人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)

秋の越後路を訪ねて(その1)から続く


★越後の名古刹「国上寺」

     ...大河津分水を渡り、下越・北上して「国上山」「弥彦山」をめざす....
<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_1322618.jpg
  

国上山」(くがみやま、313m)は越後平野の日本海寄り(旧:分水町)、佐渡を間近に望む位置に聳えています。「国上寺」(こくじょうじ)は山の中腹に建っており、709年(和銅2年)弥彦大神・託宣により創建された県内でも格式が最高位の古刹。何と1,300年の歳月が刻まれているんですね~


  .....「国上寺」の本堂への道、緑が多くひなびた雰囲気が実にいいね~!.....
<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_14492453.jpg

さすが歴史の深い由緒あるお寺、ここには「日本史を飾るビッグネーム」が続々と登場!まず何といっても「良寛和尚」が約20年過ごした縁あるお寺として全国的に有名です。諸国行脚を終えて越後に戻った良寛が住んだ「五合庵」や、展望公園に子供と遊ぶ「良寛像」を見ることができます。


 .....(左)良寛が20年住んだ「五合庵」 (右)子供に囲まれた良寛さんこそ、幸福時代の象徴....<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_1450399.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_2311713.jpg

ここは「弘法大師・越後二十一箇所霊場:第一番寺」、「空海」にゆかりある伝説の松もありました。起源は修験道の修行寺とのことですが、時代の権力者の庇護により改宗され、法相宗・天台宗・真言宗と転じているようです。1,300年の長き歴史では紆余曲折があっても当然でしょうなあ・・。


 .....朝日山展望台、越後平野が一望。雲がなければ栃尾の向こうに守門岳が見える....
<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_14534135.jpg

戦国時代、上杉謙信がこの寺にある「千手十一面観音像」を信心し、謙信からは十万石の格式が祈願寺として与えられています。謙信が祈願した本尊は「毘沙門天」だけじゃなかったんだ~!


 .....(左)上杉謙信が信心した観音祈願所 (右)大河ドラマ「天地人」の幟旗が随所に...
<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23131419.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_2314141.jpg

NHK大河ドラマはここ数年非常に興味深い。(篤姫も大ファン!) いよいよ来年、上杉景勝の重臣「直江兼続」が主役登場、実に楽しみです!「天と地と」(昭44:石坂浩二・謙信主役、古いね~)以来のご当地舞台「天地人」ですが越後の歴史ある土地・史跡が今後続々と紹介されることでしょう。


<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_14541954.jpg


おお~、本堂隣の「六角堂」には「義経伝説」の痕跡も発見!義経・弁慶が源頼朝から追われ平泉へ北上逃避行した旅の途中、無事を祈願し寄進された「大黒天木像」が堂内に祀られています。


 ..... 義経・弁慶らが旅の無事を祈った「六角堂」、北陸「安宅の関」を越えてここに来たのか・・.....<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23165947.jpg







<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23192199.jpg

さすが深い歴史に数々彩られた格式高い越後の名古刹。雰囲気のある実に素晴らしいお寺でした・・。ここは是非ともおすすめのスポットです!皆様も一度訪れてみてはいかがでしょうか。

<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_1455476.jpg




★新潟県のシンボル「弥彦山」と「弥彦神社」


小学生の頃、家族旅行といえば「弥彦山」。まだ「旅は国鉄」が当り前の時代、県外を出る場合は長旅・大行事という感じで、県内の「弥彦」を訪ねることさえワクワクと心が時めく旅でした。新幹線・高速道開通で便利な時代になってありがたいですが、あの頃の高揚感が実に懐かしいなあ・・(笑)


 ....新潟県人・心のシンボル、霊験あらたかな「弥彦神社」の本宮拝殿(背景は弥彦山).....<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23221857.jpg
<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_1456782.jpg

越後平野を一望する霊峰・弥彦山(638m)とその麓に鎮座する「弥彦神社」は千年以上も昔から「越後一の宮」として「おやひこさま」の名で親しまれます。その名のルーツは「伊夜比古神社」とのこと、神武天皇勅命を受け朝廷派遣で開拓され古くから「農業神」の山として信仰を集めました。


 ....(左)威厳ある弥彦神社の大鳥居 (右)境内にある摂社群(縁故深い神を祀る社).....
<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_14565475.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23245720.jpg

「弥彦社奥宮」の山頂祭神は「天香山命」。おお、これは日本のルーツ・奈良「天香具山」に通ずるではないか!福岡・英彦山、兵庫・雪彦山と並び「日本三彦山」でもあります。(また三大か~?)


  ....(左)弥彦山頂に鎮座する奥宮 (右)弥彦山から望む黄金色の越後平野パノラマ.....
<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_2326277.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23265155.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_14574889.jpg

弥彦山登頂は「ロープウェイ」か、車で「スカイライン」で上がる人が殆ど(麓から登る人は稀)です。
小生も「ロープウェイ」(今年で開設50年)で登頂しましたが、昔・家族旅行でここから乗ったシーンが脳裏に蘇り実に懐かしい気持・・。頂上からの展望は越後平野が黄金色に映えて今回も絶景!

  ..... (左)弥彦山頂に林立する電波塔   (右)弥彦山「パノラマタワー」.....
<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_2329011.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23293578.jpg

弥彦から角田山へ向かう海岸線は「越後七浦」という断崖・難所を通過するシーサイドラインがあり、ルート402号のハイライトとなっています。今回この道は走らなかったが、またいつか訪れてみたい。

 .... 寺泊から新潟へ繋がる海岸線は「越後七浦シーサイドライン」、奇岩風景が続く.....<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_2331994.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23314961.jpg



★秋の越後路「夕暮れ慕情」・・再び「椎谷観音岬」


今日は朝方から出発したものの、あちこち欲張り過ぎてしまいもう17時近くなってきてしまった・・。
そろそろ柏崎へ帰る時間ですが、「夕日が綺麗な402号シーサイドライン」の旅に折角出たので、やはり最後は「日本海の夕日」で締め括らねば・・。朝に立ち寄った「椎谷観音岬」をもう一度訪問。

    
.....柏崎・新潟を走る「越後線」の単線風景、稲穂田の遥かには丸みを帯びた「弥彦山」....
<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_14585022.jpg

17時半近くに観音岬「夕日が丘公園」に立てば、地平線に日が沈むまでには若干時間があるので海を眺めて待機。残念ながら佐渡は依然霞んだままですが、徐々に黄昏・暮色風景になってきた。


......「椎谷観音岬」から望む「日本海の夕日」、テトラポットの影に乱反射する黄昏光.....
<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_14594580.jpg







<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_1502797.jpg

少年時代、何度も「日本海の夕日」を眺めました。水平線に消え行く夕日を最後の一点となるまで見切ると本当に感動します。その後刻々と変化する夕焼け空の彩色・余韻もまた筆舌尽くし難し・・



★歴史・雪とも深い山里の街「栃尾」  (9月15日)


翌朝両親に別れを告げ柏崎を出発し東京に戻ります。ちょっと寄り道、北陸自動車道「長岡インター」で降りて、旧・「栃尾市」を訪ねてみることにしました。豪雪山里で歴史が深く雰囲気のある街です。
<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_2342663.gif

新潟県は実に長大な県。山奥深い街は、自分自身がまだ足の踏み入れていない市町村が幾つかあります。「栃尾」もその1つ、ここも最近肥大化した「長岡」に吸収されて遂に長岡市栃尾地区か・・ 


......「雁木」(がんぎ:アーケードの先駆け)と、超肉厚「油揚げ」で有名な豪雪の街「栃尾......<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23431252.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23451489.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23442047.jpg

雪深い栃尾は「雁木」(がんぎ)の街でもあります。古い建物・各家々の仕様によって屋根の高さが違い、冬の生活に工夫した特徴ある柱や格子戸等が歴史の重みを感じさせてくれます。栃尾名物は巨大「油揚げ」。随所に「油らげ」の看板が見られ、古い街並の風景に溶け込んでいる感じです。


.....上杉謙信が幼少期過ごした「常安寺」、庭には立派な苔が敷き詰められ「菅笠地蔵」が鎮座......<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23463098.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_1514013.jpg

「栃尾」は「上杉謙信」所縁の地。幼少時「常安寺」で過ごし元服後、栃尾城主「長尾景虎」となり、この地で初陣を果たしました。寺裏手の長い階段を上がれば「火除け神社」で名高い「秋葉神社」が鎮座しています。(本宮は浜松市天竜、世界で有名「アキバ」は東京下町の秋葉神社に由来)


.....火伏鎮守「秋葉神社」(天竜も訪ねたなぁ)、境内には栃尾に所縁深い「謙信」の像が座る.....<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23492330.jpg







<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23504657.jpg

.....「秋葉神社」:「奥ノ院」の彫刻は「石川雲蝶」実に精密な作品で名高い(有形文化財)...<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23544118.jpg
<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23553236.jpg


...謙信が初陣デビューを飾った「栃尾城跡」。栃尾の街を見下ろし、右遙かには「守門岳」が眺望<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23564475.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_2357138.gif<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_2357138.gif<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_23573658.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_2357138.gif




源義経伝説」は、「栃尾」にも沢山ありました。義経の恋人「静御前の墓」、弓の名手「那須与一」居城跡、義経四天王「佐藤兄弟の生母」の伝承等、歴史ロマン溢れる史跡が数多く点在しています。義経を慕い平泉をめざし、志半ばでこの地に没した「静御前」はさぞ無念だったことでしょう。

  ..... 「静御前」終焉伝説は日本各地に残るが「栃尾」では義経を追い当地で無念の病死と伝承.....<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_022779.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_03378.jpg<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_034691.gif



★おわりに

帰省時は実家でゆっくり過ごすものの、意外と故郷の名所・旧跡をじっくりと見て味わっていなかったことをあらためて認識しました。探訪しようという気持ちであちこちを回ると、地元にも沢山の見所が眠っています。来年は「天地人」でさらに穴場スポットが紹介されることでしょう。実に楽しみ~!

<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_04384.jpg


そういえば、故郷の名峰「米山さん」も高校生以来、登っていないなあ・・。いつでも行けると思って30数年もご無沙汰していた・・。大変失礼致しました。今度故郷に帰った時に是非お伺いします。

<2008年9月14~15日>秋の越後路(歴史と実りの風景)を訪ねて(その2)_c0119160_05218.jpg

                    「ふるさとの山はありがたきかな」・・・。

                                                    おわり

  by rollingwest | 2008-09-14 13:30 | 故郷の風景 | Comments(33)

Commented by TARA at 2008-09-27 19:40 x
柏崎近郊に、これほどいろいろ歴史的文化財があるとは知らなかった!随分由緒ある所で育ったのねェ.そうすると、こういう人格になるのか・・・ふーん。
この続きを楽しみにしています。
Commented by 3式機龍 at 2008-09-27 23:18 x
こうして改めて写真を見させていただいておりますと、ああ、やっぱり私は越後の地に心惹かれているのだなとあらためて思います。
松尾芭蕉は大好きで、「奥の細道」は繰り返し繰り返し読みました。
越後の生んだ2人の巨人・河井継之介と山本五十六を敬愛しています。
海も山も日本中に幾らでもあるのに、何故か新潟の風景が特別に思えてしまうから不思議です。
弥彦の記事も楽しみにしております。
Commented by rollingwest at 2008-09-28 05:09
TARA様、いつもながら得意の「褒め殺し」ありがとう・・フフフ
純情・素朴なるRWのルーツがようやく理解できたか・・
次回は、口数が絶えることのない「ヤカましの貴女」とは対極の「静御前」の登場じゃ・・。
Commented by rollingwest at 2008-09-28 05:10
なるほど、幕末史とミリタリーが大好きな「機龍殿」にとっては「長岡」は素通りできない場所ですなあ!(笑)
幕末戊辰戦争の勇士「河井継乃助」に「米百表」エピソード、「山本五十六」連合艦隊司令官と来れば、胸が燃えに燃える場所ですね。
今度、是非ともこの日本の英雄たちも訪ねてみようっと!
実は2日目は長岡市を訪ねたのですが、歴史の深い山里「栃尾」の方に行ってしまいました。 
Commented by Soul Mate at 2008-09-29 00:26 x
ずいぶん風光明媚なところで育ったんじゃなあ。海がきれいでシーフードもうまそうじゃなあ。今回の「ディスカバリー越後路」もひとり旅ですか?新潟人ちゅうのは自由でええなあ。広島じゃったらとっくに血を見とるど。昨日の飲み会も盛り上がったのう。笑い死ぬかと思うたよ。来年早々にでもまた集まろう!!
Commented by rollingwest at 2008-09-29 06:03
S聖二やY成との飲み会は、いつも涙流しながら大笑いできるので、最高だな。もう麻薬状態。次回の洋楽歌いまくり楽しみにしとるよ。(笑)
Commented by わかこ at 2008-10-03 22:33 x
椎谷の夕日はまだか(((.. )( ..)))?
Commented by rollingwest at 2008-10-04 04:43
はいはい、準備完了なのでこれからUPしますよ。
それでは、これから南アルプス池口岳に行ってきま~す。
クマが出そうな所にテント張るので、ち~と不安だけどね。(笑)
Commented by わかこ at 2008-10-05 11:26 x
(その2)の写真が、×印で真っ白になって、見られません。これは、心が清やらかな人にしか見えないのでしょうか?と思って滝に打たれてきたら、一時美しい夕焼けの写真が見られました。
今またコメントしようとブログにきたら、見られなくなった・・・

Commented by rollingwest at 2008-10-05 20:19
只今、無事帰還~
ちゃんと(その2)にコメントが入っているけれど、PCぶっ壊れたの?
PCがもう寿命かな?それとも「青空食道」カツの祟りか?(笑)
Commented by Soul Mate at 2008-10-05 22:04 x
う~ん、ワシのPCでも今回UP分は写真が見えんよ、何でじゃろ?
ワシの心も汚れとるんか?ところで今週末も山かいな?お嬢ちゃんが家出しても携帯の電波が届かんようなところにおったら大変じゃけんあんまり山奥に行ったらいけんど。
Commented by trial05 at 2008-10-05 22:51
こんばんは~。
あれ? その1は全部表示されているけど、
その2の、「五合庵」以下の写真は「×」になって 見れませんよぉ~!
あれ?↑のお方も 写真が見えないと・・・。
時間的にエキの不具合でしょうか・・・。(マイサイトは見れるけど)

故郷を離れて、見直す故郷の名所・旧跡・・・これワタシのこと!^^;
Commented by 3式機龍 at 2008-10-05 23:16 x
そうでしたね、そういえば来年の大河ドラマは直江兼続でしたっけ。
誰がやるんだろう。
私の中の兼続のイメージはTBSの「関ヶ原」の時の細川俊之さんです(古い)。
名場面・直江書状のシーンがむちゃくちゃカッコ良かったです。

秋葉神社って、広沢虎造の「浪曲清水次郎長伝」に出てくる「秋葉の火祭り」の秋葉ですか? ・・・ですよね、たぶん。
次郎長は清水からはるばるここまで来たっていうことでしょうか。

私のところでも写真が見られません。
Commented by ペガサス at 2008-10-05 23:20 x
さすがです。
このように、整理していろいろな物を繋げ考えてこられたのですね。音楽と言い、歴史といい、素晴らしい取材力、ただただ敬服いたしております。 
Commented by rollingwest at 2008-10-06 00:12
すんませ~ん。何か写真公開UPの仕方が悪かったようです。
もう一度UPしなおしてみましたので、OKであれば誰か一報を入れていただけませんか?
Commented by わかこ at 2008-10-06 06:58 x
見えた!!青空食堂で「かつ丼」食べずに飲んでた祟りでもなく、私と Soul Mate さんの心の問題ではなかったようだ(^〇^)
数年前に弥彦山に行ってみた。小学校4年か5年の修学旅行以来だった。身長も体重も増えたから?か 神社が小さくなっていた・・・・・
Commented by shingo at 2008-10-06 22:07 x
どうやら小生は祟られずにすんだようだぞ。越後ってこんないいとこだったかなあとホクホクしながら眺めとった。
結局、青空食堂のかつ丼は食べれずじまい。いったい猫わかさんはいつになったら青空名物「かつ丼」をほお張れるのだろう。
RWさんと小生は、食べようと思えばいつでも食べられるぞお~。
やっぱり祟られているのかもねえ・・・。
Commented by rollingwest at 2008-10-06 23:36
猫わか様、チェックありがとうござんした。
今度、カツ丼腹いっぱい食べてください。
Commented by rollingwest at 2008-10-06 23:41
聖二殿、あいかわらず毒舌激励ありがとさん。
先日君の毒コメントが皆の話題になったが、なかなか評判がよい。
次はどんな裏話が飛び出てくるのかと、綺麗ごとでは済まさぬ暴露性がたまらんらしい。
調子に乗ってエスカレートせんでくれ・・(笑)   いや・・(泣)
Commented by rollingwest at 2008-10-06 23:44
トラ様、タイガースやばいじゃん・・。
故郷の名所は二の次で、地元球団の優勝実現を祈願せんといかん!
Commented by rollingwest at 2008-10-06 23:49
機龍殿、さすがは歴史研究家・・、直江兼続についてもかなりのマニアぶりを発揮しておりますな・・。次郎長もお好きですか。
そう、秋葉神社は遠州天竜に本山を持つ火防せの神様です。
実はこの週末の山は天竜奥の山に登っておりました。
Commented by rollingwest at 2008-10-06 23:50
ペガサス様、「天地人」のロケ地は柏崎にも多く有るようですね。
今度、ゆかりの地を是非とも教えてください。
Commented by rollingwest at 2008-10-06 23:52
H井殿、いや~あれだけタラフク飲んで食って3千円は実に安い~!
また行きましょ。
Commented by trial05 at 2008-10-06 23:59
こんばんは~。
今度はシッカリ見えましたよ~!
Commented by rollingwest at 2008-10-07 05:48
失礼いたしました~」
Commented by Soul Mate at 2008-10-07 22:03 x
お~っ、見えた、見えた。しかしまあ本当に綺麗なとこで育ったんじゃなあ。シーサイドライン最高じゃね。RWは日本のエネルギー問題に取り組むより田舎へ帰って道ばたで焼き魚売っとった方が似合うかもしれん。何はともあれわかこ様同様夕日が見えて安心じゃ。
Commented by trial05 at 2008-10-07 23:30
再度こんばんは~。昨夜は眠くて・・・ ^^;
良寛さまから、義経、上杉謙信と、越後の名古刹は格式高いですね!
平泉中尊寺は好きで過去何度も行きました。
義経・弁慶らが旅の無事を祈った「六角堂」、確かに中尊寺のお堂によく似てますね。


Commented by rollingwest at 2008-10-08 04:19
S聖二もようやく心が美しゅうなったので見えるようになったんじゃ。
めでたし、めでたし。 当分猫かぶっとってくれ。
Commented by rollingwest at 2008-10-08 04:26
トラさん、こちらはもう4時過ぎに目覚めてしまい、最近、完全にジジー状態。

義経堂から見た衣川はいいですねえ・・。中尊寺も今回世界遺産を袖にされちょっと残念。
Commented by akiotakahashi at 2008-10-10 05:57
rolingwestさん
山でご一緒するTです。充実した内容に敬意。良寛は何故評価されるか不思議でしたが、最近、良寛の本を読み、遊んでいるだけでなく清貧で書・歌の優れた禅僧だと知りました。近く国上山の庵、終焉の庵に行こうと考えているところです。
さて小生、ブログ「根府川ライフ」を開設しました。貴兄のレベルに及ぶ筈もありませんが機会があればご高覧ください。(食山人のブログから入れます。)
Commented by rollingwest at 2008-10-10 23:51
T橋さん、いつもFツアーではお世話になっております。
このたびマイブログを開設されたとのこと、誠におめでとうございます。
是非とも拝見させていただきます。根府川のミカン生育日記も是非ともシリーズでレポートしていただければ!
楽しみにしております。今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by akiotakahashi at 2008-10-15 23:37
Rollingwestさん
根府川のBlogにコメント有り難うございます。新潟には出張以外では昭和39年新潟地震の後に行っただけでした。先週、出雲崎を中心にまわり、海沿い眺めがよく気持ちがよく、良きふるさとをお持ちだと羨ましく思いました。次は、寺泊・米山の魚市場をゆっくり見たいと考えています。
貴兄のBlogにリンクさせていただきました。(根府川ライフ)
Commented by rollingwest at 2008-10-16 05:48
こちらこそよろしくお願いいたします。
新潟の探訪、まだまだ沢山素晴らしいところがございます。

<< <2008年9月14~15日>... <2008年8月20~24日>... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE