれませんが、名古屋の近くですからまだまだ十分訪問する時間は人生で沢山ありますので、またゆっくりと訪ねてみてください。
Commented by yodogawasyuhen at 2011-07-24 20:55 x
こんばんは
湖東三山は紅葉の時期に行きました。
見応えがありました。
近江八幡水郷巡りも行きましたが良かったですよ。
機会あればまた行きたいです。
最近は彦根・長浜を通り越して舞鶴が多いようです。
温泉が多いですから。
Commented by Soul Mate at 2011-07-24 21:36 x
近江八幡っちゅうとこはりっぱな街並みじゃのう。それにしても古い家族写真じゃの。おぬし若い頃はテニスのナダル選手にちと似とるの。ところで新潟には巻町とか立巻高校とか〇巻くんとか「巻」がつく地名とか人名がようけあるのはなんか理由があるん?
Commented by rollingwest at 2011-07-25 06:08
yodogawasyuhen 様、琵琶湖周辺は完ぺきに廻っておられるようですね。まだ小生が見ていない穴場がございましたら、是非ともご教授よろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2011-07-25 06:19
聖二殿、新潟にいつも興味をもってくれて何より、人が興味のなさそうなネタまでよくぞ。巻の謎はわかりまへん。
エリックカルメン「恋にノータッチ」のせたで~!
Commented by まき子 at 2011-07-25 22:20 x
なるほどー・・・
当時の城を再現したくとも、
「現代の建築仕様」に従わないと、できないんですね。。

歴史好きな人たち始め、研究者は「安土桃山城」の再現をみてみたい!
って思ってるのに、現代の壁が・・なんとも悔しいです~。
Commented by rollingwest at 2011-07-26 06:12
まき子様、是非とも「安土城・復興再現を願う署名活動」がおきて、建築基準法特例となるように地元のお友達を煽って下さいませ~!(笑) 先日、岐阜の山「大日ケ岳」に登り、その帰りに「郡上八幡」の街並みを堪能してまいりました。やはり、まき子様の故郷・美濃の国は自然と歴史に溢れたいい所ですね!
Commented by namazu_5757 at 2011-07-26 09:53
湖東エリアは見どころ満載ですね。2、3年前に初めて湖東三山を訪れて驚きました。
安土城も近江八幡もまだ行ったことがないのでぜひ訪れたいと思います。
それにしてもRWさんの行動範囲は広いですね。
Commented by biwakokayo4 at 2011-07-26 12:58
レポートが詳しくて地元の方みたいですね。(笑)
私は滋賀県のことをあまり知らなくて恥ずかしいです。
近江八幡はたねやがありちょっとドライブに行くにはいい場所です。
昔、安土城址は夏休みに子供と一緒に行きましたが
暑くて階段の途中でリタイアしました。
Commented by rollingwest at 2011-07-27 05:54
namazu様、関西生活は2年半弱でしたが、あと1年勤務させてもらいかったなア・・と、ちと残念でした。(サラリーマン宮仕えなのでしょうがありません) でも逆に会社には、関西転勤で素晴らしい時間を与えてもらったと今も感謝いたしております。今まで行きそびれた名所は、健康を維持して定年後にゆっくり訪ねてみたいと思います。
Commented by rollingwest at 2011-07-27 05:59
biwakokayo4 様、ご来訪ありがとうござまいます。地元に住んでいる方は、地元の名所・旧跡はいつでも訪ねられると思って意外とそのよさを認識していないことってよくあるパターンです。
地元をじっくり見直してみようという気持ちをもって、アンテナ張って能動的に廻って見ると、本当に新鮮な再発見ができますよ~!近江の国は本当に歴史が深く風光明美な素晴らしい場所。沢山の感動・驚きに出逢える恵まれたエリアだと思います。
Commented by baru-nishio at 2011-07-27 15:08
各所…わたしも何回かに分けて訪れました。
滋賀のお寺大好きです。

たしか歴博に行ったときだと思いますが
安土城のCG、模型と詳しく紹介していました。
いぜんTVでやっていた検証のCGでしょうか?
そんなものを見ると実物の復元期待してしまいます。
Commented by rollingwest at 2011-07-28 06:05
baru-nishio様、滋賀の寺・奈良の寺は歴史が深くて自然の中に溶け込んでいるので、京都とはまた違った風情が感じられるので、小生も大好きです。湖東三山の東に永源寺という名刹があるのですが、ここを訪ねそびれてしまったことが悔やまれます。またいつか訪ねる機会があればいいなと思っております。
Commented by setuojiji at 2011-07-29 07:41 x
琵琶湖周辺の探訪、ご家族とご一緒に羨ましい限りです、歴史を学んでいる思いで楽しく興味深く見せて頂きました。
お詫び、ブログ定山渓のコメントを頂きながらご返事をせず失礼致しました。
Commented by arak_okano at 2011-07-30 04:17
アラックです。
歴史が今も残る地の詳しい報告、バグースです。
もしも、秀長が生きていたら??
秀吉をいさめて、利休さんも含めて惨劇は起きなかった
かも??
日本で再建して欲しい建造物は、安土城と沖縄の城(グスク)です。
Commented by rollingwest at 2011-07-30 07:22
setuojiji 様、来週から北海道日高山脈登山で帯広に向かいます。今のところ北海道の天気は安定しているようですね。今、新潟・福島を襲っている梅雨前線北上や発生したばかりの台風の影響がないことを願うばかりです。(笑) 今年の夏は過ごしやすいですか?
Commented by rollingwest at 2011-07-30 07:26
アラック様、結構歴史がお好きなんですね。小生が再建してほしいと思う建造物は、古代の出雲大社の高層神殿です!
Commented by わかこ at 2011-07-30 08:09 x
近江八幡、ヴォーリーズの洋館を見てみたいけど行くお金がニャイ(=・ェ・=)!
 ということで、話をそらす。メンソレータム『リフレア』は、お勧め。夏の汗、冬のブーツで蒸れた足の「かほり」RW君の加齢臭?にも大いに効くからお試しを。それを見たら「ロート製薬」?になってるから、検索してみた。近江兄弟社のライセンスどころか、米国のメンソレータム社自体もロート製薬が買収してたのね。 
 「卑弥呼」や「静御前」に転生してたお方は、「濃姫」には、転生したことが無かったのかなあ?もしそうなら幻の安土城のことが分かっていいのにね。(^〇^)
Commented by kwc_photo at 2011-07-30 23:55
近江八幡といえばヴォーリズですよね~!
近江兄弟社の中学校・高等学校もヴォーリズ創立ですよ。
そして、バームクーヘンのクラブハリエもありますよね。おいしいですよ~(^-^)。
湖東三山は秋の紅葉が素晴らしいところです。ぜひ秋深まる頃にいらっしゃってくださいね。
Commented by rollingwest at 2011-07-31 06:10
猫わか様、そういえば貴女は洋館好きでしたね。近江八幡のヴォ―リーズ建築は実に見所ありです。マタタビ買うのを控え、お金を貯めて是非とも行ってみてくらはい。
ところで数々の時代に美女に生まれ変わっている彼の方ですので、「わらわは信長に嫌われた濃姫ではなく、戦国時代一の美女と云われたお市の方の生まれ変わりに決まっておる。」とか、のたまわりそうなので機先を制してコメント入れておきます。ところで、彼の方は最近お姿が見えませんがどうしたんだろう?また株式暴落で元気なくしてんのかな?それとも奈良に帰省して甲斐々しく働いていい嫁を演じているのかな?
Commented by rollingwest at 2011-07-31 06:14
kwc_photo様、ヴォーリズやラフカディオハーン、ヘボンなど日本を愛して影響を与えてくれた外国人たちは実に多いですね~!今度、そういう方々の足跡を訪ねる旅もいつかやってみたいと思います。
Commented by biwakokayo4 at 2011-07-31 15:22
そう言えば多賀大社の御田植祭の撮影に行きましたが
境内の方には行きませんでした。
撮影の後、茶屋で休憩して・・・
Commented by Sou at 2011-07-31 21:43 x
ご実家の方は雨だいじょうぶじゃったんかの?お母上様もおひとりでご心配じゃったろう。ところでバカ大出身の直江が十両に昇進して78年ぶりにバカ大出身の関取が誕生したのう。昭和8年の笠置山(関脇)以来じゃと。大相撲ファンのワシとしては非常に喜ばしい。魁皇も引退した今、直江にも頑張ってもろうて大関ぐらいまで昇進してほしいもんじゃのう。。
Commented at 2011-07-31 21:50
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by rollingwest at 2011-08-01 06:05
biwakokayo4様、多賀大社はさすが伊邪那岐・伊邪那美の大神を祭るだけあって歴史の重みと威厳を感じました。「寿命の神」「縁結びの神」「厄除けの神」とご利益も沢山あるようですね。せっかくお近くにお住まいなのですから、そのオーラやご利益を目一杯浴びてみてはいかがですか?(笑)
Commented by rollingwest at 2011-08-01 06:16
聖二殿、いつもこまめに新潟県のことを心配してくれて嬉しい限り。週末にお袋に電話を入れたが、柏崎の実家は幸いにも全く大丈夫で安心した次第。柏崎山間部から十日町・小千谷・魚沼・会津県境の被害がひどかったようで間一髪の境界線だったようだ。過去、登山や歴史探訪などで何度も訪ねた場所でもあり、実りの季節を前にしてあの美しい田園風景がズタズタになった故郷県の惨状を見ていい表わす言葉もない。ところで、W大出身の関取「直江」は故郷が生んだ謙信の名軍師「直江兼続」の子孫かもしれんな。いつもありがとう!
Commented by rollingwest at 2011-08-01 06:25
草子様、このたびの豪雨災害は大変でしたね。御身安全で何よりでした。しかし丁寧に手入れして育ててきた野菜たちが水没してしまい残念でしたが、ご本人が前向きで元気そうなので安心いたしました。また生命力あふれた緑の畑に戻ることを祈念いたしております。
Commented by shingo at 2011-08-01 19:17 x
おっと、夏はやはり北海道での登山だ~ね。
目から耳からはいる自然の景色や音は、ストレスにさらされた脳髄にしみ込み、リフレッシュさせてくれるもんずらよ。
土佐の桂浜の波の音や蝉の声で、充分癒されたぜよ。
琵琶湖もいいし、夏の北海道はあこがれるな~。
また近いうちにその写真を見るのを楽しみにしているぜよ~!
Commented by rollingwest at 2011-08-02 06:13
H井殿、土佐遠征お疲れさまでした。龍馬の如く人的交流により活動範囲拡大していることは何より!
でも土佐の荒々しさに影響されたのか、最近は楽shingoのおバカな人格が消えてしまって、ちと寂しいね~(笑)
Commented by kyk73 at 2011-08-03 20:38
ご無沙汰でした。久しぶりにブログを開いて見ました。
相変わらず力の入ったブログ作成、尊敬です。
Commented by rollingwest at 2011-08-03 20:55
kyk73 様、久しぶりですね~!ありがとうございます。お元気そうなコメントを見て嬉しく思いました。実はご健康面で相当厳しい状態なのかな・・?と、心配しておりました。こうやってまた交歓できることを喜ばしく思います。またお体ご自愛のうえ、ご来訪を楽しみにしております。
Commented by desire_san at 2011-08-04 13:54
こんにちは。

北海道・日高にいかれるのですか。いいですね。

甲斐・武田は昔よく行きました。懐かしい写真をありがとうございました。

ところで、私は世界で最も美しい宮殿建築とエカテリーナ宮殿の写真をブログに載せました。
見ていただけるとうれしいです。

よろしかったらブログに感想などなんでも結構ですので、コメントをいただけると感謝致します。


Commented by rollingwest at 2011-08-04 20:47
desire_san様も200名山を制覇に挑戦されているようですが、カムエクはもう登られましたか?この山は30年ほど前に大学登山部の学生が3人襲われて犠牲になったイワク付きの山なのでちとビビッています。渓流シューズを履いて沢を登りテント泊を予定しています。東欧旅行もいつかしてみたいものです。

<< 「My Favorite ... <2010年11月>【常陸(茨... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE