人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る


<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_19512432.jpg


★4年ぶりに日本百名山に挑戦!群馬県側・不動沢コースから「皇海山」へ


8月11日は「山の日」、今や中高年も若者も日本の山の魅力に目覚めて大ブームとなっています。RWは登山歴が今年で丁度40年の節目を迎えたものの、ここ最近は登山ペースが年3~4回とスッカリ落ちてきており、日本百名山は2013年夏に越後駒ケ岳を登った以降は御無沙汰状態でした。

<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_12310122.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_12321378.jpg


ここ数年200名山を中心に10座近くを一緒に登って来たマツ氏から、7月登山企画のお誘いを頂いて4年ぶりに百名山を登頂しました。今回は群馬・栃木県境の「皇海山」(sukaisan)を目指します。登山記録の他にも、皇海山周辺の足尾・渡良瀬川に関する過去旅記事もあわせてレポートします。


  ....「皇海山」は名前はカッコいいが眺望も外見も今一つで、百名山の中では最も地味な山かも・・....     
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20013135.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22025581.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_07125498.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_19500497.jpg

<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20024407.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20021573.jpg

朝4時過ぎに自宅出発、マツ氏を和光市駅で拾い関越道沼田IC経由で老神温泉方面へ!ここには「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる天然記念物「吹割の滝」があります。この滝は過去2回訪問しましたが一度は見ておくべき感動の名瀑!今回は時間がなく、見学はパスして登山口へ向いました。


     ....「吹割の滝」は片品川の水流で浸食されたV字谷に流れ落ちるナイアガラのような絶景....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20060200.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20065133.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22103025.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20103788.jpg

<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20272076.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20275255.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20283847.jpg


片品渓谷・吹割の滝から栗原川林道に入り皇海橋へと向いますが、これがまたトンデモナイ悪路!車の腹を擦らないようガタガタ道を慎重に攀じ登っていき9時半過ぎに登山口へ到着しました。


     .....(上)栗原川林道の悪路をを延々40km以上登る (下)皇海橋(登山口)の駐車場....           
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20294646.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20450274.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20453240.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20485049.jpg


かつて「皇海山」の登山は栃木県・足尾方面からの庚申山経由コース(後述紹介)が主流でしたが相当な難関路であり、近年はよく整備された群馬県側からの「不動沢コース」が人気となっています。


     ....皇海橋からの「不動沢コース」が現在は主流ルート(5時間程度で往復可能)....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21104004.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21110420.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21121133.jpg

<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21182639.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21184650.jpg


緑深まる季節、曇り予報ですが天気は何とか晴れている。道標(ピンクリボン)がよく整備されており迷うことはありません。穏やかな山道が続き、暫くすると不動沢が現れてここで一服休憩を取りました。


     .....(左)シラビソ林の道を行く (右)不動沢出合で休憩を済ませ再び登山開始....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21420631.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21431062.jpg


        .....不動沢コ-スは素晴らしい滝や渓流が次々に現れ爽快な登り道が続く....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21452907.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21455317.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21463034.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21470393.jpg


沢筋ルートなので水は豊富で涼風感があり実に気持ちがいい! 登るにつれて勾配は急に増していき、ロープを使いながら木の根・倒木をかわしながら展望の効かない道を進んでいきます。
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20323082.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20331403.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20351631.jpg

<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20385203.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20393214.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20400521.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20411936.jpg



     ....オオシラビソ、コメツガ、ダケカンバといった高山針葉樹が多くなり、視界開ける道へ....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20492125.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20495151.jpg


稜線を目指し急傾斜の登りを詰めていき11:50不動沢コル(皇海山と鋸山の分岐点)に出ました。右手を見上げれば、鋸山の突先峰が聳える。昼食タイムでしばし休憩を取りました。さあ、山頂まではあと30分だ!最後の登りを詰めると何と青銅剣が出現!13時過ぎに展望がきかない頂に到着しました。


        .....不動沢のコルで昼食休憩(最近はコンビニのとろろ蕎麦がお気に入り)....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20521262.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20541871.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20545207.jpg


     .....(左)山頂手前には青銅剣 (右) 2144m山頂は樹林に覆われてパノラマは今一つ....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20580334.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22290864.gif<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20583825.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20592816.jpg


山頂には「渡良瀬川水源碑」と書かれた道標もある。そうかここは栃木県・渡良瀬川のルーツなのか!昨年、足尾銅山や渡良瀬川・遊水地等を周遊訪問したので一層感慨深い心境となりました。






★栃木県側から見た「皇海山」、渡良瀬川の風景


皇海山は群馬・栃木県境の山ですが、渡良瀬渓谷の水源、足尾山地に属していることや文化・歴史的に見ても栃木県の山と呼ぶ方が由緒正しいのかもしれません。昔は栃木側の庚申山経由で登られ、日光男体山を開山した勝道上人の弟子達が山岳修験修行をした聖地の山なのです。


         .....栃木県ルート(庚申山コース)は往復12時間近くかかる難関の道....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_07103804.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_07113459.gif


     .....危険なスリルな登りが連続する難関ロンクコース (My Roadshowさんのブログ記事より)....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_07135022.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_07142769.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_07160326.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_07162448.jpg


昨年の「毛の国探訪」レポート第3編で足尾銅山の旅を紹介しましたが、皇海山は足尾山系の盟主です。頂上から発せられた水源は渡良瀬川となり、その渓谷沿いに走る「わたらせ渓谷鐵道」は美しい渡良瀬渓谷川の流れに沿って走る観光列車ですが、元々は足尾銅山の銅鉱山輸送鉄道でした。


   ....2016年春・桐生・足尾銅山の旅、「わたらせ渓谷鐵道」列車はレトロな姿で実に風情があった....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_07181719.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_07183549.jpg


現在、足尾銅山は閉山しましたが、当時の施設は取り壊されず廃墟化し独特の雰囲気が漂っています。周囲が皆禿げ山なのは、製錬所から排出された亜硫酸ガスが長年に渡って足尾の山々を汚染したことが原因です。製錬所北部は現在も不毛の地で公害の爪痕を強く再認識しました。


     ....渡良瀬川の対岸から、昔栄華を誇った銅鉱山&製錬所全体を眺めることができる....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21510692.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21544530.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21552467.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21571361.jpg


     .....銅山は閉山し本山駅線路は廃線。昭和時代にタイムスリップしたような廃墟風景.....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22044236.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22051533.jpg


足尾観光のメインは銅鉱山坑道を探訪ができるトロッコ電車。通洞坑は銅山の基幹坑道として使用され、圧搾空気動力鑿岩機やダイナマイト発破工法(当時の最先端技術)を駆使して開鑿された遺構で保存状態も良好。ここ数年で佐渡金山・石見銀山・足尾銅山を訪ねて金銀銅のメダル独占状態となった。(笑)


     ..... 江戸から昭和まで400年間掘り進めた足尾銅山坑道、長さは1,234kmに及ぶ....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22092752.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22101205.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22104578.jpg


明治期の足尾の山は煙害と炭鉱による伐採で丸坊主となり、自然の恵みをもたらしていた渡良瀬川は鉱毒が垂れ流し状態となりました。これに立ち向かったのが天皇に直訴した田中正造です。その運動は政府を動かし昭和5年に渡良瀬遊水地として完成し今は野鳥の聖地になっています。

                             「毛野国」探訪③:(足尾銅山&田中正造)編

     .....国家弾圧に怒った田中正造はついに天皇直訴を決行!警察に制止され未遂に終わる....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22182396.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22185399.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22193732.jpg


  ....2016年に渡良瀬遊水地を訪問、鉱毒の面影はなくラムサール条約登録地となる環境改善ぶり....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22242368.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22250584.gif

渡良瀬川は足尾の山々に水源をもち、桐生・足利・佐野を経由して利根川に合流します。水上交通で経済の発展にも寄与しました。森高千里が歌いあげた「渡良瀬橋」がやはり印象に残ります。


     ....森高千里の美しい叙情的な詩が印象的な「渡良瀬橋」は栃木県足利市にある....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_05013049.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22281445.jpg

<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_22274319.jpg           

                                       「毛の国」探訪②:(足利・桐生)編




★皇海山を下山、林道では熊・鹿に遭遇!


あっ、話がかなり横道にそれてしまいました。13:30に下山開始、復路は同じ道を辿り約2時間。途中でゴロゴロと雷鳴が聞こえる場面もあり懸念されましたが大した雨にも見舞われずラッキーでした。


         ..... 皇海山の下山は同じ道を戻る。何人かのパーティともすれ違う....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_05484895.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_05521469.jpg

       ....渓流堰堤の水風景が見えてくればもう下山口は近い!15時過ぎに駐車場到着!....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_05541822.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_05550420.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_06134278.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_06145755.jpg


行きの悪路に懲りて、帰りは桐生側林道を下って帰ろう。しかしこちらも山奥深い道、何と途中で合計5頭の鹿と熊に遭遇したのです。車の中なので安心でしたが、車窓からとはいえ野性の熊とニアミスしたのは初体験、本当に驚きましたネ~!それにしても全国で鹿や熊の出没ニュースが増えている!


       .....車の前を熊や鹿が次々に出現しビックリ!!日本全国で出没回数が上昇中....
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_19231588.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_19252568.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_19255811.gif<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_19272823.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_19292020.jpg

<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_19280117.jpg


山道を脱して漸く人里に出て桐生市内を通過。北関東道・伊勢崎IC→関越道高崎経由で練馬ICへ、300名山達成間近のマツさんを石神井公園駅まで送り20時過ぎ川崎の自宅へと帰りました。昔は確実に2日以上の行程を要した難関峰を手軽に日帰り登山とは・・、実に便利な時代になったものだ。

<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20093691.gif<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20323669.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20100278.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20592711.gif<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20465370.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_20214387.jpg



今回の山旅で日本百名山78座、他の200名山が80座、合計158座となり日本200名山も8割まで来ましたが最近は完全にペースが落ちています。あと42座ですが全山制覇達は10年後の70歳頃でしょうか?まあ、あまり焦らずに健康・安全を保ちながらユックリ登っていきたいと思います。


      .....日本200名山の全山制覇は人生の目標だが、ユックリ人生を楽しみながら登っていこう....        
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21093416.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21104275.jpg<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21110393.jpg
<2017年7月>「皇海山」(足尾山地の日本百名山)を登る_c0119160_21114726.jpg


                             最近15年の山行記事(2016年まで)はコチラから

                             「200名山登頂記録」(2017年1月時点) 

                                                         おわり






【PS】皇海山登山を紹介したユーチューブ


(左)今回、我々が登ったお手軽な「不動沢コース」群馬県吹割滝側から)のユーチューブを紹介(ジグゾーのスカイハイの曲に乗って・・)、なる程!「皇海」スカイ・「高」ハイか!  (右)超難関の「庚申山コース」栃木県・足尾側から)のユーチューブ(ロックビートに乗って危険絶景連続が素晴らしい~!)↓




  by rollingwest | 2017-08-10 00:00 | 山紀行・名峰レビュー | Comments(146)

Commented by 地理佐渡.. at 2017-08-10 07:18 x
おはようございます。

皇海山

すかいさん と読める方は山好きでしようね。
地理佐渡も訪ねてみたい。山の名としても
認知していましたよ。羨ましいですねぇ。
木々に覆われている林道をたどり、山にとり
つく。その風景にわくわくしますよ。

Commented by rollingwest at 2017-08-10 07:25
地理佐渡様、一番乗りを頂きありがとうございます。スカイの山の名を御存知でしたか!長岡からならば車を飛ばしていけば十分日帰りができますよ。林道の悪路が長く続くのは要注意ですが、往復5時間なので手軽に登れます。
Commented by ハマジュリ at 2017-08-10 20:05 x
吹割の滝とか凄い❕でもマイナスイオン発生して気持ちよさそうですね👍
流石✨山男、70歳迄に全制覇されるのですね🙆
熊に会ったりで危険もありますが、やはり、そこに山があるから.…って事ですよね✨
臨場感たっぷりのblog拝見で満足している私ですm(__)m
ウォーキングツアーは参加しまーす宜しくです😉👍🎶
Commented by ryoko57 at 2017-08-10 20:31 x
吹き割りの滝お見事❗ですね
絶対見に行きたい場所です
足尾銅山本山駅は映画のセットのように昭和感満載でどこか懐かしさがわいてきますね

この前NHKの日本列島🗾の成り立ちみたいな番組で八海山はもともとうみの中にあったらしく
山頂には絶対ない丸い小石があるそうです
今でも日本の山は隆起を繰り返しているからあの山の高さを保っているようですよ
自然はスゴい❗ですよね

秋のウォーキング楽しみにしています😃
Commented by yaguchitenga at 2017-08-11 00:48
滝が涼しそうですね
Commented by 恵那爺 at 2017-08-11 05:40 x
皇海山に行かれたんですね。
私も随分ご無沙汰です。
夏は暑いしきついから最近なるべく楽なところに行っています。
Commented by rollingwest at 2017-08-11 06:00
ハマジュリ様、この山は登った日は、皆様が湯沢で赤いチャンチャンコを着て還暦祝い宿泊旅行会と同じタイミングでした。そちらにも参加したかったのですが、この登山計画があらかじめ決まっていたのでスミマセン!秋の紅葉ウォーキングツアーしてから堀井公演に向うという計画を考えております。
Commented by hirugao at 2017-08-11 07:35 x
百名山に憧れていくつか登りました~
地味な山でもなかなかの姿ですね。
吹割の滝はなかなかかっこいいですね。

どこか行きたいな!
Commented by RW at 2017-08-11 08:05 x
ryoko様、吹割りの滝お見事でしょ❗この名瀑には過去2回行きましたが、絶対見にいくべき名所です。是非とも一度体験を❗足尾銅山本山駅は確かに高倉健の映画ニ出てくるような雰囲気でまさに昭和野風景です。NHKの「日本列島🗾の成り立ち」の番組、面白いですよね!2回見ましたが次が楽しみです。日本列島はまさに世界に誇れる癖気の島、大自然も食も歴史も凄いのです❗秋は貴女のお住まいの近く善福寺公園~和田堀公園の紅葉ウォーキングをご案内します。😃
Commented by RW at 2017-08-11 08:15 x
はーとらんどyaguchitenga様、吹割の滝は下山後に立ち寄りたかったのですが下山した時間が3時半近くになって今回は見送りました。この滝は何度観ても大迫力で吸い込まれてしまいそうな光景です。
Commented by rollingwest at 2017-08-11 08:22
恵那爺様、皇海山にかつて登られましたか?最近、小生も夏の山は避けるようにしています。蒸し暑いし猛暑でへばるし豪雨や雷で危険だし・・。あっ、今日は山の日でしたね~!失礼しました~(苦笑)
Commented by rollingwest at 2017-08-11 08:29
hirugao様、貴女も百名山にいくつか登られましたか!この山は名前は荘厳な感じがするのですが最も知られていない地味な百名山です。群馬県側から登るとその素晴らしさは今一つですが、栃木県側からは山岳修験道の厳しい山、歴史も深く百名山の風格がぐっと増します。
Commented by しむけん at 2017-08-11 10:13 x
登頂、誠におめでとうございます㊗️
百名山78座、二百名山158座とは素晴らしい。
これからも無理せずに楽しんで達成目指してください。
今年は、特に夏山シーズンの気候が変ですよね。
ではまた。
Commented by ひろし爺1840 at 2017-08-11 12:45 x
!(*^_^*)!ローリングウエストさん、今日は~!
何時もお越し頂き心温まるコメントや応援を有り難うございま~す!之からも宜しくお願いしま~す!

@(*^_^*)@「日本百名山登山」~コメント開始!
☆ショットと解説を見ながら居ながらにして登山に同行させて頂いた気持ちになりました。
またのご招待を楽しみにお待ちしていま~す!

!('_')!今日のブログへのお誘い<⇊>
*憩の一時を癒し旅と和太鼓で一緒に過ごして頂ければ幸せま~す!
◆素敵な週末を御過ごし下さ~い!バイ・バ~ィ! 削除
Commented by 土佐けん at 2017-08-11 13:06 x
登山されたんですね!
僕達は登山は大の苦手(^^;
こちらで絶景を楽しませていただきます^^
吹割の滝、見てみたいな~
でもクマには会いたくないw
Commented by koyuko at 2017-08-11 15:25 x
皇海山 知らなかった山です。登山はコンスタントに登ってないと筋力が弱りますね。
かっては1ケ月に高低含めて、2度 登ってました。もう 無理ですね。
滝の数々 とても画像が綺麗!涼しさを貰いました。
Commented by 地理佐渡.. at 2017-08-11 18:31 x
こんにちは。

一日曇り、やや蒸し暑さを感じる一日でした。
週末の日曜日に佐渡へと行ってきます。墓参
りだけで月曜日には帰らねばなりません(苦)。

Commented by もり at 2017-08-11 21:31 x
今日は山の日、登山歴40年と日本200名山
8割達成が輝いてますね。
昔は2日以上の行程が、手軽に日帰り登山できるとは、本当に便利な時代になりましたね。
後10年で42座なら、是が非でも達成してください。
森高千里の渡良瀬橋、よかったです。
Commented by スターシップ at 2017-08-11 22:51 x
日本百名山78座、200名山合わせて158座ってすっごいなぁ!私も登山歴だけは35年と結構長いのですが、100名山はまだ20程度、まだまだです。制覇はちょっと大変かな。
皇海山は知ってはいましたが、登った様子を聞いたり読んだりするのは初めてで、東京からは日帰りができるのですね。沢が涼しそうでした。
皇海山は私のところからはなかなか行くのは大変かなぁと思いますが、足尾観光の昭和時代にタイムスリップしたような廃墟風景はぜひ見てみたいです。
Commented by 花水木 at 2017-08-11 23:23 x
ローリングウェストさま、こんばんは。
稚拙な私のブログにご訪問いただきありがとうございます。
吹き割の滝は私も昨年の晩夏、訪れました。それはそれは見ごたえのある滝で、一見の価値ありですね。

古希までまだ10年おありですか~。まだまだたくさんの山頂を制覇できますね。
私は昨年古希を迎え、もともと山登りのスタートが遅かったので、この歳で高い山はもう無理です。
もっと早く山の楽しさに目覚めていればと悔やまれますが、寄る年波には勝てません。
車中からとはいえクマに出会われたのですね。ビックリです。
私はカナダでハイウェーの横の森からクマが現れ草を食んでいるのに出くわしました。
もちろん私たちは車中でしたが、ツアーリーダーが気をきかせ、しばらく車を停車してくださったので、のんびり見学です。

楽しい、そして詳しい山の記録、ありがとうございます。
これからも時折お邪魔させていただきますね。よろしくお願いいたします。
Commented by 寂恋法師 at 2017-08-11 23:50 x
RWさんこんばんは
日本200名山中の158座登頂誠におめでとうございます。200名山登頂はゆっくりと、という話だけど来年からは生活リズムが激変するよ。日頃夜な夜な足腰を鍛えているRWさんならたぶん60代半ばで達成可能でしょう!
Commented by siawasekun at 2017-08-12 02:10 x
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

珍しいいろいろなショット、・・・・・・・。
見せていただき、 siawase気分です。
ありがとうございました。

ブログでのコメント交流、・・・・・・。
いいものですね。
Commented by rollingwest at 2017-08-12 06:02
しむけん様、 久しぶりに一般記事への御来訪を頂きありがとうございます。先日の貴殿の還暦祝い会、多くの懐かしい人達に再会できて実に楽しかったですね。また9月の会も大いに楽しみ!2百名山158座、本当は数年前くらいのペースの筈がすっかり最近は登山の回数が減っちゃいました。でも気長に楽しみながら達成したいと思っております。
Commented by rollingwest at 2017-08-12 06:09
ひろし爺1840様、 一緒にデジタル「日本百名山登山」を満喫して頂き記事の書き甲斐がございました。和太鼓ですか!パワーもらえますよね。今年GWに佐渡へ行った時に太鼓集団・鼓童が練習をしていましたよ。
Commented by rollingwest at 2017-08-12 06:16
土佐けん様、登山は大の苦手でしたか!こちらでデジタル登山を楽しんで頂き日頃見られない光景を見てくれれば嬉しいです。吹割の滝は絶対間近で見てみることをお薦めします。クマは遠くから見ることをお薦めします。(苦笑)
Commented by rollingwest at 2017-08-12 06:23
koyuko様、登山歴が長かった貴女も百名山を「皇海山」を御存じなかったのですか!意外!でもそれだけこの山は地味で人気がないんだなあ・・、名前は高貴でカッコいいのに・・。>登山はコンスタントに登ってないと筋力が弱りますね。←おっしゃる通り、小生も登山回数が落ちており鍛え方が足りません~。(反省)
Commented by rollingwest at 2017-08-12 06:30
地理佐渡様、再来訪を頂きありがとうございます。佐渡へ日帰りの墓参りですか!お疲れ様です。小生は18日に昨年100歳で亡くなった祖母の一周忌で柏崎帰省します。東日本は急に涼しくなっちゃったですね。
Commented by rollingwest at 2017-08-12 06:37
もり様、昨日は山の日でしたが天気が悪くてあいにくの日になっちゃいましたね。登山歴40年ですと日本200名山は達成してもおかしくないのですが・・。小生の山仲間には300名山達成者が3人、今年達成しようとしている方が2人もおります。小生は無理せずⅠ年間に3~5座くらいのペースで楽しみながら・・
(PS)森高千里、大好きでしたか!「雨」もいいですよね~!
Commented by rollingwest at 2017-08-12 06:51
スターシップ様、百名山以外の200名山は結構難関峰が多くて若いうちに制覇しておかねばとここ数年は200名山を中心に登っていました。でもまだ百名山でも北海道日高や道東、九州・四国が残っており、お金がかかりそうです。
足尾銅山の廃墟風景はお宝物ですよ。ぜひ訪ねて見て下さい。
Commented by rollingwest at 2017-08-12 06:58
花水木様、こちらへの御来訪ありがとうございました。吹割の滝は昨年いらっしゃましたか!凄い迫力の滝だったでしょ!登山楽しさにりもっと早く目覚めていれば北アルプス・南アルプスへと行っておられたことでしょう。でも日本の山は実にバラエティに溢れ四季おりおりの美しさが満喫できます。低山ならではの楽しみ方が沢山ありますよ。カナダのロッキー山脈にも行かれたのですか!羨ましい。大きいクマが沢山いそうですね。今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2017-08-12 07:05
寂恋法師様、貴殿の故郷・群馬県の名峰を今回紹介させて頂きました。小生の日本200名達成時期は60代半ばでは無理でしょうね~!何故ならば、小生は定年後も登山一辺倒にはならずに四国霊場八十八ケ所や全国のパワースポット巡りなどの旅を入れながら、人生を細く長く健康を維持しながら楽しんでいきたいと思っていますので・・。そのうち広島の旅でそちらにお邪魔したいと考えております。
Commented by rollingwest at 2017-08-12 07:16
siawasekun様、このお盆休みはあまり天気がよくないようですが、どちらかへお出かけでしょうか?よきホリデーをお楽しみ下さい。
Commented by 野いちご at 2017-08-12 09:08 x
おはようございます!
初めてコメントさせていただきます。

何と素敵な山行の記録でしょう。
まるでご一緒させていただいているようです。

登山は遅くして始めたので百名山も数えるほど。
200名山登頂お祈りしています。
これからもよろしくお願いいたします。
Commented by takezii at 2017-08-12 13:47 x
いつも 爺さんの気まぐれブログにコメントをいただき 有難うございます。
皇海山・・北アルプス等の山々と比べて 確かに 日本百名山の中では 地味で目立たない存在の山ですね。私も 注目したことが無かっただけに 今回のRW様のレポート、写真で 目から鱗、そういう山だったのか と 知ることになりました。それにしても 栃木県側の修験道コースは、とんでもない難関コースなんですね。吹割の滝は 尾瀬への行き帰りに数回 立ち寄っていますが 登山の前後 あっちこっち立ち寄るのも +アルファの楽しみ、RW様、次なる山は どこ?、楽しみにしております。
Commented by small-talk at 2017-08-12 14:25
皇海山は、かなり昔に、庚申山コースで登りましたね。
長丁場なので、庚申山荘に二泊しましたね。
帰りは、六林班峠経由でしたが、あの辺りの雰囲気は良いですよね。
Commented by YAKUMA at 2017-08-12 14:33 x
こんにちは、いつもコメントありがとうございます。吹割の滝は以前家族で訪れたことがあります。
周囲のハイキングコースを歩きましたが、思った以上に山の中で驚いた記憶があります。
色々な山に登られているのですね。
これからも拝見させていただきます。
Commented by souu-4 at 2017-08-12 14:53
皇海山はsukaisanと読むのですか?難しいですね。
地図で古河市がこんなところにあるのかと楽しませていただきました。
古河はブロ友さんがいらっしゃるのです。熊や鹿がいる所と住宅は離れているのでしょうけれど。
吹割の滝 スゴイですね~夏向きの素晴らしい写真!色々楽しかったです。
Commented by つちや at 2017-08-12 15:42 x
こんにちは
日本200名山、80%制覇とは驚きです。
目標があっていいですね。 羨ましく読ませて貰いました。

今のRWさんの年代の時はバドミントンとマラソンに凝って居ました。
今に思うと山登りも良かったかなと思ってしまいます。
でもこの歳まで健康でこられたのはスポーツのお蔭と思って居ます。
わたらせ渓谷鉄道で足尾を訪ねたことが思い出されます。
Commented by mcnj at 2017-08-12 17:29 x
こんにちは。

皇海山。
はじめて、ききましたが、PCで、一発で、出てきました。

見栄えが、ぱっとしない山でも、100名山となっては、登っておかなくてはならない山ですね。
深田久弥も、言っておりました。
1000mに満たない、筑波山でも、この山は、100名山に入れない訳にはいかない。

群馬、栃木県境は、中部地区からは、、遠いところです。
みせていただく頂いて、入ったつもりになっております。




Commented by びーぐる at 2017-08-12 17:41 x
登山歴40年で158名山踏破済みとは
登山とは縁のない私にはただ想像を絶するのみです。
足尾銅山は漱石の「坑夫」でもかなり生々しく描かれていますね。
熊や鹿にも遭遇とはほんとにワイルドそのもの!
Commented by 山小屋 at 2017-08-12 20:48 x
数年前に仲間が登りましたが、私は都合がつかず
まだ未踏の山です。
秋の紅葉の頃もよさそうな山ですね。

Commented by ミコちゃん at 2017-08-12 21:53 x
こんばんはぁ♪
森高さんの歌う渡良瀬橋が良く似合うブログになっていますね^^
美しい渡良瀬渓谷川の流れに沿って走る観光列車、元々は足尾銅山の銅鉱山輸送鉄道
だったのですね、その長い歴史を想いますね。そして渓谷の源流地に立たれたのですね^^
帰路のドライブでは熊にも出会うなど、スリリングな登山でしたね。
Commented by hibikorekouji2-2 at 2017-08-12 22:21
東洋のナイアガラ、吹割の滝の絶景を是非見てみたいですね。
皇海山の「不動沢コース」は素敵ですね♪
初心者の私でも頑張れそうです。
熊と鹿にも出会ったのですね。
熊はnoサンキューだけど、鹿に出会ってみたいです^^
Commented by simon777_ at 2017-08-12 22:27 x
こんばんわ☆

台風が来るのを押して、
8月5日高松へ墓参、
8月6日高知へ魚達を連れて行き土佐錦魚の夏季品評会に参加して、予定を早めてその日のうちに無事六甲の麓の我が家に帰還、
本日は自宅で魚達の世話をするお盆休みを過ごしています。

うちの魚達への声援ありがとうございました。
おかげで物凄い結果を上げることが出来ました。

順次、3匹の殊勲の子たちに名前を付けてやっています。
あと、1匹♪
最高の結果を挙げた子の名前の発表を13日夜に予定しています。
宜しければお越しくださいませ。

足尾銅山、未だに草木が生えないのですね。
四国にも別子銅山や四阪島精錬所などの問題があり、かつては日本が銅の産出が凄かったことが窺い知れます。
渡良瀬川遊水地、今では憩いの場としてステキな空間になっているようですが、その誕生には深刻な問題があったこと、
それが忘却の彼方となりつつあるのは良いのか悪いのか・・・・複雑な心境です。
森高千里♪脱線万歳です(笑)

熊遭遇激写!おめd・・・ご無事でよかったです。
Commented by wistereasublime at 2017-08-12 22:57
メタボの白クマです。
渡らせ渓谷鉄道は連休中で満員。私は16年前に庚申山から登りました。庚申山の小屋にとまり、帰りは庚申山の下の国民宿舎で一泊。
しかし沢コースとは厳しい登りわ選択されましたね。
私は下山後に1年入退院を繰り返すことになり、とても印象深い山になりました。
皇海山の頂上直下は残雪でとても昇りにくい道でした。
庚申山のヤシオツツジが満開で印象に残っています。
Commented by さんぽみち at 2017-08-12 23:03 x
皇海山登頂おめでとうございます。
私は足尾が好きでちょこちょこ通っていました。足尾側の登山口(庚申温泉?)まで入ったことがあるのですが、登ったことがありません。名前はかっこよいのですが・・・。
山行も結構やられるのですね。私は山へ行くと言っても・・・高いところが嫌いなので・・・ちょっと行った気になっていました。
ここまで来れば200名山ももうじきです。無理をせずに頑張ってください。
Commented by 笑子 at 2017-08-12 23:10 x
こんばんは(*^-^*)
身近なところが記事に登場して
とても嬉しく興味深く拝見しました
ありがとうございました。
Commented by wingtom at 2017-08-12 23:24 x
こんばんは
わたらせ渓谷鐵道 
人気の鉄道だけあって素敵な列車ですね。
足尾銅山と共に見てみたいものです

Commented by rollingwest at 2017-08-13 05:30
野いちご様、こちらへの御来訪・初コメントありがとうございました。貴女も登山は遅くして始められ百名山も幾つか登頂されているのですね。素敵な山行記録とお褒め頂き、猿は木に登り・熊が蜂蜜三昧のような心境にございます。今後ともお付き合いの程よろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 05:37
たけじー様、皇海山は百名山であるものの地味な山だけに何となく後回しになっていました。一般の方も登山経験ある方にも注目されないのはやはり群馬と栃木の県境にあるからなのかもしれません。吹割滝も足尾銅山も名前は知っていても全国的な観光面ではマイナーな位置付けにあることも何か似ていますね~。小生は来週も栃木県のマイナーな場所(室の八嶋・間々田八幡宮・道鏡塚・結城の町並み・下野国分寺跡・太平山神社等)を廻ってきますが、その隠れた魅力を皆様に紹介したいと思います。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 05:45
ひつじ雲様、皇海山を庚申山コースで登ったのですか~!(驚) 尊敬です!こちら側の登山をブログでいくつか拝見しましたが、皆さん本当に苦労しており大変な登山道だと認識しました。2泊3日くらいかけてその雰囲気をジックリ味わうのが本物の登山家なのでしょうね。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 05:52
YAKUMA様、こちらへの御来訪ありがとうございました。吹割の滝は新婚時代にカミサンと老神温泉に泊まって周遊したことが懐かしいです。今は昔・・(苦笑) 次回の山旅は谷川連峰(平標・仙の倉岳)周遊コースを秋に紹介する予定です。これからもよろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 06:02
たまゆらsouu様、皇海山はsukaisanとはなかなか読めないですよね。天皇をスメラミコトと呼びますが、その冒頭のスです。漢字意味に造詣が深い貴女ですので理解してくれるものと思います。お友達が古河市にいらっしゃると以前も仰られていましたね。実は来週、小山市に宿を取って栃木県周遊の旅をしてきます。文学館や歴史博物館を巡ってくる予定ですので公開お楽しみに~。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 06:10
つちや様、日本200名山は8割近く登ってきましたが、残り2割が北海道・九州・四国に結構登り残しているので旅費がかかりそうです。またその地域の見所や神社仏閣・観光名所も廻りたいし・・・。そんな意味で細く長くゆっくりと定年後の人生を楽しみながらゆっくりと積み重ねて達成していきたいと考えております。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 06:17
mcnj 様、皇海山の名前は初めてでしたか!山に造詣ある方にも知られていない百名山があるのですね~。深田久弥も百名山の選定・最終決定には相当悩んだそうですが、このような地味な山にも光を当てた功績は大きいですね。筑波山が標高は低いですが、古来から神が鎮座する山として崇められてきたのでこの名峰が外されることはあり得ませんね。
Commented by 寂恋法師 at 2017-08-13 06:22 x
中国地方遠征お待ちしてますよ。しまなみ海道サイクリングくらいならお付き合い出来るかな♪
Commented by rollingwest at 2017-08-13 06:24
びーぐる様、登山には興味がなくても日本という国は山と切っても切れない深い縁画刻まれています。山は日本人の歴史・生活・産業にはなくてはなrたいものであり大きな貢献をしてきました。漱石の「坑夫」はまだ読んでいませんが足尾銅山の歴史を描いたものなのですね。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 06:31
山小屋様、貴殿は皇海山・踏破済みかと思っておりましたが、まだ未踏峰だったのですね。国内外の山を全て登っているセミプロ的な印象がありましたので・・。貴殿ならば厳しい栃木県側の庚申山ルートも登れそうですね!いつかこの難関ルートで挑戦されてみては・・!
Commented by rollingwest at 2017-08-13 06:38
ミコちゃん様、渡良瀬橋といえばやはり森高千里ですよね。夕日の美しい光景を実際に見てみたいものです。彼女は熊本出身だけどこの名曲で足利市民イメージが定着した様な感じがあります。昨年の足尾銅山探訪は大いに心に残りました。明治時代は銅鉱毒に汚染された渡良瀬川・・、今はわたらせ遊水地がラムサール条約指定になる程の渡り鳥の楽園地になったのですから、渡良瀬の源流盟主「皇海山」も感慨深く喜んでいることでしょう。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 06:45
hibikorekouji2様、東洋のナイアガラ「吹割滝」は日本人であれば一度は体験してみるべき絶景ですネ~!華厳の滝・那智の滝・袋田の滝・称名滝にはネームバリューが追いついてはいませんが全国10指に数えられる名瀑です。「不動沢コース」は初心者の方でも十分大丈夫です。でもこの登山道に取り着くまでの悪路林道は相当なものです。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 06:52
simon777様、四国帰省での墓参、錦魚の品評会、お疲れさまでした。素晴らしい成績を上げられたようで誠におめでとうございます。六甲山麓にお住まいですか!それでしたら明石・鳴門海峡の大橋経由であっという間に往来できますね。四国にも別子銅山がありましたね!そちらでは鉱毒公害等はなかttのでしょうか?いつか四国霊場巡り旅に合わせて別子にも訪問したいと夢を持っております。錦魚の品評会結果の発表を楽しみにまた後ほどお邪魔したいと思います。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 06:59
メタボの白クマ様、沢コースは道もよく整備され登山口から頂上までは登り3時間、楽なコースでしたよ。貴殿は16年前に庚申山コースから皇海山に登られたのですか!今回ユーチューブやブログでこのルート光景を初めて見ましたが、相当な難関路ですね。尊敬です!苦労されただけに本当に一生印象深い思い出の山になったのだと思います。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 07:06
さんぽみち様、貴殿は足尾がお好きでしたか!昨年春は鉱山観光の他にも古河家資料館、田中正造記念館なども見学しました。足尾銅山が日本の近代化に果たした役割、鉱毒事件などの光と影の歴史を勉強することができました。200名山挑戦への激励を頂きありがとうございます。無理せずに気長に人生を楽しみながら登っていきたいと思います。
Commented by のんのん at 2017-08-13 07:14 x
おはようござます。
日本百名山のひとつ、皇海山へ登られていつもすごいと思って今回も
同様です。
色んなコースもありますがちょっと寂しい風景とか・・
足尾銅山の歴史、公害に苦しんだ方々、お辛かったでしょう
それを天皇に直訴された田中正造さんはすごい方!
今、このように勇気のある政治家はおられるでしょうか?
心ある方たちの尽力によってかってのはげ山に緑は増えましたが
歴史を踏まえて見学してほしいと思います。
森高千里さんの渡良瀬橋、素敵です。子供のころ、花火大会には
シート(茣蓙)を持って川べりに陣取りしたものです。
歴史を踏まえて観光客は見学してほしいよう切に思います。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 07:16
笑子様、今回紹介したエリアは貴女のお近くにお住まいでしたか!栃木県側の古河・小山あたりですか?実は来週に小山に宿泊予約をしてあり、室の八嶋・間々田八幡宮・道鏡塚・結城の町並み・下野国分寺跡・太平山神社等を廻ってきます。大谷石観光も過去2回行っており栃木の観光名所もかなり巡ってきましたが、その他にもお薦めの穴場スポットがありましたら教えて下さい。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 07:24
wingtom様、昨年の足尾旅は車で行ったので、わたらせ渓谷鐵道に乗車はしませんでしたが、駅の踏切間近で通過写真を撮りました。レトロな色と風格があり観光鉄道として人気が高いことに納得でした。足尾銅山を見学すると近代史発展と公害問題に思いを馳せて実に勉強になります。
Commented by rollingwest at 2017-08-13 07:31
寂恋法師殿、広島の旅今から楽しみにしております。「しまなみ海道サイクリング」の健全コース案内では貴殿の路線には似合いません。いつも一緒に飲んでいる美女たちとの居酒屋での酒池肉林コースにてお願いたします。もしカミサンが一緒に行く場合は、清廉潔白・健全路線でのナビゲートでお願いたします。(笑)
Commented by rollingwest at 2017-08-13 07:38
のんのん様、日本百名山・皇海山は両方のコースでそれぞれ表情が違うなあと思いました。足尾銅山の歴史や公害訴訟・田中正造代議士の天皇直訴、かつてから見てみたい場所だったので昨年の旅は実に印象に残りました。歴史を踏まえて見学、小生も大いに実践しております。歴史が息づいていない観光地を見てもつまらないんですよね~!森高千里の渡良瀬橋、実に名曲でしょ!この橋から見る夕日は本当に素晴らしいとの評判です。
Commented by yamasa at 2017-08-13 07:43 x
「山の日」の登山に日本百名山の「皇海山」の登頂。。。
日本200名山の8割達成をしいているとのこと、凄いですね。
ぜひ、200名山登頂してください。
名だたる山や厳しいコースも多いのでしょうね。
自分は、富士山に登ったのが最後で、あとはハイキング程度しかしていません。。。(笑)
Commented by とんぼ at 2017-08-13 08:33 x
 山の日は、里山でチョウの調査でした。山には行く機会がほとんどありません。
Commented by tsukey at 2017-08-13 10:12 x
連休も雨マークが多く、気分的にも
晴れませんよね・・・
日本百名山、友人何人か征服してます。
山が好きな人が多いですね~
苦労して見える景色は最高でしょう・・・
友人から写真は見せていただきます。
私は体力がなく無理ですが、RWさん頑張ってください。
吹き割の滝、水量が多いときには凄い迫力ですよね。
でも、最近はロープが張ってあり近くに寄れません。
Commented by 村夫子BUN at 2017-08-13 13:06 x
熊との遭遇はスゴイですね。
ヒグマは有るけどツキノワグマは滅多に合えるもんじゃありません!
何時も思うのですがこれだけの記事を作るのにはスゴイ時間が掛かるんじゃないのですか?
Commented by マーチャン at 2017-08-13 13:57 x
こんにちは。
今年ほどへんな天気の連続の夏は知らないですね。
このお盆休みもよくないようですし、
とくに山へと思ってる人は気の毒になってきます。
いつも素敵な写真に記事、そして旅のあれこれ。
じっくりと見せていただいて、うれしくなり、
また、きょうも勉強もさせられたりして感謝いたします。
Commented by tomiete3 at 2017-08-13 16:57
こんにちは
  山があるので登る・・・言葉どおりに山に行かれたのですね。
  夏山も、一番いい時のようですね。

   わたらせ渓谷鉄道・・頑張っているのですね。
Commented by あき at 2017-08-13 20:25 x
こんばんは☆
お久ぶりです。
お伺いさせていたくたび「お久ぶりです」
とご挨拶をしています(^^)

吹き割の滝、圧巻ですね。
以前私も行ったことがあります。
また行きたくなりました。
涼しくなって秋らしくなったら出かけてみようと思います。
Commented by matsu at 2017-08-13 22:03 x
小生は、皇海山へは、20年以上前の秋に、庚申山経由鋸山からのコースで登りましたが、往復11時間強かかり、暗闇の中、ヘッドランプを頼りに宿泊地の庚申山荘へたどり着いた時には、あまりのハードな行程にへなへなと崩れ落ちたことを今も覚えています。今回行った不動沢コースは、登山口までの林道が超悪路だったものの、現在はほぼ廃道に近い状態になっているクラシックルート〈庚申山からのコース〉と比べると半分くらいの時間で済み、おまけに沢沿いなので盛夏でも涼しく、大変快適な山行となりました。RWさん、運転大変お疲れさまでした。でも、帰りの林道でのクマさんとのニアミスには本当にびっくりしました。足尾山塊は、例の足尾銅山鉱害の後遺症で、植生が狂い長い間不毛の地のような状態が続いたそうですが、近年は地元自治体やボランティア等の努力で、急速に緑が回復するとともにクマやシカ、サル等野生動物も増えているようです。でも、お互いテリトリーを守って、共存共栄していきたいですね。
Commented by yuta at 2017-08-13 22:40 x
こんばんは
緑と水辺に恵まれた登山は癒されますね。
クマとニアミスは車の中で安全とはいえやはり怖かったでしょう。
Commented by Soul Mate at 2017-08-13 22:50 x
よくもまあ、158もの山々に登ったもんじゃなあ。エラいもんじゃわ、おめでとう! それにしても登りも下りも凄い悪路じゃなあ。パンクしてもJAFは来てくれんじゃろ。車が傷むのう。下りは熊かあ。おぬしはいつもアドベンチャーしとるなあ。元気でええことじゃ。北はICBM、南は徴用工像、完全に狂っとるなあ。。。
Commented by 自転車親父 at 2017-08-13 23:30 x
こんばんは。
山登りをされるのですか。
私は若い頃に少しだけですが登りました。
この山は行ったことがありません。
深い山ですよね。
越後駒ケ岳は登りましたよ。
台風の後で林道がズタズタで難儀いたしました。
当時は小出の駅から行った記憶がありますが。
Commented by rollingwest at 2017-08-14 05:32
yamasa様、日本200名山は日本百名山に比べると難関の山が多いのは事実です。全山制覇に向けて、やっと8割が見えてきましたが気長にやっていきたいと思います。富士山も日本アルプスも地味で無名な低山も皆、日本のお宝物の山です。貴殿のお名前にも山が付いていますね!(笑)
Commented by rollingwest at 2017-08-14 05:40
とんぼ様、里山も立派な日本の魅力ある山です。山の日にチョウの調査とは超ビックリ!鳥もおりましたでしょうか?(笑)  自然と触れ合うことが山の日の意義、いい日を過ごされましたね。
Commented by rollingwest at 2017-08-14 05:48
tsukey様、このお盆休みは昨日は晴れましたが、明日から雨マークでまた不安定ですね。ご友人で日本百名山達成者が何人かいるのですね。小生の山仲間には300名山達成者が3人、今年達成しようとしている方が2人もおります。皆さんは年10回以上はは確実に登山に出掛けており小生はついていけません。(苦笑)
Commented by rollingwest at 2017-08-14 05:57
村夫子BUN様、車の中からですが熊とニアミスしたのは初めてでビックリしました。最近は秋田などで人を畏れない熊の被害が増えているミュースが増えてきて山に入るのも要注意ですね。記事を作るのはコツはブログ開始から10年目ですので、効率投稿のノウハウが相当溜まってきました。今やお手の物です。(笑)
Commented by rollingwest at 2017-08-14 06:04
マーチャン様、今年の8月は仰る通り本当に変な天気ですね。7月野関東は初旬で梅雨明けしたかのような安定した猛暑でしたが、九州や日本海側は豪雨災害、梅雨明け宣言が出たら今度は全国的に不安定。ノロノロ台風が来て猛暑、お盆休みは西日本は猛暑と東日本は気温が下がり曇りや雨がち・・、最近の夏は不安定・危険が決まり文句になってきました。
Commented by rollingwest at 2017-08-14 06:12
tomiete様、山があるから登るという昔からの名言がございますが、確かにこの言葉は言い得て妙ですね。何かに目標を定めて達成する喜びは、それぞれの方が仕事・趣味・健康維持・鍛錬にと、価値観は違ってもその目標をもつことが大切なのだと思います。
Commented by rollingwest at 2017-08-14 06:20
あき様、大変御無沙汰でしたね。ブログも再開されたようで何よりなことです。吹割の滝は対面済みでしたか、まさに圧巻!地殻変動で形成された日本列島、そして水に恵まれた日本であるからこそ見られる絶景ですね。
Commented by akiotakahashi at 2017-08-14 06:20
登山歴40年とは、さすが本格的な山男です。
足尾銅山坑道はF山の会の帰りに行きましたが、皇海山かどの山か覚えていません。
いつもコメントの多さに感心していますが、Blogの中身が濃いいためです。
Commented by rollingwest at 2017-08-14 06:27
マツ殿、今回、皇海山登山の企画を提案頂きありがとうございました。貴殿の1回目は難関の庚申山・鋸山コースで夕暮れまでのハードな山行(往復11時間強)だったのですね。今回は、気持ちいいお手軽な沢沿いコースで今後のいい足慣らしとなりました。帰路林道での鹿や熊が沢山出てきてびっくりしました。地元自治体やボランティアの足尾銅山鉱害の植生活動のおかげで自然が復活しているのは素晴らしいことですが、あまり増えすぎちゃうのも考えものですネ~。仰る通り、野性動物と人間がテリトリーを守って共存共栄、これが理想ですね。10月の巻機山もよろしくお願いいたします。
Commented by rollingwest at 2017-08-14 06:36
yuta様、この山は頂上から眺望が効かないことは知っていたのであまり期待していませんでしたが、天気と緑と水辺に恵まれた登山だったので結構楽しめました。クマとニアミスは車中で危険は感じませんでしたが、身近に起きるとビックリ。やはり初体験でしたからね~。
Commented by rollingwest at 2017-08-14 06:48
聖二殿、今から10数年前は1年で10回以上も登山に出掛けていた時期もあったが、今は3~4回位にペースダウンしてしまったよ。それでも何とか158座まで来たのであと約40座、定年を迎えても健康を維持し周辺旅を楽しみながら気長に登っていこうと思うよ。この熊が出る道でタイヤがパンクして携帯も通じなかったらビビっただろうなあ・・。(苦笑)
Commented by rollingwest at 2017-08-14 06:57
自転車親父様、貴殿もお若い頃に越後駒ケ岳を登りましたか。4年前の夏に中ノ岳とあわせて登りましたが、ロングコースを猛暑の中でへばってしまい本当にきつかったです。湿気の多い新潟の山は夏に登るもんじゃないなあと思いました。
Commented by rollingwest at 2017-08-14 07:15
アキタカ様、Fツアーでも足尾銅山観光に行かれたのですね。それは多分、日光周辺の登山帰りだったのではないかと思います。いつもありがとうございます。貴殿は小生がブログを始めた10年前から継続してお付き合い頂いている貴重なブログメイトです。200名山は貴殿と一緒に沢山登りましたね。
Commented by せいパパ at 2017-08-14 11:37 x
筑波山を登るだけでも
死にそうに苦しかったから
山登りには自信がないですが
山中の景色やせせらぎを
見たい気持ちはあります。
これからでも遅くは無いから
病気を克服したら体力をつけて
低い山を歩いてみたいです。
Commented by hase at 2017-08-14 11:44 x
こんにちは、今年の天候は暑かったり涼しくなったり解りませんね。

11日は山の日でしたね。
滝があったり涼しそうな山に行ってこられたのですね。
暑いと家にいるより山の中が良いですね。
Commented by ディック at 2017-08-14 17:42 x
沢筋ルート、写真は美しく魅力的に見えますけれど、4時にご友人を拾って9時半に登山口、山頂は13時過ぎなんて、とても真似できない強行軍ですね。
お元気です。
その尽きることのないパワーがこのブログを生み出しているのですね。
Commented by rollingwest at 2017-08-15 06:00
せいパパ様、筑波山はわが家族も20年前(当時娘は3~4歳)に登頂しましたがロープウェーで上がり、下山路をくだりました。結構奇岩も多くて楽しい山下りでした。いつもお元気そうに拝見していた印象でしたが、病を患われているのですか?早く健康回復されて低山ハイクを楽しめる日が来るといいですね!
Commented by rollingwest at 2017-08-15 06:07
hase様、今年のお盆は毎日雨ばかりで、もう秋雨前線が入り込んだような感じ。山の日に快晴夏空を期待していた登山客やハイカーは落胆だったと思います。今週も天気が悪そうですね~。小生の次回登山は9月初めに谷川連峰周遊旅に出かける予定です。
Commented by rollingwest at 2017-08-15 06:17
ディック様、 今回の4時出発・9時半登山口・山頂13時・夜帰宅という行程は割と通常的なですね~。過去の強行軍ケースでは、福島・新潟・長野・岐阜などの山への夜行日帰り登山をよくやりました。山仲間でチャーターバスを仕立て前日夜出発、翌朝5~6時頃到着して早朝から登り出し昼過ぎには下山、午後は周辺観光や温泉を楽しみ、帰りのバスは宴会状態・・、大いに酔っぱらって夜自宅に戻るパターンです。(笑)
Commented by シクラメン at 2017-08-15 21:21 x
こんばんわ。今日は8月15日。盂蘭盆で終戦記念日ですね。
山の日がありましたが、山に行きたいと言う願望は強いでしょうね。200名山きtっと達成されると思っています。
Commented by かばたん at 2017-08-16 03:09 x
「すかいさん」と読むのですね。恥ずかしながら初めて知りました。先日群馬の山に行ったのですが、頭の中でRWさんの記事とつながっていませんでした。吹き割りの滝を見たかったなあ。せっかくの機会を逃してしまいました。次の機会はいつ来ることやら、です。
Commented by rollingwest at 2017-08-16 06:01
シクラメン様、 8月15日お盆・終戦記念日といえば例年は残暑で厳しい時期なのに今年の夏は一体どうなっているのでしょうねエ・・。東京では15日間連続で雨を記録との報道、7月は猛暑続きだったのに8月は一挙に秋の長雨が早く来た様な感じです。ですね。山の日もちょっと天気には恵まれませんでしたが、確実に山ブームは根付いていますね。
Commented by rollingwest at 2017-08-16 06:07
かばたん様、皇海山は日本百名山なので貴殿は当然御存知と思っておりましたが初認識だったとはちょっと意外でした。それだけこの山は地味で知られていないのですネ~。 先日、群馬の山に行かれたのに吹割の滝を見学しなかったのは惜しいチャンスを逃しましたね。是非とも次回は老神温泉に泊まり吹割の滝を見学とあわせた皇海山の登山企画をされてみては・・!
Commented by もうぞう at 2017-08-16 07:14 x
もちろんまだ未踏です。
この記事を拝見しても、登りたい気持ちは??
Commented by 由乃 at 2017-08-16 07:38 x
おはようございます
私も読み方を見て驚きました
これですいかさんって読むのですね
地名って難しいですね
吹割の滝、美しいです
素晴らしいですね
Commented by ちびた at 2017-08-16 13:02 x
こんにちは

山登りは好きだったんですが、最近は下りでヒザが
痛くなるので、やめてしまっています。
吹割の滝は見に行きたいところです。なかなか遠出は
しないんけど(汗)
山の日も海の日のように、いつかハッピーマンデーに変わってしまったりして・・・
三連休より週の途中に休みがほしい!
Commented by nobunagaE.T at 2017-08-16 17:19 x
力作をしばらく拝見できないのが残念です。
Commented by Beat Wolf at 2017-08-16 21:16 x
吹割の滝
日本にこんな滝があるとは知りませんでした。
しかも人の大きさと比べると結構大きくて
幾つもの滝が絡み合うような珍しい形!
Commented by hokkaido-tairiku at 2017-08-16 21:55
こんばんは♪
吹割の滝、見事な景観ですね。
是非一度見てみたいものです。
沢伝いの登山は気持ちいいでしょうね。
こちらでも熊出没のニュースが増えている気がします。
エゾシカはけっこう頻繁に見る事が出来ますが・・・
昔とは生態系が変わってしまったのでしょうね(>_<)
Commented by desire_san at 2017-08-16 23:23
こんばんは。

皇海山に行ったのは年以上前ですが、懐かしく写真を拝見しました。
現在私と友達二人で写真サークルを作って活動しており、吹割の滝と不動沢には昨年行きました。

私は日本百名山は、御嶽を残すのみ、日本二百名山は
http://desireart.exblog.jp/8325204/
まで登っていますが、仕事の関係で大けがをしてしまい、
日本アルプス級の山を登ることができなくなってしまいました。

低山なら登れますが、雪の日本アルプスの味まで知ってしまうと、そのクラスに行けないなら、と登山をやめてしまいました。

そんなわけで、最近はひたすら「西洋文化探訪」等、芸術志向の記事ばかり書いている次第です。

行った魅力ある山でまだブログに書いていない山もたくさんありますので、たまには登山の思い出も書いてみたいと思っております。

今後とも、よろしくお願いいたします。
Commented by さかきんぐ at 2017-08-16 23:58 x
こんばんわ。

山から流れる水は、清涼しさを感じますね。清らかです。

夏なのに8月は雨模様で涼しいですね。過ごしやすいけど、日照不足作物の育ち具合が心配ですね。高騰しそうかな。

山の景色はやっぱりいいですね。
Commented by rollingwest at 2017-08-17 06:01
もうぞう様、 この記事を見ても登りたい気持ちにならない皇海山、やはりつまらない地味な山に見えるんでしょうね~。可哀そうな百名山「皇海山」・・(苦笑)
Commented by rollingwest at 2017-08-17 06:10
由乃様、海が間近に見られる山ではないのに何故か皇海山、青空広がるような眺望パノラマが味わえるでもないのに何故かスカイ山、高貴な風格も感じられるではないのに何故か皇海山、完全に名前負けしている山の一番手にあがるのかもしれません。でもそんな評価しかできない自分は皇海山の本当の魅力がまだ分かっていないのかもしれません。 ・・(苦笑)
Commented by rollingwest at 2017-08-17 06:17
ちびた様、貴殿も登山をされていたのですか!今はリタイアされたとしても登山の魅力や真髄を御存知だとは共感頂けるブログメイトがまた一人増えて嬉しいことです。自分的には山の日は6月上旬に指定されるべきと今も思っています。新緑が美しく天気も爽やかで一番気候が安定している時期、そして6月は一つも祭日がない現状を鑑ればこの時期しかないと思うのですが・・。
Commented by rollingwest at 2017-08-17 06:23
nobunagaE.T様、コメントを拝見して何かあったのかと思いきや、入院手術とのお知らせがあり、びっくり致しました。是非とも手術が成功し、一刻も早く退院され平穏な日常生活に戻られることを祈念いたします。
Commented by rollingwest at 2017-08-17 06:30
北海道大陸様、是非一度吹割の滝を体験できることを祈っております。北海道でも熊出没のニュースは日常茶飯事かと思います。小生が20代前半で勤務した室蘭で職場仲間とよくネガマガリダケを採りに行きましたが、今は筍や山菜採りで熊に遭遇する機会が増えているようですね。どこに現れるかわかりませんのでお気を付け下さい。
Commented by rollingwest at 2017-08-17 06:41
desire_san 様、久し振りにこちらへの御来訪ありがとうございました。皇海山・吹割の滝・不動沢には行かれているのですね。その空気感が共有できて嬉しいことです。仕事で怪我をされて高い山に登れなくなったと聞いてビックリいたしました。日本二百名山一覧標を見せて頂きましたが9割以上入っているのに惜しいことですね。日本百名山は、是非ともいつか全山制覇されることを祈念いたしております。
Commented by rollingwest at 2017-08-17 06:48
Beat Wolf様、吹割の滝は一般的には結構よく知られている観光地ですよ。でも目から鱗と初めて認識として頂き、記事の執筆し甲斐がございました。この雄大さは東洋のナイアガラと呼ばれるだけあります。是非一度体験して見て下さい。
Commented by rollingwest at 2017-08-17 06:55
さかきんぐ様、沢沿い歩きは清涼感の中で登れるので気分がまぎれて気持ちいいです。今夏は本当に異常ですね。関東は毎日雨模様。梅雨の戻りというか、秋雨が先に来たというか・・、7月とは変わって雨が続く毎日です。涼しいのは歓迎なのですが何か物足りません・・(苦笑) -
Commented by 晴走雨楽 風を又三郎 at 2017-08-17 07:54 x
★★皇海山(スカイサン)★★
素晴らしい山の名ですね。
それにしても、吹割の滝 豪快です、
まるで、 モーゼの十戒 のよう。
沢筋の登りは滑ったりして大変な
登山道みたいですね。
足尾銅山は社会科の教科書に載って
いたような。田中正造さんは知りません
でした。
還暦人 肩肘はらず、無理せず、ボチボチ
と登山を。安全なる山行を願います。
Commented by 亀三郎 at 2017-08-18 12:40 x
皇海山!!
山歩きをしてる頃 憧れでした
ただ 行程がハードなので諦めていた山です
いいなぁ 
ログを拝見してると
いつも動かれているから 楽々って感じですよねぇ
ま 大変は大変と思いますが
亀三郎には、、、高い高い壁?? (^_^;)(^_^;)
ここは
以前研究したとき
駐車場までが悪路で
パンクした人の報告を読んだことがあって
そんなこともあり ビビリました 笑
あ それから くまとニアミス
車の中でも
緊張、、、、するかも、、、わたしなら、、、、
Commented by mako at 2017-08-18 15:26 x
こんにちは~
健脚でよいお仲間と登山羨ましいです!!
滝の画像から涼を頂きました。
熊に遭遇したんですね、画像上手く撮れてますが
怖かったでしょうね!
お盆も終わり普通の生活に戻りましたね!
又お邪魔させて下さいませ!
Commented by ローリングウエスト at 2017-08-18 18:39 x
風の又三郎 様、皇海山、確かに山の名と実際の印象とはギャップがあり過ぎる山ですが、渋い魅力の漂うマニアックな百名山です。吹割の滝はモーゼの十戒 のようとは上手いこと仰られますね!この映画は小生も大好きで長編でありながらも4〜5回観た記憶があります。 足尾銅山鉱毒事件はまさに日本の公害史の原点ですよ。田中正造はその最大英雄です。
Commented by ローリングウエスト at 2017-08-18 19:34 x
亀三郎様、皇海山は貴殿が意識されていた山でしたか!憧れ、行程がハードなので諦めていた山というのは当時栃木県側からしかなかったからですね。群馬県側からであれば大丈夫ですよ。確かにこのルートへの林道は悪路でパンクの危険度が高いですが慎重に運転すればそんなトラブルは心配しすぎではないかと思います。
Commented by ローリングウエスト at 2017-08-18 19:54 x
mako様、小生は今お盆休みを取っており、故郷柏崎でお袋と過ごしております。昨年100歳で亡くなった祖母の一周忌法要でしたが親戚と会えるのもこのような機会があればこそです。今日も朝から雷がなったり不安定な天気でしたが晴れ間も覗き無事終了してよかったです。滝の画像と熊に遭遇などに共感して頂きありがとうございました。又のご来訪楽しみにしております。
Commented by kwc_photo at 2017-08-18 23:32
吹割の滝、すごいですね。
こんな場所が日本にあるなんて。
まだまだ知らない場所がいっぱいあります。
というか、関西からほとんど出ないので、いろいろ見逃しているなぁと反省です(^^ゞ
足尾銅山といえば田中正造、ですね。やっぱり地元では
有名人なのでしょうね。
Commented by ローリングウエスト at 2017-08-19 19:13 x
kwc_photo 様、 吹割の滝は関西の方はほとんど知らない場所かもしれないですね。また交通アクセスも関東以外は非常に不便なので訪問機会はなかなかしづらいとは思いますが、草津温泉や老神温泉などを入れて2泊3日の旅を企画だと結構いいルートができるような気がします。
Commented by だんだん at 2017-08-20 13:04 x
お久し振りです。百名山の皇海山、知りませんでした!
不定期に周囲の山には行きますが、展望第一に目指します~
中々登り甲斐のあるやまですね、低山に鞍替えしたもんでもう無理です。
吹き割りの滝、奥入瀬などは、度々通ります。見ずにはいられない爽快な所♪

以前から底辺に暮らす人々の、虐げられた歴史に興味がありましてね。
田中正造翁の実家、渡良瀬湧水、足尾銅山、佐野厄除け太師を巡りました。
秩父事件、郡上一揆も記録に残しました。
Commented by Soul Mate at 2017-08-20 23:30 x
お母上様はお元気に過ごされとったかあ?しっかり親孝行しとかんといけんよ。今度は「徴用工」だと。65年の基本条約時に我が国が個人への個別補償を提案したが、隣国政府自身が補償を行うということで一括支払い済。もちろん国民には事実ひた隠し。そのうえ、北の分までの補償主張。つける薬がないとはこのことじゃの。。。
Commented by rollingwest at 2017-08-21 06:37
だんだん様、お久し振りです。貴女も登山をされるのですね!小生も200名山が終わったら、展望第一・温泉有りの低山に鞍替えする予定です。吹き割りの滝、奥入瀬などは渓流風景も欠かせませんね。足尾銅山・田中正造翁・渡良瀬遊水地にも行かれたのですね。栃木は、足尾・佐野の他にも壬生・下野・小山・栃木なども廻っていますのでのちほどレポートしますね。
Commented by rollingwest at 2017-08-21 07:06
聖二殿、お袋とゆっくりよき時間を過ごさせてもらったよ。また明日から平日に戻るが・・。
ところで本当に韓国には呆れ果てるなあ・・、国と国との約束を果たせず、毎回蒸し返ししてゴールポストを動かす物乞いの恨み続けの国はもう無視しておこう。ツートラックとか言ってある一方では日本に期待するこの異常感覚は全く理解ができない。蒸し返しには無視返しが一番!
Commented by opaphoto at 2017-08-22 22:32
皇海山、渋い山ですね、
足尾は熊が多いと聞いてますが
やはり目撃されましたか!
濃い自然が残る通好みの山ですね。
Commented by rollingwest at 2017-08-23 06:00
ろーりんぐopaphoto様、皇海山は実に地味で渋い山でございました。先日NHK-BSで足尾で生きる熊の特集番組をがやっており見ました。足尾銅山鉱毒で一時失われた山の自然も地元ボランティアの努力で緑が復活し、熊や鹿が多いエリアになったようですね。
Commented by 片田舎動物病院 at 2017-08-25 07:47 x
時間とお金と体力があれば、
全踏破可能ですね。

あと気力でしょうか?
Commented by ひろし爺1840 at 2017-08-25 07:56 x


!(*^_^*)!ローリングウエストさん、今日は~!
■先ず最初に来訪コメントのおれいで~す!
今週の始めから典型的な夏風邪を引き毎日点滴を受けに行っていまして、頂いた心温まるコメントや応援ポッチのお礼が遅くなり申し訳ありません(ー_ー)!!
!('_')!ブログ投稿はしておりま~す!
来週からは正常通り皆さんの所に訪問旅も出来ると思いますので、今日はお礼とお詫びで失礼させて頂きま~す!バイ・バ~ィ!
Commented by yodogawasyuhen at 2017-08-25 22:10 x
こんばんは
皇海山2100mですか。
凄いですね!
私も先月六甲山1000mをフラフラになって登ってきましたよ。
私の体力では600mの山が丁度みたいです。


Commented by siawasekun at 2017-08-26 02:52 x
ローリングウエストさん
おはようございます♪♪

チャレンジ、・・・・・・。
いいことですね。

健康で、元気が一番ですね。
Commented by rollingwest at 2017-08-26 06:05
ひろし爺1840様、 夏風邪で引き毎日点滴を受けておられたのでしたか!それは大変でしたね!早く快癒され活動的な日々に戻れることを祈念いたします。やはり健康・平穏な日常が一番ですね!
Commented by rollingwest at 2017-08-26 06:18
yodogawasyuhen様、 何とお久しぶりです!もう長く更新がされていなかったのでもうブログをやめちゃったのかと思っておりました。でもまた開始されたのですね。あらためてよろしくお願いいたします。 六甲山は関西勤務していた14年前に全山縦走を2回に分けて達成いたしましたよ。
Commented by rollingwest at 2017-08-26 06:29
片田舎動物病院様、 応援ありがとうございます!時間とお金と体力・気力を少しずつ小出しにしながら健康維持しながら気長に達成していきたいと思っています。
Commented by rollingwest at 2017-08-26 06:38
siawasekun様、健康で元気、平常に過ごせる平和な日々が一番でございます。
Commented by j-garden-hirasato at 2017-08-26 07:28
皇海山って、百名山でしたか。
登山道も森あり沢あり、
変化があって、楽しそうです。
難関コースは、ほんとスリルの連続のようですね。
森高千里もオバサンになってしまいましたが、
同時に、こちらもオジサンになっているから、
イメージは昔のままです。

Commented by rollingwest at 2017-08-26 08:08
j-garden-hirasato様、 皇海山の頂上ば眺望が全くきかず群馬県コースも沢がなけれ百名山かよ~っていう程の地味な山でした。でも栃木県側の難関コースこそ、スリルの連続・修験道の歴史も深く百名山の価値があるのでしょうね。♪私がオバサンになっても~と歌っていた森高千里も何時までも清純なイメージが失われず、我々の憧れの存在であり続けていることは何よりなことです。
Commented by 安人(あんじん)です at 2017-08-30 05:59 x
おはよう御座います

そうですよね ここ2-3日涼しく成りましたね

明後日から9月です 頑張って歩きたいですね

でも年と共に疲れやすくは成りましたね(笑)

ブログの方も休みがちです

ネタ探しが暑過ぎました(笑)
Commented by rollingwest at 2017-08-30 06:22
安人様、8月は暑いし天気が悪かったので小生もアウトドアは殆ど封印し家でクーラーばかりでした。いよいよ9月、楽しくネタ探しをされて下さい。歩くことはいいことですね。
Commented by ぼの at 2017-09-01 00:18 x
皇海山、非常に興味深い山ですね。
なんと庚申山ルート、12時間の過酷なルートとのこと。
先日木曽駒を伊那市の桂小場という所からロープウェイを使わず登ったのですが、8時間程で暑さのためリタイアしそうになったほど(笑)。これは次のブログ記事でレポしますが、12時間ともなると本当に過酷ですね。
あと、渡良瀬川源流もよさそう。吹割の滝は素晴らしいですね。
Commented by rollingwest at 2017-09-01 06:04
ぼの様、大変御無沙汰にございます!皇海山の庚申山ルートは12時間の過酷なルートですともう還暦を迎える自分としては体力的にも厳しくなってきました。12時間以上の山行は、北海道日高・北アルプス・上信越の山々で過去数回経験がありますが、苦労が大きかっただだけにどれも自分の人生の中で脳裏に深く刻まれています。

<< <2017年8月>上野・日本橋... <2017年7月>「市川・船橋... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE